フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 私生活
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


イラクのおもてなし料理

グリムス87日目、昨日夜ちらっとブログをあけたときはまだドードーさんがいました。
オゾン層破壊の話題を2日間、、やっとうさぎさんが来てくれました♪

<追記>
昼過ぎに更新したときは普通の木だったのですが、、、
グリムス、念願の大人の木に育ちました♪
コメント欄で言われて気がつきました。pillow bookさんありがとうございますきゃっ
1245078003_08944.jpg
よく食べる私にちなみ、おいしそうなお団子の木になりました。





食べ過ぎると・・パソコンの画面を見るのが苦痛になるんですね。
昨日は食べすぎて、何もできませんでした。
食べ過ぎて何もできないなんて、初体験です。
昨日はアールが朝6時くらいまで仕事をしていたので一緒に起きていて、
4、5時間は寝たものの、ふらふら。
そのまま友人宅へお邪魔して遅いランチをいただいてきました。
そして帰宅後横になること5時間、その後ベットへ行き就寝しました笑
かなり怠けものの一日でした。






いただいたお食事です。


サラダです。
P6140026.jpgP6140025.jpg
左側はファトゥーシュという中東で有名なサラダです。
通常はカリカリの薄い揚げパンがのっています。
右側はレッドキドニービーンとヒヨコ豆・人参サラダ。レモン味でさっぱりでした。




こちらも中東でよくあるお料理かな?と思います。
P6140022.jpg
底から、
炒めたナス→カリカリにしたパン→ヨーグルトに塩・ガーリックをあえたもの→ひき肉
手間がかかっていますね。これがものすごくおいしくて虜になりました。
2回もおかわりしてしまいました。




ポテト料理です。
P6140018.jpg
底から、マッシュポテト→ひき肉→マッシュポテト→セモリナ粉。
日本と同じ味でおいしかったです。
でも同じとはいっても、お料理上手の人が作る絶妙なバランスのお味でした。




メインディッシュ。
P6140006.jpg
大量のブリヤーニライスに、痛めた野菜を載せ、ナッツを散らし、




最後にお肉がドーンと乗ります。

これはイラクのスタイルだそうです。ブリヤーニがちょっぴりスパイシーです。マウスオン




私たち2人のために、大皿料理がドーンと並びます。豪華で恐縮してしまいますjumee☆shy2
2_20090615173332.jpg




食後はデザート。
P6140036.jpg
左側はトライフル。チョコレートの湿ったスポンジ(洋酒ではありません)に
カスタードクリーム、オレンジ風味のゼリーがのってます。 トライフルにマウスオン
あっさりと、甘さ控え目でおいしかったです。
右側は以前デイツ(ナツメヤシの実)のケーキを作るね、
と言っていたのをずっと覚えていてくれたようで、デイツとナッツ入りのケーキ。
これも味のコラボが素晴らしくておいしかったです。本当は私、保存用に加工された
デイツは苦手で食べられないのですが、パクパク食べられましたきゃっ




デザートにはカルダモンティーと、最後はターキッシュコーヒーでしめです。
P6140042.jpgP6140045.jpg
ターキッシュコーヒーは私が入れました。おいしかったです。成功きゃっ



最後にターキッシュコーヒー、これは、
もうおもてなしはこれで終わりです、あなたたちは解放されました、(言い方おかしいけど)
という意味になるそうで、客人は自由の身になります。
私たちもターキッシュコーヒーをいただいた後、おいとましました。

それから、お家に招待された場合、お返しをするのが常識のようで
今私たちは、この家族に借りがある状態だそうです。
もうすぐ日本に一時帰国にむけ我が家の冷蔵庫は空っぽなのですが・・汗;


日本食でおもてなし、何がいいでしょうか?
シーフード、豚肉、お酒、みりん無しで作る日本の味って・・。
(シーフードはアールが食べないのでお料理できない可能性が)
あまり日本日本した味だとあちらの子供が食べないかもしれないので、
シチューやハンバーグとかが無難かな?と思ってるのですがあまり浮かびません。
お料理苦手・・。jumee☆Feel Depressed4
こんな豪華なお食事をいただいてシチューとかだとちょっと気がひけます。


スポンサーサイト




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


小物作り♪

グリムス59日目、とても素敵なリサイクル商品です。何で作られていると思いますか?
o0380028510181124815.jpg o0400030010181125000.jpg

