フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 2009年05月
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


オマーンのトルコ料理屋 1

グリムス72日目、エコマークはこちらでは見かけませんね・・。
と思ったら、(財)日本環境協会 エコマーク事務局というところのマークでした笑
こちらではリ●イクルマークは見かけます。
(明日はカエルさんに来てほしいので、他のキーワードはリ●イクルとしました)




トルコ料理のレストランです。
P4200025.jpg
ファミリーブースはカーテンが閉められるようになってます。


最初は他のテーブルにいたのですが、インドかパキスタン系のおじさんが、

ジ~~~~


ジ~~~~


ジィ~~~~~


と怖いお顔で見てきて全く視線をそらさないので移動してきました汗;


おじさんの心境が全く読めないガン見に参りました。  by あり





鉄板に野菜を煮込んだトマトソースがグツグツ、チキンが乗ってます。
P4200030.jpg



お皿によそってみました。
P4200036.jpg
トマトソースは家で作るような味でした。トマト缶をつかったのかな?



チキンとガーリックソース。ピタパンで取って頂きます。
P4200028.jpg



臭いのあるお肉は苦手で、ついチキンを頼んでしまいます。


スポンサーサイト




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


砂漠のオアシス

グリムス71日目、先日日本人の藤ちゃんとの会話で、日本のゴミ分別は大変、
という会話をしました。
私の実家あたりは、まだ可燃ゴミ・不燃ごみ・缶・ビン・ペットボトルをわけるだけですが
オマーンではゴミ分別を全くしないので、日本に行ったらちょっと間違えそうです・・jumee☆shy2




タイトルに砂漠のオアシスと書きましたが、、、
オマーンはイスラム国。
今日は、ムスリム以外の人のためのオアシスについて、です。

ムスリムは豚肉やアルコール類を口にすることは禁止されているので町中では
特別な場所に行かない限りなかなか手に入りません。
(町中のスーパーではアルコール0%のビール等が売ってます)
ちょっと町から離れたオアシスという場所に藤ちゃんファミリーに
連れて行ってもらいました。





道中ラウンド・アバウトの中の敷地がきれいでパシャリ☆

建築中の建物、人の姿に興味津津。マウスオン


オアシスは港の近くにあるのですが、港付近には
車のブレーキ工場や、世界で一番大きいペットボトル工場など
工場がいくつか集まっています。
この地域に、「世界一大きい」と名の付くものがあるとは驚きました。




中はビリヤードがあったり、奥にはバーカウンターがありウエスタンぽい雰囲気でした。

こちらの方がウエスタンぽく見えるかなきゃっ マウスオン
天井にはいろいろの国の国旗。
でも日本の国旗はありませんでした。



ボーリングも4レーンありましたがボーリング場内はオマーン人男性の
たばこの煙がすごくて、まるで雀荘のようでした。





お目当てのお食事はです。
こちらはラムステーキ。
IMG_3556.jpg
全く臭みがなくおいしかったです。牛ステーキのような感覚。
大きいこと!




こちらはポテトの上に牛ひき肉とチーズ、もう1個はサワー系のソース。
IMG_3555.jpg
奥のは、ソーセージとマッシュポテトの盛り合わせ。
こちらは藤ちゃんファミリー絶賛。
でしたが、ポーク入りだったためうちは断念・・ jumee☆Feel Depressed4



ここからの眺めはとても良く、ある意味オアシスですね。
IMG_3563.jpg

P5280094.jpg シーサーみたいな子もいました。沖縄を思い出します。





あ、忘れてはなりません。しっかり食後のデザートもいただきました。
IMG_3566.jpg
ワッフルですjumee☆faceA9






海は広いな、大きいな~

あの先まで歩いて行きたい。 写真左側にマウスオン



またはあそこで1日のんびり釣りでも。
IMG_3584.jpg
釣り人見えますか?気持ち良さそうでした。





IMG_3601.jpg
帰り道でパシャリ。



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーン鳥図鑑に載る鳥さんと農場

グリムス70日目、オゾン層破壊とちょっぴり関係ある事について。

最近は日中はほとんど外出しないのですが・・・
私の肌は日焼けしてもあまり黒くならず、シミ・そばかすがぶわっとたくさんできます。
小麦色の肌になるならいいけれど、ならないので焼かない努力をしています。
とは言っても、以前毎日のように外出していたら、長そでを通りぬけて腕や
デコルテ部分が日焼けをしてしまいました・・ 落ち込み 

オゾン層の破壊は、熱帯域を除きほぼ全地球的に進行していて
特に高緯度地域ではオゾンの減少率が高くなっているそうです。
オマーンは高緯度ではないけれど、長そででは安心できないことが分かりました。
洋服を突きぬけて焼けるのですから、日焼け止め必須ですね。
でもこちらの日焼け止めはベトベトしてつけ心地悪いです・・。






今日は、とってもかわいい景色に出会ったときのことをアップしたいと思いますjumee☆faceA9



ドライブ中、たくさん鳥さんが飛んでるな~?と思いました。
IMG_2193.jpg



よ~く見ると、草刈り機?が鳥さんに囲まれてるんです。
IMG_2196.jpg
草刈り機を運転させて欲しいと頼もうか、、、本気で考えたりして、、、





更によ~く見ると、鳥さんたちが我先にと草刈り機にくっついてまわってます。
IMG_2201.jpg
ひかれちゃいそうなくらい接近しています。





鳥さんたちは草を刈った時に出てくるご馳走を狙っているようです。
IMG_2167.jpg






皆さん、目が必死です。ガン見です。
IMG_2198.jpg





ゾロゾロゾロゾロ・・・
IMG_2183.jpg
↑ 草刈り機の歯はとても鋭くて怖い形





今日のご飯を逃してなるものか~!
IMG_2168.jpg
刈られた草に飛び込んでいました。
これは動画で撮ればよかったのかな、必死な鳥さんには申し訳ないけど
とてもかわいくておかしかったですきゃっ





この農場の草刈り風景は有名らしく、地図と共にあるオマーンの鳥図鑑に載っていました。
本当はこのコウノトリさんがたくさん集まるらしいのです。
IMG_2174.jpg
この時は、白い鳥さんがたくさんいて、コウノトリさんは数羽しかいませんでしたが、
図鑑にはこのコウノトリさんがうじゃ~っと写っていました。
その景色は圧巻。さすが図鑑です。




