フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 2009年04月
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


ちょっと進化したアラブのスイーツ店

グリムス41日目、絶滅動物のドードーさんが恋しくなりましたheart02



2日続けてですが、今日もスイーツのお話です。
昨日は知人宅にお邪魔するのに手土産を買いに行きました。

スイーツ店の外の風景を撮ってみました。
オレンジ色の車を撮りたかったのですが、遅そうに見えてスピードが早かったです。
P4290013.jpg




お店の名前の「BELAD」は国々、 
「AL SHAM」は、ヨルダン、シリア、レバノン、イスラエルの地域の意味だそうです。
ここのアラブのスイーツはおいしいです。
P4290012.jpg



お土産用に、前回買っておいしかったこちら。
ナッツに香ばしいキャラメルソースがかかってます。
P2080177.jpg


私がお店の外の風景を撮っている間に、アールが買ったものです。
P4290015.jpg



うぅ・・








前回のトラウマがあり食べるのが怖いのです。
しかも巨大に見えてしまうのは容器のせいでしょうか。
参考までに、Oつがいさんに修行をしていると言われた前回のここのスイーツ記事はこちらです。





勇気をだして、
いっただっきま~すきゃっ





ん・・?

あれ?

結構おいしい?



結構おいしかったんです。びっくりしました。
チョコレートも普通にチョコレートの味だし、白い方も生クリームのような味でした。
または私の味覚が退化したか・・。

チョコの方はチョコレートケーキのトップによく乗っている濃厚なチョコクリームが
いっぱい詰まっています。
白い方は全部生クリームかと思ったのですが微妙に口どけのムースなのかもしれません。
でも生クリームとそっくりです。イチゴのソースも甘いです。

どちらもおいしいけれど・・
5口目あたりで具合が悪くなってきました。



ぐぅ・・ 



この後お邪魔したお宅では、
生クリームみたいなとっても甘~いアイスクリームが出てきたのでした笑
もう笑うしかありません。







お店に行く途中のモスクjumee☆faceA9 空がきれいでした。
IMG_8370.jpg



スポンサーサイト




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ちょっと進化したオマーンベーカリー 

グリムス40日目、うさぎさんがやってきました。
日本はゴールデンウィーク突入ですね。仕事の合間の連休はとても嬉しいですね。
私は連休になると必ずというくらい、ダイビングや温泉等に行く計画をたてていました。
今は毎日のんびりしていますが、日本の連休と聞くとウズウズします。
日本は世界一祝日が多い国って以前聞いたことありますが、
今年は秋にもシルバーウィークというのがあり、9月は5連休があるそうですね??
(古い情報ですみません・・今知りました)
行楽地でも皆さん気を抜かず、ゴミ分別、心がけてほしいと思いますjumee☆faceA9




モダンオマーンベーカリーという名前のパン屋さんがあります。
最近はこの地域2店舗目が家の近くにできました。
P4160067.jpg




ピタパンがずら~~~っと流れて、おじさんの頭のところでポトッと落ちています。
P4160074.jpg



レストランやお店はライトアップするのが好きなところが多いですが
このモダンオマーンベーカリーは、建物全体もキラキラ光っています。
パンの隙間にもこんな物が設置されていて・・
P4160069.jpg



天井にお星さまがキラキラしています。
P4160070.jpg
きれいきゃっ




最初のころはなかったフランスパンもできて、結構おいしいです。
IMG_8637.jpg 
このパンを持つと何故か戦いたくなります。




モダンと言う名前をつけたからには、スイーツ類も頑張ってほしいです。
以前このパン屋さんについて記事を書いたことにはエクレアはありませんでしたが、
ついに昨年の10月に、エクレアを発見しました。
DSCN0722.jpg



いっただっきま~すきゃっ







うぅ・・ 






がーん




生クリームは味も風味もしません。脂を食べているような感じです。
具合が悪くなります。




先月見たエクレアは
P3110065.jpg 進化していました!

P3110067.jpg 中もカスタードです。



いっただっきま~すきゃっ






・・・






・・・







ノーコメントでお願いします。



こちらは時々テイクアウトしますが、昔の日本のカスタードもこんな感じだったのかなぁ、
という子供が好きそうな素朴な味です。
P4230140.jpg

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記39日目 森林浴がいい理由

グリムス日記39日目、ドードーさんいらっしゃいましたheart02

今日は午後からずっとでかけていて記事が間に合わないのでグリムス日記にします。
以前、オゾン層破壊について書いたときに、オゾンについて面白いことをいくつか見つけました。
今日はそのうちの1つを書こうと思います。


オゾンは、ギリシャ語の”臭う”という単語Ozeinに由来すると言われ、
独特な刺激臭があるそうです。
強い殺菌力があり、低濃度だと無害ですが高濃度になると有害です。
電気機器のなかでもブラン管テレビやコピー機などは人間が臭いを感じられる程度の
オゾンを発生させることがあるそうです。
そういえばちょっと臭ったことあるかも?あの臭いかな?

自然界では、酸素が強い紫外線に照らされたり、植物等の光合成が行われることで
作られるそうです。
そしてオゾンは高山、海岸、森林の中にあって、大気の殺菌や脱臭などしています。
森林浴が良いと言われているのは自然界から生まれるオゾンを含んだ空気を吸って
健康が促進されるのだそうです。

森林の中にいると空気がきれいに感じるのはオゾンの力もあるんですねきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーニレストラン

グリムス38日目、一気に木が大きくなりましたキラ~ン
絶滅動物のドードーさんも遊びにきてくれてうれしいです。
ドードーさんはかなりお気に入りで毎日呼んでしまいます。



のどかな光景ですがメインストリートです。でも夜には渋滞。
砂利道が駐車スペースになっていて、右から左から横入りが激しくて
車の運転はちょっと怖いところになります。
P4270007.jpg



この通り沿いにあるレストランですが、初めて挑戦してみました。
外見はきれいですね。夜はライトアップされていい感じなんです。
P4270008.jpg
日本人のお友達の藤ちゃんがこのレストランを気になっていたということで行きましたが、
実は私もちょっと気になっていました。