このバッグは買い物時にもらうビニール袋で作ってあるそうなんですjumee☆faceA3
これは、ブログお友達のあとらすにふるゆきの蜂蜜好きのくまさんのところで見つけました。


蜂蜜好きのくまさんは、アトラス山脈の麓の小さな村での素朴な生活や
人々の優しさを描いたブログを書かれていますが
村ではビニール袋がその辺でよく捨てられていたそうです。
それを活用して、こういった素敵なバッグを鈎針で作ったそうなのです。
鈎針の腕も、アイデアもすごくて感銘を受けました。

左の黒いバッグは蜂蜜好きのくまさん作成、すごい素敵ですよね。
これに触発された村の女性たちも色々なものを作ったそうで、
右側のバッグは村の女性が作ったものだそうです。
ゴミ袋になりがちなビニール袋、目から鱗のリサイクルですね。
蜂蜜好きのくまさんのブログではもっといろいろな作品が載っています。
よかったら遊びに行ってみてくださいねきゃっ 




これに触発された私、
人生最初で最後(?)、1度だけ鈎針で作ったものがあるので載せようと思います。

おたまです。
IMG_3299.jpg IMG_3324.jpg

一番左の大きいのが友達が作ったもので、かわいぃと思い、
教えてもらって四苦八苦した上、何体か作りました。
何体か、というより10個以上は作ったかも笑

今現在は我が家に4体生息。
おたま生息場所はアールの洋服ダンスです。
毎朝挨拶するのが常のようです。
もうちょっとにっこりしてほしいですね。
でも愛嬌があるので許されています。




記念に他の子たちもご紹介♪

アロハベアファミリーです。
この子たちも、友達に誘われて数年前に作ってみました。
オマーンの我が家のどこかに生息中です。(移動するようです)
IMG_3304.jpg


ベビーベアは甘えん坊で、ダディベアに遊んで~、とよくおねだりしています。
IMG_3309.jpg IMG_3312.jpg



遊んでもらえてよかったねきゃっ
IMG_3308.jpg
ダディベアはメタボですが力持ち。


ベビーベアは時々キッチンでも遊びます。
IMG_3319.jpg



記念撮影、はいチ~ズ♪
IMG_3316.jpg





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


居心地のいいお宅

グリムス49日目、エコバッグ、OLさんにはエコバッグらしくない形のものが人気のようですね。
数万円のものが多いのにびっくり。
古い情報ですが、エルメスもエコバッグを販売していたんですね。
15万円以上のお値段はさすが、と思いつつも驚きました。
個人的には、エコバッグは軽くて丈夫、折りたためるタイプがいいなぁと思います。
そして低価格でかわいい、という点もはずせませんjumee☆faceA9




知人宅へお邪魔しました。
以前私が1人で散歩しているときに出会った女性の家なのですが
うちのすぐ近くだったんです。


とっても素敵な雰囲気のお部屋でした。
P4290017.jpg
この女性はグラフィックデザインのお仕事をされてるそうで、
壁に飾ってあるものも自作だそうです。
ソファーにひいてあるラグ?もオマーンぽくて素敵。



2頭の犬を飼ってらっしゃいます。
1軒屋なので、ワンちゃんたちを庭で遊ばせたりもできます。



この子は事故にあって死にかけていたところを保護したそうです。
おいで~^^
P4290021.jpg
野良犬だったときにひどい目にあったようで、今でも人間を恐れていて
あまり近くには来てくれませんでした。
でも一瞬私の手をぺろっとしてくれましたa

お隣の部屋の棚の一番上に白いものが見えますが、海ガメの頭がい骨でした。
その向いにラクダちゃんの頭がい骨が飾られていましたが、ラクダの骨はまるで恐竜みたい!
調べたらラクダちゃんのご先祖様はプロティロプスという名前らしいです。
プスが付くとちょっと恐竜ぽいですね。
とは言ってもプスが付く恐竜はトリケラトプスしか知りませんが・・汗あせ




もう1頭は、警察に目を銃で撃たれていたところをやはり保護したそうです。
イスラム教徒は犬嫌いが多いですが、アールも例外なく犬嫌い。
犬嫌いというよりは怖いみたいです。
でもなぜかこの子はアールになついてしまって、
アールは怖々頑張ってナデナデしてました笑