コウノトリさんと言えば、
日本では1986年、国内繁殖野生個体は絶滅。
現在は人工繁殖され、再野生化させる活動がされているようです。

そしてこの記事の写真のコウノトリさんは、正しくはシュバシコウという名前。
ヨーロッパ、北アフリカ、中近東に生息し、赤いくちばしのコウノトリという意味だそうです。
(日本のコウノトリさんはクチバシは黒いです)
コウノトリが赤ん坊を運んでくるという言い伝えは
この赤いクチバシのシュバシコウさんが元だとか jumee☆faceA3




用事を終え、帰り際この農場を見に行ったら、鳥さんが一羽ひかれていました涙
ご飯を食べるのも命がけなんですね。



きれいに刈られていますね。
P3280007.jpg
シュバシコウさんが一羽いる、と思っていたのですが、
家でちゃんとみたらおじさんでした。

jumee☆Feel Depressed4



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーンのマーケットでお土産さがし♪ 続編

グリムス69日目、絶滅動物のドードーさんheart02



以前、お土産さがしの記事で乳香の記事を書きましたが
その続きです。



真ん中の看板は、全部1リアルだよ~と言っています。
百均みたいですね。でも1リアル=約250円です。
P4170116.jpg
私にとっては出産祝いで買うとき以外気にしたことがなかった子供服、
こちらに住むお母さんたちから大変評判のよくないオマーンの子供服です。
ごちゃごちゃしてますが中もぐちゃ~っとして暑かったので早々に退散・・




お隣のきれいなお店に入ってみました。
P4170124.jpg
棚にいっぱい入っているのは小さいカーペットかな、と思いましたが服でした。




夕方こういうのを着たたくさんの若者がサッカーをしています。
もう私にとってはこのユニフォーム=オマーン人として定着していますが
これをお土産でもらっても嬉しくないですよね~笑
P4170134.jpg



さりげなく、着られそうなのもありました。
P4170127.jpg

このお店ではドバイと書かれたTシャツを2枚購入。
なぜドバイ?と思いつつ・・
各観光地でよく売っているようなありふれたデザインで
ヤシの木とラクダちゃんプリントされています。
お土産じゃなくて・・家着です笑
安いんですよ。100%コットンのしっかりした生地で2枚で600円くらい。
我ながらちょっと趣味悪い・・と思いつつ。




こちらはハンジャルという短剣です。
これは本物ではないですが、お土産として有名です。                  
P4170146.jpg



ハンジャルはオマーンのシンボルになっています。
オマーンエアーの機体やエアーチケットにものっているし、
空港で働く人もハンジャル模様のネクタイをつけていました。 ←かわいいです
その他、貨幣、切手、いろいろなところで見かけます。
オマーンの国旗にも乗っています。
   
oman.jpg
オマーンの正式名称はSultanate of Omanですが、赤色はスルタン(君主)を、
緑は豊かな農作物を、白は平和を・・だったかな?
そしてハンジャルはオマーンのシンボル。
国旗についてはちょっとウル覚え・・




オマーン人男性は正装時は身につけます。強そうですね。
IMG_8617.jpg
携帯電話も隣にさしているのは現代人ですね。
刀をさしたお侍さんとどちらが迫力があるでしょうか きゃっ




民族衣装というのも面白いですね。こちらは男性用の帽子です。
P4170147.jpg



これはターバンタイプ。山方面に住む人がよくつけていますが、
ボンボンがかわいいんです。
P4170144.jpg
冬に、日本人女性がマフラー的に使えるのでは??なんて思いましたが
柄が何か、、違いますね・・汗;



パシュミナも安いです。
ちゃんとカシミア100%のタグが付いていてインド製かパキスタン製。
P4170123.jpg
1枚500円程度なのですが、カシミア100%かどうかは分かりませんが
インド人定員さんは必死に本物だと訴えていました。
工場やスローガンが乗ったパンフレットを見せてくれたり。
肌ざわりはとてもいいですjumee☆faceA9
(パシュミナの左側に半分写っている服は、2枚目の写真で私がカーペットだと
思ったものです)
首都マスカットに行ければアウターに響かない縫い目のない下着が安く買えるのですが・・。
日本では神田うのさんのデザインの下着ブランドのトゥシェが好きでした。
今はマスカットの商品を愛用してます。はき心地一番です。



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ラクダさんと鳥さんとフラミンゴ

グリムス68日目、オゾン層破壊のオゾンについて。
これからの季節スイミングプールに行きたくなりますね。
プールの消毒に塩素が使われているのはよく知られていますが
最近はオゾンで消毒する方法が注目されているそうです。

ポンプで水槽に送り出したプールの水に、オゾンをバブリングで注入して
再びプールに戻す、という方法。これは塩素と同じ方法です。
塩素が効いているプールで泳いでると臭いもするし目も痛くなるし髪の毛も痛むし
どうも体によくない気がしていました。
塩素は使いすぎると残留するけどオゾンは残留せず、人も快適に水の中で過ごせるという
結果も出ているそうですjumee☆faceA9






今日は久しぶりにラクダちゃんを。
最近私自信ほとんど外出しないので、そろそろラクダちゃんが恋しくなってきました。


ラクダさん、こんにちは~。 お顔が白くてきれいですね。
P4260082.jpg
家族でしょうか。スマイルで楽しそうです。




フラミンゴさんもこんにちは~。
P4260094.jpg



以前、ラクダとフラミンゴのコラボを撮って失敗しましたがまた撮ってみました。
P4260066.jpg
いまいち・・だけど前回よりは進歩したかな・・? 




ところで、
ラクダさんと仲良しの鳥さんがいました。
P4260055.jpg
鳥さんにはちゃ~んと役目があるんです。




ラクダさんの首でサーフィンごっこ♪
P4260059.jpg
ではなくて




耳かき。
P4260056.jpg




ウ~~~ン
P4260057.jpg

気持ちい~ グォッheart02



ラクダさんよかったねきゃっ



この後はわらわら集まり・・
P4260121.jpg
こう見ると野生のラクダさんみたい。



一列になって草を食べていました。
P4260124.jpg
こう見ると家畜。



ラクダさん、またねーきゃっ
P4260111.jpg




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーンのお洒落なカフェ♪ 

グリムス67日目、昨日は省エネのため日中はエアコンをつけませんでした。
なんて、本当は省エネのためではなく・・冷房で冷えた体のためでしたjumee☆shy2
キッチンに置いてある温度計では33度。
かなり汗をかいてお水をたくさん飲んで体ポカポカ。

でも・・夕方にはぐったりして冷房をつけたのでした  がーん






DSCN0659.jpg
カフェ BROWNIZ 


以前何度かのせたことありますが、私が住む地域では
ウエスタンぽいお洒落なカフェが2軒ほどあります。
今日はそのうちの1軒のお料理たちを載せようと思います。



カフェの1階はたばこの煙がけむいので
2階のファミリーや女性用ブースに行くことが多いです。
2階へあがるとちょっとカラオケボックス?を思わせるような雰囲気で
個室がいくつかあります。
DSCN0662.jpg DSCN0661.jpg
個室はちょっと息苦しいので大広間みたいなブースを使用することが多いです。
カラオケでいうとパーティールーム?