メニューです。
P4270006.jpg
伝統的なオマーン料理とは言っても、他のアラブのお料理とあまり変わらないようです。

今回はテイクアウトしました。
車のクラクションを鳴らすと中からウエイターさんが車まで来て注文を取ってくれます。




オーダーしたお料理は3品。他のものは付いてきました。
①チキンカレー
②フール(豆をペースト状にしたもの)
③フライドポテト
P42700111.jpg

チキンカレーのとなりはデイツ(ナツメヤシの実)で甘くて砂糖を食べているような甘さ。
P4270015.jpg
デイツは、取れたてものだととてもおいしいです。
普通は乾燥させているのが出回っていますが、これもおいしい・・です。
私は干しブドウ系が食べられないので乾燥デイツは苦手ですけどjumee☆shy2




このレストランは当たりでした。
チキンカレーは優しい味で、藤ちゃんの子供で4歳と1歳の子もおいしいと食べていました。
1歳児が食べられるインドカレー(?)は珍しいかな?と思いました。


フールはサラダと一緒にピタパンに挟んで食べると見た感じはメキシカンタコスぽいですが、
マイルドな味でとても美味しかったです。
辛いソース(ライスの左となり)もついていたので辛くもできます。
P4270020_20090428001502.jpg
このレストランはリピート確定です。
胃にもやさしいようで、お腹いっぱい食べたのに3時間後にはちょっと小腹がすきました。



あと・・個人的には久し振りに飲むファンタオレンジも最高でしたjumee☆faceA9
P4270014_20090428001850.jpg








食後は、ドードーさんを想ってこんなものを・・。
P4270025.jpg
もうちょっと首短かったかな?


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


朝からカフェへ

ダイビングへ行って疲れたのか、昨日はお昼頃までねていたら
昨夜は朝6時まで目も頭もギラギラ、眠れませんでした。
今夜は早めに布団に入って、絶滅動物のドードーさんの夢を見ようと思います。




今日は午前中から日本人のお友達、雪柳ちゃん親子とカフェに行きました。

私はアイスカプチーノを(フラペチーノになっていました。生クリームたっぷり)             
右画像は、雪柳ちゃん親子がバナナシェークとチョコレートケーキを注文。
P4260038.jpgP4260036.jpg


ここのバナナシェークは濃厚でおいしいと評判です。

ここでびっくりしたのが、ケーキがおいしくなってたんです。
上に乗ってるチョコレートが濃厚で、普通の味がしてびっくりしました。
以前はクリームもスポンジも、何かが違うな・・?この味は何?
と思っていましたが、ちょっと日本のケーキに近づいていたと思います。


パティシエさんにはもっと頑張ってほしいと思いますきゃっ


いつもは彼女の車でいろいろ出かけるのですが、今日は私の車。
私はドライブ中は何かが楽しくないとやる気が起きないので、
彼女の許可なしにアラブのミュージックやJ-popを流し、
バナナストリートコース・フラミンゴコース・ビーチコース・観光スポットコースと
辺な道を連れまわしてしまいました。音楽は娘さんが好きだったようでよかったですjumee☆faceA9

そして、おもてなし上手の雪柳ちゃんに誘われるままランチをご馳走になってしまいました。
その後は・・私はいつものように、ラクダちゃんとたわむれてきました。



今日は頭が朦朧としてなんだか文章がおかしい気がします。
ドードーさんに会いに行ってきます笑



オマーンの海の中に興味がある方、
先日のダイビングで撮った写真をアップしました。
ヤフーフォトです。よかったら、クリックしてみてください。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ダイビングで見つけた貝さんたち

グリムス36日目、鳥さんが来てくれました。なんだろう、この鳥さん?
見たことあるようなないような・・。

ちらっと目に入ってきた東京の今日のお天気、雨みたいですね。
こちらでは10月以来雨が降っているのを見ていません。
水不足にならないかなぁ、と心配になります。
IMG_6419.jpg
火にかけているのを忘れてお水をグラグラと煮たらこうなりました。白いのは何でしょう。
あぶないですね汗;





昨日行ったダイビングの時のお話をしようと思います。

ダイビングスポットへは車で1時間強。
この辺にはたくさんの小さなビーチがあるんですが、その中の1つでした。


小川を渡り、
P4240280.jpg
のどかな景色でした。


とっても険しい道を通り・・
P4240266.jpg
向こうが見えません。ジェットコースターみたいな上り下りでちょっと怖い。



小さなビーチに着くと、ここにはこんな小屋がありました。日陰があって嬉しいきゃっ
P4240206.jpg


ここからの景色は・・ わ~jumee☆faceA9
あ!カニさんみ~つけ♪
P4240219.jpg



ウヒョ~、ありちゃんに見つかっちゃった
P4240217.jpg
目玉がかわいい。




ヤドカリさんも見つけました。随分毛深いんですね。
P4240228.jpg
キャ~



あたし、宙に浮いてるわ
P4240224.jpg


おろして~ ジタバタ
P4240225.jpg
ニョ~っとでてきた胴体が長くてビビり気味の私。



ヤドカリさん、さりげなくガリガリ攻撃してきます。
P4240226.jpg
ガリガリ



ありちゃん、おろさないとガリガリするわよ
P4240227.jpg



自由の身となりました。よかったね~。
P42402291.jpg
ガリガリ攻撃、参りました by あり



オマーンはいろいろな貝殻があります。
一緒に行った方は貝殻集めに凝っていて、全部集めたらこの地域の博物館に提供したいと
言っていました。海の中でも大きな貝を発見。
P42402601_20090425201037.jpg



今日見つけた中から、こんなかわいい貝殻をいただきました。
ストロベリーなんとか?という貝らしくて、本当にイチゴみたいでかわいいですね。
P4240272_20090425201037.jpg



この辺でダイビングができるのは5月末まで。
夏のモンスーン時期に向け海が荒れてしまうのです。
すでに家の近くのビーチは波が高くて泳げる状態ではありません。
10月までダイビングはお預けです。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記35日目

グリムス日記35日は、ドードーさんがまた来てくれました。

エコアクション、これも私にはあまり聞きなれない言葉でしたが、温暖化に対して行動を起こす、
ということなんですね。
環境省によると、温暖化対策型の商品(冷蔵庫、エアコンなど)やサービスを購入すると
消費者はポイントがもらえ、ポイントが貯まるといろいろな商品やサービス、
電子マネー等と交換できるそうです。
eap.gif 
ちょっと微妙なこんなロゴマークのポイントがもらえるそうです。