キャンドルの優しい灯りと色合いで居心地が良かったです。
おいしいパパイヤをご馳走になりました。
P4290022.jpg


これは中国茶かな?と思いました。
プーアール茶の味がしましたが、柑橘系のお茶なのだそうです。
お茶の容器もミカンを乾燥させたものでした。
P4290024.jpg


女性1人でのオマーン生活は戸惑うことが多く大変そうでした。
その中の1つとしては、アラブ特有のジョーク。
彼ら(アラブ人)は本当に冗談として悪気なく言うのですが、
慣れないこちらとしては、かなり気分を害することを言われることがあります。
これは私とアールとの間でもよく起きました。
冗談に受け取れないからもう言わないで欲しいと言えば
彼らも気をつけて言わないだろう、ということが分かったようで良かったです。

ワンちゃんたちに出会ってからは淋しくなくなったそうです。
海外での1人生活、淋しくないというのは強い味方ですねきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


第2回日本人会と夕焼けのフラミンゴ

グリムス47日目、鯉のぼりが去ってしまうとガラ~ンとしてなんだか淋しいです。

最近は、水道のお水がやけに熱いです。太陽光で省エネ温水作りになってますね。
でもお水を足さないとお風呂につかれないかなぁ、というくらいの温度の水が
蛇口から出てくるので、洗い物をするときにはちょっとした我慢大会になります。




今日は日本人会でした。
3人しかいないので日本人会と言うほど大袈裟ではありませんね。笑


今日のランチはパスタでした。
P4030004.jpgP4030002.jpg
画像はうちで作ったものですが、オーストラリア産で結構おいしいんです。
そして時々・・大きなマカロニが入っているみたいです笑
子供たちも好きな味で、びっくりするくらいたくさん食べていました。


食後は、うちにあった白玉粉で3色白玉団子を作ったので、
あんことアイスクリームと一緒に食べました。
3食団子は、抹茶と苺とプレーン。
でもやっぱりアンコがおいしくって、団子よりアンコに感激してしまいました。


2人で盛り付けしましたが、白玉団子が見えませんね^^;
P5050007.jpg
お団子は上に乗せるべきでしたね。←私のしわざです
優しい雪柳ちゃんは、「私が盛り付けしたことにしていいよ」と言ってくれました。
なんて暴露してしまいましたが ゴメンネ
随分長居してしまいました。いつもありがとう。雪柳ちゃん、藤ちゃん。
藤ちゃんて誰!?なんてびっくりしないでね、藤ちゃん。




話は変わりますが、夕暮れ時のフラミンゴを見に行きました。
フラミンゴの数がちょっと増えました。37羽、前回の倍以上の数です。

P4300034.jpg


そこに、小さな子供が現れました。
P4300040.jpg
2、3歳でしょうか?親たちはちょっと離れた土手にいました。


水際だし、ヘビとかもいるかもしれないし、危ないなぁ・・・


なんて、気を取られた瞬間です!



フラミンゴが飛び立ちました。
P4300044.jpg

あぁぁ・・皆さんごめんなさい。見事にシャッターチャンスを逃しました。
ブレブレですjumee☆faceA76
あっという間に向こう岸へ飛んで行きました。 




P43000301.jpg
ちょっと不思議な写真が撮れました。カモメさんとモスクの天辺。
夕日とはいえ眩しいですね。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


日本人会

昨日は日本人の友人、雪柳ちゃん宅にお邪魔してきました。
タイトルに「日本人会」とは書きましたが、純日本人は私含め3人だけです・・笑
あと半分日本人が3人。 (彼女たちの子供です)


もう1人の日本人女性、藤ちゃんは、
旦那さんの職場、子供の学校への送り迎えが忙しくなかなか会うタイミングが
合わなかったのですがようやく3人集まれました。
雪柳ちゃん宅は、私が前回住んでいたアパートなんです。
今私が住んでいるところからも徒歩5分くらいです。驚くくらい狭い世界です。


ランチに、おにぎりをにぎってくれました。
P3300008.jpg
雪柳ちゃんはお料理上手でおにぎりもお味噌汁もとってもおいしかったです。
それにオマーンでのこういうお食事は本当に嬉しいです。。
彼女はおもてなし上手で、時々・・つい甘えてお食事をご馳走になってしまいます jumee☆shy2
日本の食材は、この辺では、味の素の「味の素」しか買えないので
自分で持ってくるか送ってもらうしかありません。
それなのに、こんなに貴重な食材でふるまってくれてありがとうheart02