サラダはオリーブやしょっぱいフェッタチーズがのってアラブっぽい。
IMG_8867.jpg
ボリューム満点☆




ここのポテトウェッジはほくほくでおいしいです。
P3120004.jpg
真ん中のソースが、タルタルソースとマヨネーズの中間みたいで
これまた病みつきになります。





チーズピザ。
P1300003.jpg
スーパーではおいしいピザ用チーズが見つからないのに
ここではおいしいとろ~りとろけるチーズが何種類か持ち合わせているようです。



オレガノをまぶしたパンです。  ★マウスオン★

これは私のお気に入り。
パンにオレガノとオリーブオイルをまぶすだけでとってもおいしいです。
家でも時々やります。これにとろけるチーズをのせて焼いてもおいしいですjumee☆faceA9






テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ホテルのグリーンたちとトカゲさん

グリムス66日目、絶滅動物のドードーさん、呼んで3日目の昨日
やっと遊びにきてくれました。4日連続呼ばせてもらいます
ところでドードーさんの編みぐるみを発見!
英語サイトだったのですが、編み方の説明がさっぱりわかりませんでした・・ 涙




昨日はホテルのお花をアップしましたが、
今日はグリーン植物、ヤシの木メインで載せたいとおもいます。
昨年10月以来地面が濡れるくらいの雨をみていません。
スプリンクラーで管理されています。

*今日はon表示のところはマウスオンで画像が変わります。




最近植えられたこの木、       
真ん中にある茶色い丸い物体がと~っても気になります。 on

黒ひげのように飛び出してきそうです笑
ヤシの木の子供なのかな??
建物の窓ガラスはホテルの寝室なのでこのくらいの大きさが
丁度いいかな、と思うのですが。



かくれんぼ♪
長~いシッポのトカゲさん、見~つけ♪



パシャッ
P5170078.jpg
ありちゃん、まぶしいよ、へたくそ~!



お、怒られてしまいました・・ 泣 



ではトカゲさん、こっそりズームさせてもらいます。
IMG_1449.jpg
ちょっと扁桃腺が腫れているようですね?
大丈夫ですか?



この葉ツヤツヤしてますね。中には紅葉?しているのもあり、秋景色みたです☆ on







こちらは大きな木なのですが、お花が咲いていました。 on

この後は実がなるのかな?




この奥には、ヴィラがあります。ひと月数十万円というお値段。
P5170090.jpg
見た目は高級そうに見えないのですが、中はすごいのでしょうか。




ヤシの実が落ちていました。まだ小さいのに。
P4280015.jpg
以前載せたどんぐりみたいなオレンジの実のグリーンバージョンですね。




ヤシの木がヘアカットされていました。う~ん、皆さん格好いいですよ☆  on

ヤシの木たち、正装して社交ダンスでも始めそうです。




中にはボサボサさんもいますが・・。
P5170063.jpg
私も随分ヘアカットしていなので人のことは言えません汗;







時速100kmの車中から撮ったら面白い写真になりました。
何が面白いかというと・・ on

私にはこう見えてなりません。雰囲気台無しですね・・

いつもの事ですが、今日も妄想想像力たっぷりの記事になりましたきゃっ




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ホテルに咲く花たち

グリムス65日目、3日連続ですが、絶滅動物のドードーさんheart02



ホテルに、突然こんな五輪のようなマークができました。
溝には植物の苗が植えられていたのは先月の半ば。
P4160028.jpg
どんなお花が咲くんだろう、と思っていました。


先日行ったら、もうお花を咲かせていました。かわいい♪
P5130050_20090523165135.jpg




先月あたりからこのホテルで見かけるお花が変わってきたのでアップしたいと思いますjumee☆faceA9
薄暗くて写真がぶれぶれですが、すみません・・ jumee☆shy2


燃えるような赤ピンクのお花の中に黄色いお花がいっぱい。
P5130056.jpg



この2種類は、似ているようで花びらが違いますね。
P5130060.jpg P5130055.jpg
コロコロしているこのお花は道路際にもよく植えられていますが
このお花は遠目で見ると黄色い綿毛がたくさんひょこひょこ
生えているようでとってもかわいいのです。



初めてみるお花です。
淡い色のお花は少ない気がしますが暑さに強いのでしょうね。
P5170052.jpg
薄いパープルに白い首飾りをしているように見えます。お洒落花さん。



南国っぽい?毒々しいような・・。
P5130101.jpg



ブーゲンビリアのお花も満開でした。
P5130071.jpg
赤いアジサイみたい。日本はそろそろアジサイの季節ですね。



一番のお気に入りは、この子たち。かわいくて、ずっと見ていたいです。
P5170059.jpg




今日もまたのんびりした1日でした。お馬さんまたねーきゃっ
P3090436.jpg




テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


バナナクラフティとキャロットケーキ

グリムス64日目、絶滅動物のドードーさんをもう1回呼びましょうheart02
週末なので投稿時間がずれてしまったら、丸2日ミミズクさんが
いすわりました。

<追記です>
まだミミズクさんがいます。そんなにありLOVE?
1243013346_01885.jpg 1243060089_00867.jpg 
木が育ちましたが・・縮みました。
こじんまりとしてかわいいです。





Crystal Diary 2~その後のMessage In A Bottle~のクリスタルさん
のところで見かけたケーキを作ってみました。


まず1つ目は、バナナのクラフティ。
クラフティとはフランスのお菓子だそうです。
IMG_3446.jpg
クリスタルさんのところでは苺のクラフティが紹介されていましたが
うちには熟れ熟れのバナナしかなかったのでバナナを使いました。
かき混ぜすぎちゃったのかまわりが膨らんでしまいましたが
すっごくおいしかったです。
白いのは、粉砂糖のかわりにココナッツパウダーをかけました。
パンとプリンの中間みたいな優しい素朴なお味でした。
作り方もものすごく簡単で、これはまた作りたいです。