今日はオマーンは休日。
スキューバダイビングに行ってきました。
今までずっとボートダイビングでぬくぬくダイビングをしてきたせいか
ビーチから入るダイビングはしんどかったです。
ほんの少し沖まで水面を泳いだだけで息があがりすぎて溺れそうになりました・・落ち込み
体を鍛えないとダメですね。
今日は早く寝れそうです・・笑
日記はまた明日書きます。
おやすみなさい。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


1人ごはんはチキンカバブ

グリムス34日目は、ドードーさんが来てくれました。お尻フリフリ、かわいい
ドードーという鳥は、絶滅動物として有名だそうですが私は知りませんでした。

これはドードーの標本ですが・・
tori.jpg ちょっと人間ぽい!?(天狗?)
モーリシャスにいた鳥さんだそうです。
あ、明日もドードーさんが来てくれるかもjumee☆faceA3




昨晩は1人ご飯。チキンカバブをテイクアウトしました。
お肉は生のものを火にかけていました。キッチンがきれいで安心できます。
Image000.jpg Image001.jpg
Image002.jpg Image003.jpg

炭火焼きです。お肉は鉄製の棒に刺さっているので中からも火が通るようです。

P4010011.jpg
これの他に、ハモスとピタパン4-5枚、サラダ付きでボリューム満点!
お肉の下にもピタパンがすでに4枚くらいのっています。
カバブ・・1本残しました。



実は、カバブサンドイッチも買ったからですjumee☆shy2
P4010014.jpg 
サンドイッチの中には鶏肉、フライドポテト、野菜等入ってボリューム満点です。
小さいけどお腹ドンときます。


アラビア料理は肉を使ったお料理が多いですね。
最近は胃が疲れてきたので野菜スープを作ろうと思います。


[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


フラミンゴ一色

グリムス33日目、フラミンゴさんが遊びに来てくれました~キラ~ン

フラミンゴは大きな群れを作ることで有名ですね。絶滅動物には程遠くてよかったです。
フラミンゴの赤い色はエサの藍藻類の色素によるもので、動物園で飼育するときは
エサに色素を入れて、フラミンゴの色を鮮やかに保っているそうです。
あるサイトでこんな画像をみつけました。
bird.jpg かわいいjumee☆faceA9ですね。




フラミンゴは子供のころ千葉の行川アイランドというところで初めてみて
とても衝撃を受けました。(今は ↑ もうなくなってしまいましたが)
ものすごい鮮やかなピンクから赤色でみんな片足で立っている~!
あれ以来私の中でフラミンゴは特別な存在になっています。


そんなフラミンゴをオマーンで見られるなんてとても嬉しい。
昨日見たフラミンゴさんを載せようと思います。





みんなでお食事中の朝ののどかな時間
IMG_3062.jpg



喧嘩がおきました!




オマエ~、おらのご飯とったな~
IMG_3067.jpg



返せよ~せっかく見つけたおらの獲物だど~~
IMG_3068.jpg



返せ~~!
IMG_3111.jpg



食べ物の恨みはこわいんだど~
IMG_3075.jpg



吐き出してよ              えー、ボク、おまえの母ちゃんじゃないよ~
IMG_3080.jpg



おら、受け止める            え~~、ボクやったことないよぉ・・
IMG_3092_20090422205459.jpg



これこれ、もうケンカはよさんか、 もう仲直りじゃ
IMG_3097.jpg




ごめんね~、もうしないからheart02
IMG_3076.jpg



この後も何度も喧嘩が起きるのでした・・笑


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


素敵なアラブ人宅

グリムス32日目、少し大きくなりました。ツバメさんも元気に飛んでいます。

カーボンオフセット、私にはあまり聞き慣れない言葉でしたが、
カーボン →二酸化炭素(カーボンダイオキサイド)
オフセット→相殺
日常生活や経済活動で出てしまい、削減できない二酸化炭素等のガスを
植林やクリーンエネルギーに投資し、二酸化炭素の排出を実質ゼロに近づけようという動き。
1997年にイギリスから始まり、今では日本でもカーボンオフセットを適用した事業団体が多くあるそうです。
投資はしていないけれど、このグリムスもほんの少しは関わっているのかなjumee☆faceA9


P4210001.jpg P4210006 (2)







アラブ人宅にお邪魔してきました。
アラブ人宅はとても素敵、またはゴージャスなインテリアでいつも魅了されるのですが
今回のお宅も素敵でした。

P4020041.jpg

オマーンでは家具つきの家に住むことも多いのですが、
このお宅は、家具類は全部ご自分たちで揃えたものだそうです。
ご主人がインテリアデザインのプロらしいのです。
写真手前の丸くて茶色いのは、伝統的なアラブのクッション。
日本でいう座布団!?笑
このお宅にあるのは固いクッションだったけど、中に詰めるものによって
柔らかいのもあるそうです。



お客さまようのトレーですら・・
P4020046.jpg

シルバーなんです。
え~、これシルバー!?という驚く私。
日本のとは何もかも違うでしょう?と満足気な奥様でした。
アラブ人奥様はお洒落な方が多いのですが、この奥様もブランド物のお財布や、
大きな指輪、金のネックレスやブレスレットをたくさん身にまとっていましたキラ~ン


ターキッシュコーヒーを入れてくれるというので、作るところを見せてもらいました。
P4020045.jpg
人数分のコーヒーの粉と、お湯を入れ、コンロで一煮立ちするだけ。
カップに注ぐときは日本茶を入れるように、少しずつ順々にまわし入れしていきます。
最後、粉が残るけどこれも少しずつ均等にカップに入れていました。
実は私、ターキッシュコーヒーは苦すぎて鳥肌が立ってしまうので
普通のネスカフェをお願いしたのですが・・ (私、お子ちゃまですjumee☆shy2



私がすごいすご~い、と驚いたり喜んだりするのがとても嬉しかったようで、
こうやって写真を撮っている姿を見ても彼女はとても嬉しそうでした。よかったjumee☆faceA3
P4020048.jpg
このカップはエスプレッソのカップのように小さいです。