気兼ねない友人との会話はリラックスできますね。
まだ知りあって間もないのに気の休まる人たちと出会えてよかったです。
P3300012.jpg



昨年のブログには、日本人とはまだ1度も会ったことがありません涙
なんてラクダちゃん画像(ブログ左下)のところに載せていたけれど・・

時に身をまかせて頑張っていればいいことも起こるんですねーきゃっ



[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


簡単ペストリーとスイカ

グリムス発芽から6日目。ミミズクちゃんが遊びに来てくれました~!
すっごい嬉しい。これで今日もハッピーな1日です。

ここでエコ話を・・
こちらのゴミ収集車はオレンジ色。ゴミ収集のお仕事をしている人もオレンジ色を着ています。
ゴミ収集車はほぼ毎日やってくるし、ビーチや街中でせっせとゴミ拾いをしてくれています。
そしてどのゴミも一緒くたにゴミ袋に入れられていきます。

はっ・・・!ダメです。
また環境に優しいお話になりませんでした。また今度頑張ります。




いつもアールのランチ何にしよう?と悩みます。
彼のお昼休み時間を狙って届けに行くのですが、最近いいものをみつけました。
それは冷凍のペストリーシートです。
日本にはありそうだけど、ここはオマーン。ちょっと嬉しい発見。 (モトイ・・とっても嬉しい)
解凍して柔らかくして、好きな具をはさんで成形してオーブンで焼くっていうものです。
こねたりせず簡単楽ちん。


作ってみましたよ~^^

IMG_18811.jpg
パイ生地でした。サクサク、とっても軽~いペストリーです。
チキンソーセージロールと、
奥の平べったいのは中にレバン(パンにつけるタイプのヨーグルト)、
一番奥のは残り物のパスタを入れました。
これが・・思いの外、おいしいんです!
焼きあがったところでアールが帰ってきました。
油断したすきに、このペストリーをパクパク食べているっ かお



明日のランチ用なのに・・。



落ち込み



この後ミーティングがあったようで、嵐のように去って行きました。(食い逃げしていきました)
翌日作りなおしたのは言うまでもなく・・ 笑




食べ物ネタの続きで、
昨晩はとてもおいしいスイカを食べました。スーパーのおじさんがお勧め、と言うスイカ。
P32500011.jpg
200円くらい。
我が家では、包丁で自分の好きなだけ切り取りフォークで食べます。


おいしそうですよ~~~。
P3250004.jpg



いっただきまーすきゃっ
P3250008.jpg
おいし~~~~これは大当たりです。すっごく甘くてジューシー。



でも写真を撮っていたり、感動していたらこんなに食べられていました。
P3250006.jpg
まだ1切れしか食べてないのにぃいぃいぃい~ えーん


大家族で育った人と、1人っこの私、勝ち目はなさそうです。
というより・・種ごと食べてる人にはかなわない?





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


日焼けしません

昨日書き忘れちゃいましたが、ブログ左下の方にグリムスを貼りました。
これ、ずっと夢だったんです。
そんな大袈裟な~って感じですが以前はオマーンとドバイや日本を
行ったり来たりしていたのでブログの更新がはかどらなくて。
ブログで木を育てると植林されるなんて素晴らしいですよね。

でも今はビザも取れたし落ち着いて暮らせるようになりました。
また・・6月末には家賃高騰の影響でここを離れるかもしれませんが
少なくとも3か月はこまめに更新できます♪
はっ、しまった・・3か月しかない・・jumee☆Feel Depressed4
ちゃんと育つかしら^^;
オマーンはエコロジーとかリサイクルとは無縁の国ですけど・・
今回はプッツリ更新が途絶えてしまわぬよう・・気をつけます。
これでも2006年4月からブログをやってるのですよ~jumee☆shy2
(過去オーストラリアのブログを書いていて、もう公開はしていませんが)

なんだか独り言になってしまいましたが、ここに一生住むわけではないし
写真をただ撮りためるよりは、こうやって思うことを日々更新した方がずっといいですよね。

とまた独り言を・・。笑







今日は金曜日。日本でいう日曜日です。休日です。
夕方のんびりアールと買い物へ行きました。


夕方5時頃なんですがまだまだ西日が強いのです。
諦めちゃいけない!と思って
最近車の中でしている格好を披露します。



P3200003.jpg


うはは。
日焼け防止に努めております。
でも、オマーン人のタクシー運転手もこんなスタイルの人いるのですよ。
タクシーの運ちゃんは頭にも布を巻いているので
お洒落な包帯を巻いた透明人間さんみたい。