2つ目は、キャロットケーキ。ボロボロですが・・。
P5150007.jpg P5150009.jpg
これはクリスタルさんの娘さんが作られたそうで、クリスタルさんの
「今まで食べたキャロットケーキの中で一番おいしい」という言葉と
色々な材料が入っていたのに興味ひかれて作ってみました。

クリスタルさんの娘さんはシナモンを入れ忘れたそうですが、
私にもハプニングがおきました。


シナモンパウダーををパラッと入れた・・・
と思ったものの、何か香りがおかしいので
袋を見たら・・




クミン・・




がーん




小麦粉の入ったボウルに入れてしまったので
うぅ・・と固まったものの続行しました。
クミン入りのケーキもありですよね? 
アラブのケーキらしくて。   jumee☆Feel Depressed4

アメリカのレシピではなくなってしまいました。
唯一、間違えて近くにあったガラムマサラを入れなくてよかった・・と。
ガラムマサラ入りのケーキも有り?




作業中はたくさんのものを入れるので訳がわからなくなってきました。
お砂糖もアメリカらしく(?)かなり大量使いなのをドキドキしつつ・・。

できあがりはとってもふわっふわで、きれいにカットできないほど。(言い訳^^;)
クリームチーズフロスティングは作らず、クミン入りということで
家にあったピスタチオのアイスクリームを添えていただきました。
クミンの香りのきいたエキゾチックなお味のケーキと
ピスタチオアイスにも香辛料がきいていて、
アラブのお菓子っぽくてなかなか相性が良くおいしかったです。
アールが食べた瞬間においしいと言っていたのが救いです。



冷蔵庫で寝かせて3日後、クミン臭さが消え、
味が馴染んでとってもおいしいケーキになりましたjumee☆faceA3
びっくりするくらいおいしかったですが、次回はシナモンで作りたいです。







IMG_3326.jpg

3分間のサンセットシーンで喜んだのも束の間、
太陽はさらに右に移動し山に沈む光景は見られなくなりました。
いつも見られないからありがたみがあるんですね。
次はあの家の右側に来たときを狙いますきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


当たりのおいしい中華料理屋

グリムス63日目、絶滅動物のドードーさんいらっしゃいheart02



P5180003.jpg


前回、当たればおいしい中華料理屋ということで載せたレストラン、
全部おいしい中華料理屋、に昇格しましたきゃっ





前回は、2人で4品頼んで全然食べきれなかったのを反省して3品注文。
まずはこちら、ビーフジンジャーソース
P5180009.jpg
これがものすごくおいしくって、
生姜がきいたチンジャオロースみたいなお味でした。
ビーフも柔らかくて、その他の具があまりない・・気がしましたが満足です。




2品目は、四川風チャーハン
P5180010.jpg
あぁぁ・・、これもおいしいのです!
どこか遠くで辛いものの、
普通の、塩・こしょう・醤油的なチャーハンの味がしますa




3品目は、チキンアーモンド
P5180021.jpg
あぁぁ・・、これもおいしいです。
これはトロミがついていて、味は・・
広東麺とか、あんかけ焼きそばのアンの味です。
これに麺があれば絶対おいしいのになぁ・・・。



もしかしたら、この味+麺のメニューもあったのかな?




あぁぁ・・これに麺があれば最高なのに・・




また言ってしまいましたが、
麺が恋しくなる一品でした。




完食です。パチパチパチッ
P5180023.jpg
おいしいと食が進みますねきゃっ



ここはこの地域初、当たりの中華料理店認定です。
帰り際レジのところにインド人らしいシェフさんがいました。
あの方がお料理したかは分かりませんが
インドの方でこの味が出せるとしたらすごいですね。
他の中華料理店でもインド人シェフが多いと思いますが
やはりお味も中華とは違う何かエキゾチックな味がするのです。

「当たればおいしい中華料理店」に降格しないよう頑張ってほしいですjumee☆faceA9





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記62日目

グリムス62日目、

これはオマーンのゴミ収集車です。ゴミ分別はしていません・・。
IMG_2679.jpg
左上にうつっているグレーのごみ箱は我が家も使っています。
ゴミはなんでも一緒くたに捨てられて楽ですが、
環境にはやさしくないですね。
ゴミ分別にも気をつけるようになったらこの国も更なる発展につながるのかな・・。



ヤギさんたちもゴミ削減に協力しているのでしょうか、
お腹壊さないようにねきゃっ
DSCN9080.jpg





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーンのパレス

グリムス61日目、一昨日載せましたがビニール袋でエコバッグが作ってみたいなぁ、と
思うようになりました。鈎針編み、もっと練習しておくんだった泣




P2080339.jpg
オマーンの首都マスカットの街並みです。
私が住んでいるところから約1000キロくらい離れています。



写真を整理していたら、マスカットにあるパレスを載せたくなりました。
お花がいっぱい咲いていてきれいだったんですきゃっ

IMG_0196.jpg



岩の色に白い建物、お花の色、空の色、全部素敵。  あ、電灯もかわいい
P2090421.jpg



いっぱい咲いてますねきゃっ
IMG_0203.jpg



上の写真の色違いかな?
IMG_0201.jpg



さすが、きれいに管理されていますね。
IMG_0202.jpg



かわいい植木もありました。ちょびちょび出ている新芽もかわいらしい。
IMG_0198.jpg
寝起きの植木さん。



涼しげですね。
IMG_0190.jpg
この時は2月。気温は30度くらいでしたが日差しの強いこと。
日陰で一休み。



観光客もたくさん来ていましたよ。
P2090423.jpg



日本らしい渋い感じの皇居も趣がありシミジミした気分になりますが、
こちらは色味がきれいで楽しかったです。
P2090427.jpg



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


オマーンのマーケットでお土産探し♪

グリムス60日目、エコバッグでお買いもの~♪
いつかしたいと思います・・。たぶん日本で。



夏に日本に一時帰国するのに向け、お土産さがしを始めました。
スーパーで買ってもいいのですが、観光客が行くような場所に行ってみました。
ヨーロッパ(特にスウェーデン)からのツアー客が多いこの地域、
つい最近までは日中暑い中、たくさんの観光客が大きな観光バスでやってきては
お土産屋めぐりをしていたのですが、ヨーロッパも暖かくなってきたのでしょうか、
観光客もめっきり減りました。