[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


イエメン料理をお家でいただきました

グリムス31日目、ミミズクさんを招待したら来てくれましたキラ~ン

昨日の世界フィギュアスケート国別対抗戦の浅田真央ちゃんすごかったですね。
あまりにも完璧で、荒川さんが金メダルを取ったときの演技を見たような鳥肌が立ちました。
スケートリンク経営にはとてもお金がかかるらしいですが、省エネを目指した
技術開発で経費削減、スケート界を盛り上げ続けててもらいですjumee☆faceA9


 

P41701301.jpg



先日載せたイエメン料理、今回はテイクアウトしました。


私は、あの串焼きのお肉がどんな味なのか興味津津だったんです笑
串焼きのお肉が食べたい、と言って
アールにおまかせで注文してもらいました。



チキンを焼いてもらってますよ~。右奥にあの串焼きもあります。
P4170160.jpg



焼き時間が長かったので、野良猫ちゃんと遊んでみました。



ご飯くれニャァ~~
P4170155.jpg


ご飯くれニャ~~ 
P4170154_20090420211827.jpg



もらえてよかったねきゃっ
P4170161.jpg




家につきました。
わ~い、私のご飯は何だろう♪


P4170165.jpgP4170166.jpg
左はチキン、右側が串焼きのお肉ですが、手前が牛で奥のお肉がラムでした。




P4170169.jpg 


肉肉した夕飯でした。チキンはタンドリーチキンのような味。
牛やラムの臭みは全くなくて、とても噛みごたえがあってアゴが疲れました。
前回は、子供たちがこのお肉を食べてたのを思うと、アラブの子供はたくましいと
思ってしまいます。私のアゴはコキコキなっていました・・。

味は、お塩とスパイス味でおいしかったですよ。
噛めば噛むほどジューシーになっていきました。



パンに包んで食べるんです。
写真撮るのに左手で持ちましたが、食べ物は右手で持って食べます。

P4170175.jpg

サラダもオマーン風に手で食べましょう きゃっ
本音は・・手がギトギトしてどうでも良くなってきます。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


海岸浴

グリムス、発芽からちょうど1か月~♪パチパチパチキラ~ン
最近、電池を捨てるのにゴミ分別をしなくていいのかな、と悩み中です。
しなくていいと思うけど・・。(できないと思います)
オマーンで買う電池、捨てようと思って置いておいたら液漏れしていました。
電池が液漏れしているのは初めてみました。気をつけなくっちゃ。





週末のお散歩の続きですきゃっ


場所をうつったものの、ものすごい大渋滞が起きていました。
皆さん右へ左へ好き勝手に動いてます。
P4170089_20090419040410.jpg
ここは日中はフラミンゴやラクダちゃんがいるのどかなところなんです。
これでは鳥さんも逃げてしまいますね。
夕方のビーチはオマーン人の若者がサッカーをする場所になっていて
ちょうど帰る時間に当たってしまったようです。



違うビーチに行きました。こちらはのどかでした。
P4160036.jpg
ここは長いビーチで、20分歩いても端までつきません。良い散歩道です。
オマーンスタイルのカフェもあり、砂浜の方までカフェの机やイスが広がっていることがあります。
オマーンらしい、とてものんびりした雰囲気がいいと思うのですが、
オマーンの政府は観光用に、ここをヨーロッパ風に変えてしまおうとしているようです。



奥の方の家の前に人がいます。夕方になると住民、特に女性が家の前に
出てきて夕涼みをしつつ、近所の人たちとおしゃべりしています。
P4160057.jpg


P4160039.jpg



週末は2日間続けてフラミンゴが飛んでいる姿を見れました。これはすごい嬉しい♪
フラミンゴが飛ぶ姿は、美しく迫力があります。
遠くなると、糸トンボが連なって飛んでいるように見えてなんだかおかしくって
1人でニヤニヤしてしまいます・・。



P4160054.jpg
散歩するだけで平和な気持ちになります。
ヨーロッパ風になるのも素敵だけどこのままでもいいなぁjumee☆faceA9





IMG_0817_20090419151003.jpg
いつか群れで飛んでいる姿を撮るのが夢です。

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


のんびりお散歩森林浴と苺のヨーグルト・チーズケーキ♪

グリムス29日目はウサギさんが遊びに来てくれました♪
早く植林できるまでに育ってほしいなぁjumee☆faceA9


昨日アップした仕立て屋さん、数えてみたら片方の道沿いに40軒以上ありました!
両側にあるし、となりの道沿いにもあるからすごい数になりそう・・。
女性用の仕立て屋さんもたくさんありました。女性用の仕立て屋さんは男性用より
1軒1軒が少し豪華なつくりになっていました。




最近はめっきり暑くなって、
日中は外に出ようという気は全く起きなり家にこもっているのですが・・
たまにはウォーキングでもしないと不健康ですよね。
今日土曜日は日本でいう月曜日です。週末はのんびりお散歩してきました。


緑の中を歩くのって気持ちいいですね~。
P4160012.jpg
ゴルフ場を散歩してみました。
赤い旗が見えますか?ゴールです。ん?ゴールじゃなくてなんていうんだっけ?
カップ?ホール?
気持ちいいはずなんですが、ここはムワァァーッとしてものすごーく蒸し暑い汗
体感湿度は95%です。



ライトが、塩まみれになってます。グリーンの中にちょこんといてかわいい
P4160010.jpg



途中、木の実を取ってみました。家で中になにが入ってるか見てみよう!
P4160014.jpgP4160015.jpg
と、思ったのですが、なんだか「お願い、割らないで・・」と言っているようで割れずにいます・・。
なんでだろう。



夜はこの辺を歩くとコウモリにアタックされることがあります。
P4160021.jpg
ビーチからの湿気も加わり、まるで熱帯雨林の中を歩いているようでした。

あまりの暑さに大汗をかいてしまいぐったり。場所を移動することにしました笑
続きはまた明日書きますね。 




というのも、アップしたいことがあるからです。

Chez Panipopo♪ *おいしいお菓子レシピ* のPANIPOPOちゃんのレシピから、
苺ヨーグルト・チーズケーキ♪を作りました。



さっぱりしたチーズケーキがずっと食べたくて、でも焼くのは面倒・・と思っていた時に
ゼラチンで固めるだけのレシピを載せてくれたのです!a



底にはくだいたクッキーを敷きました。
IMG_2801.jpg IMG_2803.jpg
右写真、トップにクッキーを敷いたら双葉が開きました~♪っていう風になりました。笑