本当にまぶしいんです。
デジカメでちょっと遊んでみました。

2つの画像を撮ったのは30秒くらいの差しかありません。
P3200009.jpg P3200010.jpg
左画像が普通に撮った写真で、
右側がデジカメのレンズにサングラスをかけて撮ったもの。

こうやって見ると、サングラスも、暑くて息苦しいスカーフも
日焼け防止に大いに役立っている気がします。
(そう思っておきます)



それからこれ、なんだと思います?ライトに照らされて・・
P3200013.jpg
心霊写真・・かお




ではなくって、
P3200012.jpg
車の窓に残された小さな手あと。

僕はここにいるよ、早く見つけて・・
ココダヨ・・

と言ってるみたい。
っていうと怖いけど^^;
それにしてもくっきりですね。誰だ~~。






テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


アラビア料理にヘブンリーなブラウニー♪

昨日、知人宅にお邪魔してきました。
そこはアールの同僚の奥様宅です。

以前はこの奥様と私は同じアパートに住んでたのですが
今は私は引っ越して違うところに住んでるんです。
とは言っても、同じ道沿いの徒歩5分くらいのところなんですけどね笑
世間は狭いとよくいうけど、ここは本当に狭い世界なんです。


そこで、大変おいしいものを御馳走になってきました。
P3150018.jpg
しまった、この料理の名前を聞くのを忘れた^^;
白いのはヨーグルトで中にパンが入っています。上にはチキンミンチ。
ヨーグルトは酸っぱくなくてどの素材にも溶け込んだ味わいでおいしかったです。

午前11時ころお邪魔したんですがまさかこんなブランチをいただけると
思ってなくて嬉しいサプライズでした。
すかさず、レシピを書いてほしいとお願いしましたjumee☆faceA9
私、、、アラビア料理は作れません。
唯一作るのはハモスくらいかな。 ←アラブ人女性によるとこれは簡単で、料理ではないらしいけれど



ハモスはたぶん簡単! (私にとっては味調整が大変。笑)
用意するのは、ひよこ豆と、タヒニ(ゴマのペースト)とレモン、塩、ガーリックパウダー、
オリーブオイル。あとはお好みで好きなスパイス(クミンとかバジルとか)。
これをガーッと混ぜるだけです。
DSCN7447.jpg DSCN7458_20090316193418.jpg
左画像は タヒニ、レモン、パセリ。
パンにつけるとおいしい~~の




知人宅にお邪魔するのに、何かいい手土産はないかなぁとさがしていました。
ありましたよ~♪
Chez Panipopo♪ のPANIPOPOちゃんのレシピです!


数日前の彼女のブログに、お菓子には黄金の分量配分があるって書いてありました。
彼女が言っていた的確な言葉が思い出せないんですが、
お菓子作りには魔法の分量配分があって、
魔法のレシピに仕上げるには何を何グラム使うとか
きっちり計算して分量を導かないといけない・・!って。

これにはお菓子素人の私は感動に近い衝撃を受けました。
最近インターネットのレシピからいくつかお菓子を作ったんですがなんだかいまいち・・。
単に私のスキルが全然及ばないというのもありますが笑


そこで、彼女のレシピの中から塩キャラメルのヘブンリー・ブラウニーを作ってみました。


うちには焼き型がなかったので、平型のちょっと大きいパット?を使いました。
焼きあがりは何だこれ~~っていう仕上がりでしたが、
切ってみたら、ブラウニーっぽいかな?と思いました。どうでしょう・・?
IMG_1306_20090316195324.jpg


これが、すっごくおいしくてびっくりしました。
キメが細かくって、しっとりふわふわなんです。
以前、やはりパニポポちゃんのレシピからゴマのパンナコッタを作ってみた感動したのですが、
今回も感動を味わえました。


でも途中、いくつかのアクシデントもありました汗あせ


アクシデント1
ミルクチョコレートがなくて、ナッツ入りのチョコを使ったこと

アクシデント2
サワークリームがなかったので、ネットで検索したサワークリームの作り方を
見てやったら分量が足らず、どうしよう~~~
と思った結果クリームチーズを少し足してしまいました。(我ながらがっかりなアイデア)