このあたりで代表的なものの1つとしては、乳香(フランキンセンス)です。
P4170136.jpg


乳香は木から採取されます。
樹皮を切って出てきた樹液が固まったもの。
黒ずんでいるものは不純物を含んでいるようで、薄いクリーム色や透明色の方がより高級品です。


P4170138.jpg



乳香は火で炊くのですが、容器はかわいいタイプのもの、
IMG_0078_20090518164338.jpg



ゴージャスなもの、いろいろあります。
IMG_0098.jpg
水色のビニールテープを巻いてあるのかと思っていたのですが、
今よ~く見たら、水色の葉?が付いてたのですね jumee☆shy2
不思議なデザイン。



きれいな乳香屋さん。
P4170139.jpg P4170140.jpg


オマーンの方も乳香を買っていますね。
P4170141.jpg


お店の前で炊いていました。煙とともに何とも表現しがたい香りが充満します。
P4170135.jpg


オマーン人はこの香りを誇り高く思っているようで、家でも服に焚きつけたりするそうです。
オマーン人とすれ違うと、ふぅ~っとこの香りがします。
日本でも正教会ではこの乳香を頻繁に使っているそうですよ。
もしかしたらどこかでうっすらかいだ事のある香りかもしれませんね(?)


この乳香は心身共に、たくさんの良い効能があります。

●心には・・・不安感、恐怖感、緊張感、うつを和らげリラックス効果をもたらし、

●体には・・・肺の浄化、鼻やのどなどの炎症にもきき呼吸を楽にするそうです。
また、冷え症改善・抗菌、鎮痛等色々な効能も。

●お肌には・・・しわ、たるみ、肌荒れにも効くそうです。



日本のアロマショップでも購入できますよjumee☆faceA3

これは前回の帰国時にすでにお土産にしたので他のもの探しますきゃっ


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


小物作り♪

グリムス59日目、とても素敵なリサイクル商品です。何で作られていると思いますか?
o0380028510181124815.jpg o0400030010181125000.jpg

このバッグは買い物時にもらうビニール袋で作ってあるそうなんですjumee☆faceA3
これは、ブログお友達のあとらすにふるゆきの蜂蜜好きのくまさんのところで見つけました。


蜂蜜好きのくまさんは、アトラス山脈の麓の小さな村での素朴な生活や
人々の優しさを描いたブログを書かれていますが
村ではビニール袋がその辺でよく捨てられていたそうです。
それを活用して、こういった素敵なバッグを鈎針で作ったそうなのです。
鈎針の腕も、アイデアもすごくて感銘を受けました。

左の黒いバッグは蜂蜜好きのくまさん作成、すごい素敵ですよね。
これに触発された村の女性たちも色々なものを作ったそうで、
右側のバッグは村の女性が作ったものだそうです。
ゴミ袋になりがちなビニール袋、目から鱗のリサイクルですね。
蜂蜜好きのくまさんのブログではもっといろいろな作品が載っています。
よかったら遊びに行ってみてくださいねきゃっ 




これに触発された私、
人生最初で最後(?)、1度だけ鈎針で作ったものがあるので載せようと思います。

おたまです。
IMG_3299.jpg IMG_3324.jpg

一番左の大きいのが友達が作ったもので、かわいぃと思い、
教えてもらって四苦八苦した上、何体か作りました。
何体か、というより10個以上は作ったかも笑

今現在は我が家に4体生息。
おたま生息場所はアールの洋服ダンスです。
毎朝挨拶するのが常のようです。
もうちょっとにっこりしてほしいですね。
でも愛嬌があるので許されています。




記念に他の子たちもご紹介♪

アロハベアファミリーです。
この子たちも、友達に誘われて数年前に作ってみました。
オマーンの我が家のどこかに生息中です。(移動するようです)
IMG_3304.jpg


ベビーベアは甘えん坊で、ダディベアに遊んで~、とよくおねだりしています。
IMG_3309.jpg IMG_3312.jpg



遊んでもらえてよかったねきゃっ
IMG_3308.jpg
ダディベアはメタボですが力持ち。


ベビーベアは時々キッチンでも遊びます。
IMG_3319.jpg



記念撮影、はいチ~ズ♪
IMG_3316.jpg





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


モダンオマーンベーカリーの進化

グリムス58日目、オゾン層破壊によりふりそそぐ有害紫外線はDNAを損傷し、
皮膚ガンや白内障、免疫低下等発生させます。
日本の紫外線対策はずいぶん遅れていて、ここ十数年で日本での
皮膚ガンの発生も数倍に増えているそうです。
気が付かないうちにあびている紫外線、怖いですね。
日本にたくさんある自販機もフロンを発生させるので自販機を使用しないことも
重要だそうです。
とは言っても、、、つい買ってしまいますよね。これからの季節は特に・・ あぁ・・ がーん 



P4160067_20090516162517.jpg
この写真は以前にも載せましたが、
天井にお星様が輝いたり、努力を続けているのが感じられるこの
「モダンオマーンベーカリー」

また新たな発見をしましたきゃっ



スローガンのようなものが天井からぶら下がっていたんです。
いつからあったんだろう・・?

良質な商品を提供する

衛生的であること

笑顔で接客すること


など書かれていました。
他にもあったような気がしますが、
最後の「笑顔で接客する」これはすごい驚きでした。
確かにここのお店の方、ニコニコしてるんですよね。

日本では当たり前のことですが、まだまだ無表情で接客するケースが
多いオマーンでこういうのを取り入れてくれてると思うととっても嬉しいです。




気になる商品はこちら、シナモンロール。
P5070136.jpg
食べたい!と思いましたが、私はレーズンが大の苦手。
レーズンをむしって食べようか?と一瞬思いましたが断念・・   jumee☆Feel Depressed4  




ここに行けば必ずっていうくらい買ってしまうのは、ドーナツ。
P4160076.jpg
ドーナツ、やけにいっぱい並んでいますね。


これは普通にふんわりおいしいです。
P4160082.jpg



あとはこれ、2つ挑戦!
Image002_20090516162518.jpg



これはベーカリーから家へ向かいながらアールと車の中で食べたのですが、





ぐぅ・・




落ち込み





とはなりませんでした笑

でも右側のケーキは何かフルーツ系?の酸味が感じられて、むぅ・・となりました。
モカケーキだ♪なんて先入観があるとちょっと拒否気味になるけど食べられなくはないです。
スポンジがパサパサなのは相変わらずでしたが。 
左側のケーキの上に乗っているチョコレートははビターな感じでおいしかったですjumee☆faceA9