なんて、写真を撮ってるときに、はっかお
レモン汁を入れ忘れました泣


さっぱりが食べたかった私は、意を決してカップに入れたチーズケーキを
全部ボウルに戻し、レモンジュースを入れました。
でも決心してよかったです。レモン汁が入るのと入らないのでは風味が大違いですね。
それに混ぜ込んだクッキーがしっとりしていい食感になりました。

途中、ゼラチンを水にふやかして~♪と思っていたのに、
イチゴジュースを火にかけているところに勢いよくゼラチンを投入してしまいました。
何を考えていたのでしょう。何も考えていなかったんですね。
でもちゃんと固まってくれてよかったです。



ヨーグルトとイチゴのフレッシュフルーティーでさっぱり。
でもコクがあって、とってもとってもおいしかったです。
昨夜から3つも食べてしまいました。あぁ・・危険。
これもリピしたいと思います。パニポポちゃんありがとう。
久し振りに日本の味のチーズケーキが食べられたよ。
(フランスの味なのかな?)


IMG_2811.jpg



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


仕立て屋さん

グリムス28日目、カエルさんが遊びに来てくれました。
このカエルさん、すごいジャンプ力! ゲコゲコッ と鳴いています。

グリムス話題を・・
オゾン層破壊という言葉をよく聞きます。
オゾンは空気中にごく低濃度あって、空気の殺菌や脱臭をしてくれています。
そしてこのオゾンの90%が地上から10km~50km上空に集まって層を作り、
太陽光からの有害紫外線を吸収して、私たちを守ってくれているんですね。
ところが、人間の作りだしたフロン等の物質によりオゾン層が破壊されている・・。

オゾンについては興味深い内容をいっぱい見つけたので追々書いていきたいと思います。



アールのズボンがやぶれてしまいました。
どうしてこんなところが破けるの!?という変な場所がざっくり裂けています。
ミシンがないと修復不可能なので、洋服の仕立て屋さんに行ってきました。

P2230008.jpg

この地域では、
男性用洋服の仕立て屋さんがずら~~~~っと並び、
女性用洋服の仕立て屋さんがずら~~~~っと並び、
床屋さんがずら~~~~っと並び、
電気屋さんがずら~~~~っと並び、
お洒落着屋さんがずら~~~っと並び、

という感じで、
同じ業種のお店がずら~~~~っと横並びに建っているのです。
競争相手がずら~~~~~っと隣合っているんですね。
買い物するには便利ですが、私にはとっても不思議な光景に見えます。



なんだか格好いいミシンがあります。
P2230013.jpg


お兄さん、頑張ってなおしてください。
P2230009.jpg


なおしてもらっている間、生地を見せてもらいました。
これはよくオマーン人男性が来ている衣装の生地です。
P2230014.jpg
アールもいつか買ってオマーンの民族衣装を着てみたいと思っているみたいです。
彼もアラブ人なのだから、なんちゃってオマーン人みたいになるのでは?と思います。笑



さて、仕上がりは・・? 

    裏と                            表です。
P4060003.jpg  P4060001.jpg

破れたところを直しましたーとアピールしている気がします・・。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ホテルに泥棒鳥さん

グリムス27日目、チョウチョさんが飛んでます~。ヒラヒラ。

エコマークってよく目にしますよね。

mark.gif
私は、エコ→ eco の ''e" だと思ってたのですが、
"環境(Environment)" と "地球(Earth)" の頭文字の"e"だそうです。一般常識?汗;
このマークは1988年、一般公募のデザインから制定されたそうです。






いつも遊びにいくホテルで友達と待ち合わせていた時のこと・・
トカゲさんもまったりするポカポカ陽気の中、

IMG_1454.jpg




かわいい景色に出会いました。



食べ残しのパンをついばむ鳥さんです。
IMG_2549.jpg



なに? 何じっと見てるの?
IMG_2556.jpg



パンを奪っていきました。みなさ~ん、パン泥棒ですよ~!
IMG_2561.jpg



え?何か? 今泥棒って言いました?
IMG_2562.jpg



どうしてジーッと見てるの? あたい、泥棒じゃないからね?
IMG_2563.jpg



分かった、じゃあ、あんたにもパンあげるね、はいっ
IMG_2565.jpg



実は鳥さんがこのパンをあげたい相手は私ではありませんでした・・。




パンを差し出してくれた鳥さん、実は・・・



おいら、お腹すいたよ~IMG_2566.jpg



おいらにもちょうだいよ~ ギャ~
IMG_2569.jpg




お母さん鳥だったようです。
ヒナの方が大きく見えるのですが・・
鳥の世界も子供はいつまでたっても手がかかるのですね。




おいら、自分で食べられる!
IMG_2579.jpg
X 脚がかわいい



おいちぃ~ ピヨッピヨッ
IMG_2593.jpg



無事、ヒナもお食事にありつけました。
よかったですねjumee☆faceA3


[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記26日目

グリムス26日目、ちょっと大きくなって、お猿の親子が遊びにきてくれました。

ここで、グリムス話題を・・
日本で中古で買ったゲームソフト「平成教育委員会」の問題の中に、
京都議定書についての問題がありました。
私は日本ではゲームはやりませんが、オマーンでは時間がたくさんあるので
ニンテンドウDSを持ってきているんです。

京都議定書とは、
1997年12月11日に京都市の国立京都国際会館で開かれた
第3回気候変動枠組条約締約国会議での議決した議定書で、(Wikipediaより)
地球を温めてしまうガス、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素などの排出量削減達成を
目標とするもので、先進国、各国数値を設定されています。
日本は6%削減が目標だそうです。