アクシデント3
キャラメルがなかったので、せめてキャラメルクリームを作ってみようかな?
と思ってこれはネットから検索しました。
でもやっぱり失敗して小さじ2杯分くらいのキャラメルクリームしかできませんでした。泣き顔
IMG_1314.jpg
この3つのアクシデントでパニポポちゃんの味からは遠くなったのかもしれないけど
それでも私のブラウニーは、とってもおいしくできました。
それにキャラメルに当たればラッキーで、ヘブンリーな味わいですきゃっ
いえ、キャラメルに当たらなくったってヘブンリーかつドリーミーです!笑
次回は材料をちゃんとそろえて作りますね。
パニポポちゃん、こんなにおいしいレシピをどうもありがとう。







テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーンで雛祭り

ちょっと遅くなりましたが・・

3月3日の雛祭りに、
お友達宅に夫のアールと共にお邪魔してお食事会をしてきました。
(アールとは数か月前に入籍をしたので夫と呼んでいます。
 あ、入籍した日を忘れてしまいました・・ いつだったかな?汗; )


前回このブログを書いていた時は、私のまわりはアラブ人だけでした。
でも去年の秋に2人の日本人女性に出会うことができたんですjumee☆faceA3
2人とも、旦那さまのお仕事の都合でこちらに来たそうで、、、
おかげで日本のイベントを堪能することができたりして本当に嬉しいです。
イベントだけじゃなくて色々な面でもお世話になり・・
神様に感謝しなくちゃいけませんね。
どうか日本人に会わせてください涙とお願いした甲斐がありました~笑



下のお雛様の切り絵は、クリスタルさんのところで見つけました。
クリスタルさんは赤と黒のシックでかわいいお雛様を作っていて、
一目ぼれして真似っ子してしまったんです!
おまけに桜の花びらまで散らすところまで・・。
(私の桜はヒトデっぽいけれど・・orz )

P2260005_20090306215252.jpg P3030348.jpg P3030350.jpg P3030353.jpg
こんな地でチラシ寿司が食べられるなんて☆
とってもおいしかったです。
私はオレンジケーキを焼いて持って行ったのですが見事写真を撮り忘れました。




IMG_8956.jpg 
夕日を眺めるのっていいですねjumee☆faceA9


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


不安定な生活

1週間後にまた日本に帰ることになりました。


7月8月は家賃が高くなるのです。
モンスーンの大雨の時期はこの地域にとって絶好の観光シーズンなんですね。

今は1ヶ月日本円にして約5万円の家賃なんですが
来月は1日2万円台になるらしいのです。

モンスーンていうのも体験してみたいのもあるけれど、
この家賃では無理ですね。
この事情は仕方が無いのだけど、本音、移住生活に疲れを感じているこの頃・・。
私は、ここ2年半くらいずっとこんな生活なんです。
アールの仕事に伴い最初はオーストラリアと日本を行ったりきたり・・。
オーストラリアでは日本人は3ヶ月の観光ビザが発行されるので
3ヶ月オーストラリアにいて、日本に帰り、、、またオーストラリアへ。
なんて繰り返すこと4、5回。

今は更に遠くなってオマーン。
片道良ければ24時間で帰れるけど、乗り継ぎが悪ければ30時間くらいかかる。


オマーンにしてもオーストラリアにしてもスーツケース1個なので
旅行みたいな感じで
日本に帰っても実家にいさせてもらってちょっと肩身狭い^^; し、
お金が必要だしバイトしたりして・・。

ブログを初めてたくさんの人が国際結婚をされているのを知ったのだけど
みなさんしっかり定住していて羨ましいです☆
でも最初は色々あったのでしょうか?
またはすんなり落ち着いたのかな?


私はときどき、こんな風になります。
img 
ちっこんな生活やめちまえ~


img 初・怒りのラクダちゃんはーと


日本に帰るときシンガポール経由なのですが、シンガポールに
朝着いて出発が夜中なのでシンガポールでちょっと観光することにしました。
ここはおススメ、というところがあったら是非教えてください☆


にほんブログ村 海外生活ブログへ ←今日も皆さんの力をください絵文字名を入力してください

blog. ←2位と3位を行ったりきたり・・こちらも応援してね






~今日の発見~
img
この木、踊っているように見えてなりません。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報