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


海へドライブ♪

グリムス57日目、変わったリサイクル商品を見つけました。
これはグリムスからのメールマガジンに載ってたのですが
ペットボトルがバットになって遊べるというもの。
eco1.jpg
ペットボトルなんてすぐ壊れちゃいそうと思ったら、ボール付きみたいです。
何て評価したらいいか分からない微妙な商品。
お子様がいると便利~って思うのかもしれませんね。




P5140007_20090515051852.jpg

週末の今日は海へドライブに行きました。
今日は空が澄んでとってもきれいだったんですきゃっ
ちょぴっと飛行機が写ってます。これでも午後6時のお空なんですよ。



ハイウェイの右側はトウモロコシ畑(家畜用だとか)。
夕方はスプリンクラーが稼働していて、大量の水が見えてすがすがしい景色。
写真では地面が緑色に写っていなくて残念。
P5140003.jpg



きれいだな~jumee☆faceA9
P5140032.jpg



夕日がまぶしくて、サングラスをレンズにあてて撮りました。
P5140024.jpg


モスクの写真を撮るのが好きで見るといつも撮ってしまいます。
P5140015.jpg
サイドミラーに怪しい物体が写ってますが気にしないでください・・。
アール曰く、エイリアンだそうです。(目が大きくて鼻も口もない)



着きました。ここからは夕日は山の影で見えませんがお空はやっぱりきれい☆
P5140033.jpg




カニさん発見!
このビーチはたくさんの小さいカニさんがいました。


カニさん、遊びましょ♪


ありちゃんでっかいな~、見おろすのやめてよ、ボクご飯探しで忙しいの
P5140047.jpg

カ・・カニさん?
ムーっとしてますね。
邪魔してごめんね。



では違うカニさんと♪


カ~ニさん♪


カ~ニさん、
P5140076.jpg
こっち向いて?



カ・・

P5140078.jpg
かお


こちらも
ご機嫌ななめ・・がーん





おとなしくウォーキングに励みました。
P5140065.jpg
砂がパウダーみたいに粒子が細かくて心地良かったですjumee☆faceA3



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


山へドライブ♪


グリムス56日目、絶滅動物のドードーさんが恋しいですheart02
追記です。グリムス、いっぱい育ちました~♪ パチパチパチッ
1242107510_07639.jpg 1242387408_09907.jpg




IMG_3125.jpg

山へドライブに行きましたが、工事中の場所が多かったです。
予告なく行き止まりになったり、と、ワナが多かったですね。
オマーンは道路を美しくするのが好きなようです。


左と右の写真、どちらの雰囲気が好きですか?
左は2車線でヤシの木の印象の強い南国ムードの道路。
右は3車線で電灯もモダンになり、洗練された雰囲気。
DSCN6875.jpg P4120210.jpg
個人的には左側の道路の方が、ホッとする気がするのですが、
どちらも同じ道路なんです。
左は2007年、右の写真は先月撮ったものです。
空港からの道が最近モダンになったのです。
今日見たら、さらに赤いお花が両側に植えられていました。

それから最近はこういう矢印をみかけます。ボコボコ矢印です。
IMG_3122.jpg
雨が降ったら滑りそう・・
と思ったら昨夜アール運転の車が減速不足でこの矢印の上ですべりました汗;
雨が降らなくっても滑るようです・・。




山はのどか。子供たちが遊んでいたり、
IMG_3159.jpg


泉が湧いていたり・・。魚がいっぱい泳いでいますjumee☆faceA3
P1220013.jpg


ラクダさん、景色のよいところを散歩中。
IMG_3158.jpg


ラクダって、結構好奇心が強いんですね。
気になるもの、真新しいものには視線を注ぎます。見ていて飽きません。
IMG_3142.jpg
右端の子はガードレールの向こうの草を食べていました。首が長いと便利~笑



サギさん、こんにちは~。
IMG_7155.jpg


ラクダさん、またねーきゃっ
IMG_7167.jpg



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


インディアンレストラン

グリムス55日目、最近洗濯する回数が増えています。省エネ頑張りますjumee☆shy2

今朝、ガスマスク(?)をつけた人がごみ箱に液体をかけていました。
IMG_3283.jpg
色々なきついお仕事をする人たちをたくさん見ます。
オマーン人ではなくインドやパキスタンからの出稼ぎ労働者。
彼らはオレンジやブルーやグリーンのつなぎの服を着ているので目立ちます。
日本にもこういったお仕事はあるのでしょうが、今まで気に止めたことがありませんでした。
誰かがやって当たり前、と思っていたのかもしれません。
心地良い環境にいられるのは影でこういう人たちが働いているということに
感謝しないといけませんね。







インディアンレストランに行きました。
私はいつも迷うものの、結局同じものをオーダーしてしまいます。
バターチキンカレー。ここのはおいしいんです。
もう1品はほうれん草カレー。

P4070003.jpg

日本ではシタールというインド料理屋さんが好きです。
地元民しか分からない話題ですみませんが・・
系列店ではないかもしれませんが横浜のシタールも有名ですよね。

都内だとMOTIというインディアンレストランが好きです。
そこでもやはりバターチキンをオーダーしますきゃっ

以前インドに行ったとき、インド人ガイドさんに
インド料理で何が好き?と聞かれた時に
「バターチキン」と言ったら、
ほぉ!いいねぇ、とガイドさんは誇らしげでした。
なので私も誇らしげに「バターチキン!」とアールに言います。

ちなみに私の友達は「タンドリーチキン」と答えたら、
そんなのがいいの?とインド人ガイドさんはがっかりそうでした。


タンドリーチキン=高級=インドと思っていましたが
現地ではそうでもないのかも?
日本でインド料理店はちょっと高級なのはなんでだろう・・。



食後のデザートです。
これはFALOODA。
P4070010.jpg
FALOODAとグーグルで調べたらたくさんのFALOODA画像がでてきました。
特にこれ、というスタイルはないようです。
でもWikipediaにFALOODAの説明がありましたが、このレストランのFALOODAには
Wikipediaで説明されている主な材料(ローズシロップ・タピオカシーズ等)
が入っていないことが分かりました笑
入っていたのは、フルーツ、ゼリー、アイス。(黄色いのはパパイヤ)