約1年前に書かれた記事によると、アメリカはブッシュ政権時すでに
「目標を達成するには大変な負担が必要になる」という理由で議定書を離脱しているそうです。
アメリカらしいですね。
目標困難の場合日本も同じ結論を出す可能性もあるそうですが、
削減量を減らす、「排出権」というのも外国から購入できるそうです。
その排出権とは1兆2千億円にもなるとかかお

日本は基準値よりマイナスですがプラスの国は
オーストラリア、アイスランド、ギリシャ、スペイン、アイルランド、ポルトガルなどです。
環境に優しい国とも言えるでしょうか?
日本は空気に税金を払わず、目標を達成できるといいなぁと思います。
日本の達成には気候、原発頼み、なんてある記事では言ってましたが・・。




余談ですが、ドバイでゲームソフトを買いました。
P4150004.jpg 
カービィ、他のシリーズではまってまた買ってしまいましたきゃっ

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ドバイ モール・オブ・ジ・エミレーツ

グリムス25日目、ツバメさんが遊びに来てくれました。
ここでグリムス話題を・・ドバイでは都会らしくエコバッグが売ってました~きゃっ


今日は昨日に続き2個目のドバイのショッピングセンター、エミレーツ・モールをアップしようと思います。
ここは、ドバイに行くと毎回行くショッピングセンターです。
ここに来ると何故か、ドバイに来たなぁと思うのです。


昨日のフェスティバル・シティは都会的、モダンな雰囲気で、買い物客も外国人が多くいました。
エミレーツ・モールはもう少しエキゾチックな内装で民族衣装を着た地元の人たちが多く来る気がします。


天井や、柵の模様がかわいいです。
P4110161.jpg
*写真の男性は無関係です。


ここは見晴らしがいいんです。この写真は一昨年に撮ったものですが
この時はラマダンあけのお祭りをやっていたのでたくさん人が集まっていました。
IMG_3369.jpg


ちなみに・・こんな光景でした。元気に踊ってますね。
IMG_3371.jpg


あお~い天井にも目がいってしまいました。
P4110162.jpg



このショッピングモールの特徴は、屋内スキー場があることでしょうか。
IMG_3383.jpg
スキーをしなくても子供の付き添い等で、たくさんの人が中にいました。
この他、大型映画館はもちろんのこと、アートギャラリーもあり、5スターホテルが併設されているそうです。



そして、このショッピングモールに行くと、つい行ってしまうレストランがあります。
日本食も食べられるし、アラビア料理や西洋料理もオーダーできるんです。

ミントとレモンのジュース。さっぱりしていておいしかったですよ。
P4110149.jpg
お好みでガムシロップを入れます。


私は・・もちろん日本食を注文しましたjumee☆faceA9
P4110150.jpg
天ぷらうどんと、
お寿司。サーモン、はまち、たまごです。
P4110154.jpg
牛ヒレステーキとポテトはアールの食事です。


天ぷらもお寿司もとってもおいしかったです。
食べ過ぎって思うでしょう?
でもおいしいと食が進んでしまうんですねきゃっ


さすがドバイ、合計7,500円くらいでしたが、こんな幸福感を得られるなら
高くてもアリだと思います。
アール様、ごちそうさまでした笑



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報


ドバイフェスティバルシティー

グリムス24日目、前回見た時から何の変化もありません・・。
今日からまた栄養あげるからどんどん育ってねjumee☆faceA3

といいつつ・・私は、省エネとは程遠いドバイに行ってきました。
P4110142.jpg




今回は2つのショッピングセンターへ行きましたが、
今日はそのうちの1つドバイフェスティバルシティーをアップしようと思います。

ここは空間がとても気持ちいいショッピングセンターでした。
P4100075.jpg
吹き抜けになっていて、太陽の光が天井から降り注いでとても明るいです。
空気が動いているのを感じられるし、ヒンヤリ心地良いんです。
大袈裟にいえば、マイナスイオンの中を歩いているよう感じ?笑





ここは水をテーマにしたショッピングモールじゃないかな?と思いました。
P4100084_20090413175630.jpg
貝殻が壁に敷き詰められていて、程よい速度で水が流れていきます。
水の流れるザザ~ッていう音も良かったです。
他の場所では、天井からヒモを伝って水がしたたり落ちてくるところもありました。




また水が流れていました。
P4100086.jpg


近づくと・・。 こっそり水に触ってしまいましたきゃっ
P4100089.jpg



トコトコ階段を上って、上から撮ってみました。
下のプールでは時間になると大きな噴水が現れるそうです。
P4100090.jpg
このショッピングセンターはドバイークリーク沿いにあって、外には遊園地がありました。
外の景色もいいんです。写真ではほとんと見えないけど、
今のところ世界1高い高層ビル、ブルジュ・ドバイが見えました。


ブルジュ・ドバイです。まだ建築中ですね。
P4110144.jpg



夕方から陽が落ちてくると、暗くなってきます。ちょっと目が見えづらいです・・
P4100099.jpg



夜は、エスカレーターやヤシの木などがライトアップされ、電光を楽しむ感じになります。
お店の中は明るいけど通路は薄暗い感じでした。
P4100101.jpg
(写真を撮ったらとても明るく写ってしまいました・・。)



ドバイは都会ですね。私はドバイへ行くのは今回4回目ですが、
初めてドバイに行ったときは「ここは未来都市!?」と思ってしまいました。
(ヤギやラクダがその辺でメェ~~、グォ~~と鳴くような場所からドバイに行ったから
 かもしれません・・。笑)

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:海外情報


カフェモカ・シナモンロール

ブログ、Chez PanipopoのPANIPOPOちゃんのレシピから
カフェモカ・シナモンロールを作りました♪



これがと~~~ってもおいしかったので早速アップしようと思います。



ところで、オマーンで買う穀類(米・パスタ・小麦)にはよく虫がわきます。
家に置いていて付く、というよりは、元々中に潜んでいる場合がおおいようです。
こんな虫さんたちです。
IMG_2723.jpgIMG_2725.jpg
虫さんたちは一生かかっても食べ切れないご飯の中に住んでいます。
幸せそうなので一緒にごみ箱行きにしてあげます。
小麦粉は特にわきやすく、以前毎日家の中に蛾が2,3匹ヒラヒラ飛んでるな~
と思っていたら、なんと我が家の小麦粉の中で繁殖していたのです。絵文字名を入力してください
その小麦粉を捨てたら蛾もいなくなりました。