こちらはクリームキャラメル。
P4070012.jpg


表面は焼かれていました。
P4070013.jpg
甘さひかえめの素朴なプリンでした。


この他、セブンUP2缶、ナン4枚、ライスをオーダーして
1500円くらい。
こちらではピザハットの方が高級店です。
あ、日本もピザは高いか笑


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


3分間のサンセットシーン

IMG_3257.jpg


上の画像は、うちの窓から撮ったもののです。 
写真では写ってませんがすぐ左側に家があって
ほんの1,2か月前まではこの家の向こうに太陽が沈んでいたので
山に沈むシーンが見られなくてがっかりしていました。
でも最近は太陽が右側に移動してくれたのでサンセットが見られますjumee☆faceA9

西日が強いのでここのカーテンは夕方閉めがちで気が付かなかったけど、
夕日が見える~~~!と発見したときはすごい嬉しかったです。


IMG_3258.jpg
19:30(デジカメの内臓時計)


IMG_3269.jpg
19:31

IMG_3273.jpg
19:32

IMG_3275.jpg
19:32

IMG_3276.jpg
19:33

IMG_3277.jpg
19:33


夕陽が見える~!と発見してたった3分間で沈んだ太陽。
下から2番目の小さな太陽が見えなくなるまではほんの数秒でした。
あ~待って~、なんて思いながら見るとより貴重が気がしますねきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


グリムス日記53日目

グリムス53日目、毎度古い話や季節はずれな話題で申し訳ありませんが、
カーボンオフセット年賀というのが販売されたそうですね。

これも知りませんでした・・。
jumee☆shy2

カーボンオフセット年賀状は定価55円。
うち5円が寄付金になるんですね。

カーボンオフセットは、植林等に投資し、排出してしまった二酸化炭素を実質ゼロに近づけよう、
という動き。
年賀状から寄付という手もあるんですね。


昨日はカエルチャンが大の字になったところで写真を撮ってみました。かわいい
1242050657_07430.jpg
本物の夕焼けもいいですが、グリムスの夕焼け色も好きですjumee☆faceA9


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


月とピラミッド

グリムス52日目、エコマークは環境負荷が少ないなど、環境に優しいと認められた商品に
つけられているマークですが、同時に消費者の私たちに環境について、より考えるように、
とも意図してつけられているそうです。

グリムスを始めて毎日環境ワードを書くようにしていると
(動物に来てほしい不純な動機ではあるけれど)意識が高まっているような気がしますjumee☆faceA9
背景色が違うと葉っぱが大きく見えます。育ったかと思いました。
1241938454_00455.jpg         1241975945_07330.jpg




昨日の続きです。

ビーチでウォーキングするつもりがお花の写真を撮っていたら
ビーチに着くころはすっかり暗くなってしまいました 泣
お日様が沈むのは何て早いのでしょう。


ビーチに着きました。
さぁ、ウォーキングするぞー!



あ、カニさんがいました♪
P5080202_20090509171827.jpg


歩くぞー!と思っているのに足元でチョロチョロ動くカニさん。
いっぱいいるんです。

誘惑にまけました。




カニさん、写真撮らせてくれませんか?

え?ワタシかしら?
P5080256.jpg


恥ずかしいわ、ありちゃん
P5080258.jpg



こっち向いて~
ハイ、チーズ♪


P5080262.jpg
横顔もかわいいけど、こっち向いてね~。


はい、チーズ♪


お初にお目にかかります。カニ子と申します。
P5080263_20090509185004.jpg


なんと、カニ子さんは5cmまで近寄らせてくれました。
目玉をキョロキョロさせてかわいかったです。
デジカメビーム光線で目くらまししちゃったのかなjumee☆shy2
捕まえちゃおうかと思いましたが、ハサミが大きかったのでやめておきました。

そういえばホテルもビーム光線を出していましたきゃっ
P5080271_20090509193559.jpg
ホテルが動きだしそうに見えます。
というのは、最近トランスフォーマーを見た影響かも^^;
(車や戦車が大型ロボットに変身する映画)



こんなに暗くては、ホテルのビーチの敷地とはいえ遠くまで歩いて行くのは
なんだか怖いような・・。
そして写真を撮り続けるのでした笑



「ピラミッドと海」
P5080216.jpg


「月とピラミッドと海」   満月でした。
P5080236.jpg


「ピラミッドと港の灯りと私」   もういいよって^^;
P5080232.jpg


「お祈りを終えた人と月」
P5080238_20090509190042.jpg
雲が黒くてちょっと怖い感じになりました。


ウォーキングは、ビーチをうろうろするだけに終わりました・・   落ち込み
でも1時間くらいいて、カニを追いかけたりしてたので良しとするかな?笑
夜はサザンクロスが見えるはずだけど、雲が多くて見えなかったのが残念でした。
次回こそ。



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


ビーチにウォーキングに行こう♪

グリムス51日目、今日は母の日ですね。
インターネットでお花を注文しました。便利な世の中になりましたね。
植物をいっぱい育てて地球温暖化を止めよう♪ (ちょっと無理があったかな^^;)





週末、アールが仕事にでかけて行ったので、
久し振りに夕方ホテルのビーチに行ってきました。
最近は買い物に行くのも暑くて面倒でアールに買ってきてと頼んでしまう
怠けものです・・。頑張ってウォーキングするぞ~!笑



ホテルに到着。
P5080141.jpg


ハイビスカスみんな枯れてきていますが、この子は元気に咲いていました。
P3090384.jpg



ヤシの木に実がいっぱいなってました。う~ん、かわいい
4.jpg


お花のような中に小さいお花が3つ咲くんですね。
P3100006.jpg



これはいろんな所でみかけるお花です。蕾は濃いピンクなのに咲くと薄いピンクなんですね。
P5080145.jpg



何ていうお花だろう。あっかんべーをしています。
P5080149.jpg



プルメリア、同じ茎から違う形のお花が咲くんですね。ヤセさんとふとっちょさん。
1.jpg2.jpg 


なが~~~いオシベとメシベ?ですね。可憐なお花だけど頑張ってます。
5.jpg



夕方は閉じているお花です。閉じているとちょっとさみしいですね。紫色のお花です。
P5080154.jpg



咲くところを間違えちゃったプルメリア?きゃっ
P5080161.jpg



なんて、デジカメを持ってきたのが間違いでした。
写真を撮って遊んでいる間にすっかり暗くなってしまいました。
ウォーキングは・・汗;