そして、今日使う予定だった強力粉も見事に虫ちゃんのお家になっていました。
お米やパスタは洗えるけど、小麦粉はどうやっても虫さんを除去できず断念です。


打ち粉をするため粉を少し取ってパッパッと台にふったとたんに


コロン♪ とこんな子が・・
IMG_2719.jpg
キェーッがーん
もう許してください。



今日はオールパーポーズフラワーで作りました。
生地をこねているときからと~ってもいいニオイで、おいしそうな期待、大でした。

↓生地があっちこっち向いてることに気がつきました。おまけに発酵したら窮屈そうに・・。
IMG_2717.jpg
でもこうなったらもうなおせないから焼いちゃえ~。


アイシングは粉砂糖がなかったのでしませんでしたが、チョコレートを中に忍ばせました。
IMG_2748.jpg



ほんのちょっと味見するだけにしようと思ってたのにおいしくて夕飯前なのに
3個もパクパク食べちゃいました。
生地もしっとりふわふわ。おいしいと食がすすみますねきゃっ
IMG_2743.jpg

コーヒーとシナモンとチョコのハーモニー、絶品です。
パニポポちゃん、どうもありがとう。これは絶対リピートします。

[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


戻ってきたフラミンゴ♪

グリムス19日目、また食いしん坊リスちゃんが遊びにきてくれました~。
(と記事を書いてアップした後ブログを開いたらカタツムリに化けていました・・汗あせ
 時間差攻撃なのですね。でも嬉しい) ←追記です
*只今野菜がスクリーンを飛びまわってます。かわいいので飽きるまで使う予定です。
  邪魔だったらクリックすると消えますよ。


ここ数か月あまり姿が見られなかったフラミンゴが、先月末あたりから
少しずつ家の近くの水場に戻ってきました。
いつだったか載せたツルさんはもうどこかに行ってしまったけど、
やはり散歩していてフラミンゴがいると華やかでとっても嬉しいです。

IMG_2138.jpg
バックのオレンジ色の人は毎日ゴミ拾いをしてくれている人です。
暑い中大変ですね。できればリサイクルできるようにゴミを分けてください・・。
あ、これは私もやっていなかった・・がーん



クチバシがカツカツぶつかる音がしました。ケンカしているのかな?
IMG_2107.jpg


それとも、仲良しの合図なのかな?
IMG_2108.jpg
この日は7羽。中には足にブルーのタグをついてる子がいました。
管理されているのですね。でもどうやって捕まえるんだろう・・?



この辺はラクダちゃんもよくいます。やってきましたよ。こんにちは~。
IMG_20991.jpg



ここで、ラクダとフラミンゴのコラボなんて撮ってみました。 
IMG_2095.jpg
なんかイマイチだった。。。笑
遠くてフラミンゴだか分からなしラクダちゃんは合成したみたいな辺な登場。
これじゃあろくろ首みたい。


もう1枚。
IMG_2091.jpg
これもいまいち・・。ラクダちゃんてさりげな~く歩くのが早くてこのコラボ達成は難しいです。
皆さん、お忙しい中、私の辺なチャレンジに付き合っていただいて・・・大変恐縮です。笑


お散歩、気持ち良さそうですね~。
P3260015.jpg



ラクダちゃん、またねーきゃっ
P3260025.jpg


[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記18日目

グリムス18日目、食いしん坊リスさんが遊びにきてくれました。


ドバイ生まれのポテトチップの袋の裏に、リサイクルのマークがありました♪
グリーンとイエローの矢印はそうですよね?
P3300053.jpg

今やどこでも常識なんですね。
今度はオマーン製のポテチの袋をチェックしてみようと思いますきゃっ

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


旬のお花

グリムス17日目、ちょっと育ちました四葉のクローバー

昨日地球温暖化っていう言葉を書いたものの、あまり詳しく知らないことに気がつきました。
地球は、二酸化炭素、水蒸気、メタン、フロンといったガスにすっぽり包まれていて、
これらのガスが地球を温めてくれているそうです。
そして地球全体の平均気温を約15度に保ってくれているそうです。
もしもこのガスがなかったら地球はー18度くらいの激寒になってしまうとか。
このガスの中で最も多いのが二酸化炭素。
人間の仕業により、近年大気中の二酸化炭素がぐんぐん増加。
それで地球もどんどん温められていってるのですね。
一般常識なのに・・分かっているつもりではいましたが実は
色々な言葉が頭の中で知識としてあるだけで文章にはできていませんでした汗;







日本はお花が咲いていてきれいな時期なんでしょうね。
時々お花が見たくなってホテルに遊びに行くのですが旬なお花を発見しました。



さて、問題です。これは何のお花のつぼみでしょう?
IMG_1954.jpg



では、これ♪ ちょっと咲きかけ~。
IMG_1970.jpg



咲きかけのもあり、小さなツボミもあり、かわいいです。
IMG_1963.jpg



青空とのコントラスとがとってもきれいでいつまでも見ていたかったです。
IMG_1569.jpg
でも・・暑くて汗だくになるのでそんなにのんびりもしていられないのです。
すでに頭がクラクラ~。



プルメリアでしたきゃっ
IMG_1968.jpg



プルメリアはここではいつも咲いている気がするのですが最近は
お手入れもされて、グングン育ってたくさんお花を咲かせています。



お花予備軍もいっぱいでワクワクします。
IMG_1952.jpg




[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


お家でポップコーン

映画を家で見るのにポップコーンが欲しいなぁと思って作ってみることにしました。
スーパーでは電子レンジで加熱して作れるポップコーンが売ってるのですが
家には電子レンジがないので手作りポップコーンです。


こちらのスーパーではひまわりの種、カボチャの種とか(食用)色々な種が売ってます。
ポップコーンの元もすぐに見つかりました。
IMG_1467.jpg


お鍋でポップコーン作り、私は初挑戦なのでアールにおまかせしました。
オリーブオイルとバター、どっちがいい?と聞かれました。
バターの方が馴染みがあったので迷わずバターを選択。
オリーブオイル風味のポップコーンもおいしそうだけど。



コーンをお鍋に入れてー、
IMG_1468.jpg


しばらく加熱すると、あ!
IMG_1472.jpg
3つはじけてます。かわいいきゃっ



この後はフタをして、ポンポンはじける音が落ち着いてくるまで待ちます。
とっても簡単ですね。


完成です。
P4020006.jpg
ほどよいバター味と塩味で、ふっくらすっごくおいしかったです!
大量にできたので、ボール一杯分くらい食べちゃいました笑


おいしいと食がすすみますね。(昨日も同じ言葉を書いたような・・)
実はこの大量ポップコーンを食べた後に、昨日のイエメン料理屋に行ったのでした。



次はキャラメルポップコーンが食べたいなぁ・・。
そういえば東京ディズニーランドではカレー味のポップコーンが人気らしいですね?
カレー味もいいなぁ・・。

[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


イエメン料理

グリムス15日目、不思議な動物が遊びに来てくれましたー♪
よ~く見るとネコちゃんかな?時々ニャーと言ってます。
今日はさりげな~く、環境に優しい言葉を記事に入れてみます。



P4020016.jpg

まるで日本の焼き鳥のようですよね。
これは・・まさに焼き鳥です笑
先日知人家族とイエメン料理を食べに行きました。
このあたり、ガルフエリアではイエメン料理がおいしくて有名らしいのです。



左画像はお豆。パンにディップしていただきます。おいしくてバクバク食べちゃいました。
P4020030.jpgP4020031.jpg 
右画像はマトンのレバーと野菜をいためたもので、マトンのレバーは、鶏のレバーのようで
臭みもなくおいしかったです。ちょっと食べるの怖かったけど、一安心。




これはうすーーいナンみたいなパンで、サクサクの部分としっとりした部分があって
素朴な香りも良く、すごくおいしかったです。
P4020024.jpg



イエメン料理の中ではマンディという、このお料理が一番有名らしいです。
日本でいうなら、お寿司に相当するとかjumee☆faceA3
P4020023.jpg
ライスにお肉が乗っています。お肉はマトン。マトンは全然臭いがなくておいしかったですよ。
スジがものすごく多いものの、柔らかくてすぐ噛み切れます。食感を楽しめるお肉でした。



その他、ハモスやバーベキューチキン(画像真ん中あたり)などたくさんオーダーして
お腹がはちきれそうでした。
P4020034.jpg
このレストランに行く前からお腹いっぱいだったんだけど、おいしいと食がすすみますねきゃっ


このレストランは外なんです。夜はとっても気持ちがいい気候なので快適でした。
(男性陣は大汗かいていましたが・・)
外の空気を吸いながら気持ちよくお食事できるし、エアコンも使わず省エネ、◎ですね。




[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


マグシールへぶらりドライブ

グリムス13日目、少し育ちました~♪

ここで、グリムスへ栄養をあげたいと思いますjumee☆faceA9
昔から酸性雨が問題になってますよね。
私が子供のころも、雨にあたると髪の毛が抜ける~!とみんなで騒いで
雨に当たらないような遊びをしていた記憶があります。
Ph5.6以下を酸性雨と言うらしいですが、日本全国的にだいたいPh4~5の
酸性雨や酸性雪が降っているようですよ。
まず身近なことでできるのは、アイドリングストップ。これは・・全然やっていなかった汗; 
なんだかグリムスは私に対して環境に優しくなりなさいと言っているようです。
心がけようと思います・・。




昨日、マグシールへドライブの記事を書いたら、行きたくなってしまいました。
1人でぶら~り、行ってきましたよ。
片道40分くらいの程よい距離でした。

ラクダさん、こんにちは~。 口を開けて笑ってる笑
IMG_8425.jpg


もう1回、こんにちは~。 今度はニンマリ。
IMG_8427.jpg


オマーンでは運転中に動物を見かけたらハザードをつけてスピードを落とします。
ラクダちゃんは突然予期しない方向に走りだすこともあります。
ラクダをひいてしまうと・・百万円単位の高い賠償金を払わなければなりません。
以前2頭の親子ラクダがひかれているのを見たことがあります 泣
対向車にも、ラクダがいるよ~と教えてあげるものいいと思います。



着きました。だ~れもいなくて(鳥とラクダのほかは)気持ちがいいです。
IMG_84331.jpg



砂がスムーズでこれもとっても気持ちがいいです。
家の近くの海水はちょっと生ぬるいけど、ここのはひんやり冷たいです。
IMG_2528.jpg



[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


マグシールへドライブ

この間の週末、海に行ってきました。道中、結構見晴らしがいいんです。
視力が悪い人はちょっと回復するかもしれません。笑 
P3260014 (2)
(空のシミは車の窓ガラスの汚れです) 


そういえば・・
過去OL時代に視力が1.0に落ちたことがあって眼科に行ったんですが
1.0で丁度いいと言われてしまいました。1.5は遠視だから良くないそうです。
でも0.5視力が落ちて見えづらかったので、本屋で3D本を買いました。
毎日やっていたら、両目1.5まで回復したんです。
長年視力の悪い方には効き目があまりないかもしれません(?)が・・。
ある3Dサイトを見つけました良かったら試してみてくださいきゃっ

このサイトの3Dは簡単に見れましたよ。パソコンのスクリーンをジーッと見つめるのは
どうかと思いましたが、目の奥がじ~~んと痛くなる感覚、これが視力回復に効くみたいです。



話は戻り・・
夕方ドライブでした。
P3260007 (3)
あまりきれいに撮れなかったけど・・
夕日に照らされたモスクがシルエットになっているのが好きですjumee☆faceA9


海に到着~。家から30分くらいのところです。もう太陽は沈んでしまいましたね。
P3260020 (2)
家近辺のビーチは港に近いからかちょっと汚染されている気がしますが
このビーチはとってもきれいです。




釣り人がちらほらいました。
白い服の人は釣り糸をあやつっています。踊っているわけではありません。
P3260029.jpg
左のオレンジ色の人がお母さんのようで、この家は6人子供がいるようでした。
お父ちゃん頑張って!今日の夕飯だいっhappyniko-niko

ちゃんと30cmくらいの魚を釣り上げてましたよ。あと・・7匹?
せめて4匹は釣ってあげてください。




[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報