続く


5_20090509203945.jpg





テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


お菓子作りレポ

グリムス、発芽から50日がたちました。 パチパチパチッ
絶滅動物のドードーさんheart02
ちょっと育ちました。
1241381170_03439_20090509153540.jpg 1241850492_04623.jpg
見た目木が小さく見えるのは錯覚でしょうか。




最近作ったケーキたちです。

全部、Chez Panipopo♪ *おいしいお菓子レシピ*のPanipopoちゃんのレシピから作りました。



まずはこちら、オレンジ・カトルカールだったかな?
(名前を調べようと彼女の過去記事へ探しに行ったのですが見つかりませんでした^^;)
IMG_2700_20090508204226.jpg

本当は砂糖漬けのジンジャーを入れるはずですが、ジンジャーがなかったので入れず、
オレンジの皮も小さくしたらどこにあるか見えなくなってしまいました。
よって見た目が全然違う仕上がりになりました汗;
あまりにも見た目が違うので載せるのやめようと思ったけど載せちゃいます。
オレンジの風味がふ~っとして、ダークチョコのビター感で大人の味でおいしかったです。

あれ、なんかPANIPOPOちゃんが言ってた味のコメントとも違うんだけどな^^;
もしかして別物ができたのかもしれません笑





2品目、抹茶のフィナンシェです。
IMG_2842.jpg
私のは安~い抹茶を使ったのでいい発色にはなりませんでした。(言い訳?笑)
でもこれは本当に、シミジミとしたおいしさで後をひきますね。
底が黒いお鍋で焦がしバターを作ったからタイミングが難しかったけど
成功した☆と思います。
抹茶菓子大好きだしこれはリピ候補です。





3品目は、Wティー・オレンジケーキ。
紅茶のケーキが食べたいなぁ、と思ってた時にちょうどいいタイミングで
レシピを載せてくれましたので早速つくっちゃいました。
IMG_3244_20090508204402.jpg

柚子茶はなかったので、ライムツリーのはちみつを使用・・。
オレンジもなかったので、レモンの皮を使いました。
このレモンの皮が私のツボにはまって良かったです。
レモンと紅茶は仲良しなんですね。
レモンを入れたと言っても1個しかなかったので全然量が足りませんでした。
次回は正しい量をそろえて作ろうと思います。これもリピ候補。 






おまけは、苺のヨーグルト・チーズケーキ。これはリピ作品です。
本当はPANIPOPOちゃんのように大きく作って
四角くカットしたいけどどうしたらいいか分からずまたカップ入りです・・。
IMG_2798_20090508205557.jpg



いつも惜しげもなく(いや、惜しいのもあるかな?)
レシピアップしてくれてありがとう。
おかげでオマーンでもお菓子作りでハッピー&食べてもハッピーですjumee☆faceA3













テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


居心地のいいお宅

グリムス49日目、エコバッグ、OLさんにはエコバッグらしくない形のものが人気のようですね。
数万円のものが多いのにびっくり。
古い情報ですが、エルメスもエコバッグを販売していたんですね。
15万円以上のお値段はさすが、と思いつつも驚きました。
個人的には、エコバッグは軽くて丈夫、折りたためるタイプがいいなぁと思います。
そして低価格でかわいい、という点もはずせませんjumee☆faceA9




知人宅へお邪魔しました。
以前私が1人で散歩しているときに出会った女性の家なのですが
うちのすぐ近くだったんです。


とっても素敵な雰囲気のお部屋でした。
P4290017.jpg
この女性はグラフィックデザインのお仕事をされてるそうで、
壁に飾ってあるものも自作だそうです。
ソファーにひいてあるラグ?もオマーンぽくて素敵。



2頭の犬を飼ってらっしゃいます。
1軒屋なので、ワンちゃんたちを庭で遊ばせたりもできます。



この子は事故にあって死にかけていたところを保護したそうです。
おいで~^^
P4290021.jpg
野良犬だったときにひどい目にあったようで、今でも人間を恐れていて
あまり近くには来てくれませんでした。
でも一瞬私の手をぺろっとしてくれましたa

お隣の部屋の棚の一番上に白いものが見えますが、海ガメの頭がい骨でした。
その向いにラクダちゃんの頭がい骨が飾られていましたが、ラクダの骨はまるで恐竜みたい!
調べたらラクダちゃんのご先祖様はプロティロプスという名前らしいです。
プスが付くとちょっと恐竜ぽいですね。
とは言ってもプスが付く恐竜はトリケラトプスしか知りませんが・・汗あせ




もう1頭は、警察に目を銃で撃たれていたところをやはり保護したそうです。
イスラム教徒は犬嫌いが多いですが、アールも例外なく犬嫌い。
犬嫌いというよりは怖いみたいです。
でもなぜかこの子はアールになついてしまって、
アールは怖々頑張ってナデナデしてました笑



キャンドルの優しい灯りと色合いで居心地が良かったです。
おいしいパパイヤをご馳走になりました。
P4290022.jpg


これは中国茶かな?と思いました。
プーアール茶の味がしましたが、柑橘系のお茶なのだそうです。
お茶の容器もミカンを乾燥させたものでした。
P4290024.jpg


女性1人でのオマーン生活は戸惑うことが多く大変そうでした。
その中の1つとしては、アラブ特有のジョーク。
彼ら(アラブ人)は本当に冗談として悪気なく言うのですが、
慣れないこちらとしては、かなり気分を害することを言われることがあります。
これは私とアールとの間でもよく起きました。
冗談に受け取れないからもう言わないで欲しいと言えば
彼らも気をつけて言わないだろう、ということが分かったようで良かったです。

ワンちゃんたちに出会ってからは淋しくなくなったそうです。
海外での1人生活、淋しくないというのは強い味方ですねきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


野生の王国

四葉のクローバー追記あり四葉のクローバー

グリムス48日目、昨日は太陽光で省エネ、温水作りと書きましたが、
今日はこの熱い水道水を活用してみました。
うちは電子レンジがないので冷ご飯を冷蔵庫から出し常温に戻した後
ジップロックに入れ熱い水道水を入れたお鍋にしばらくおきました。
P5060003.jpg
あら不思議、温かいご飯ができました。洗い物も出ないし楽ちん、一石二鳥ですきゃっ







今日は皆さんを野生の世界へお連れします。
襲われないように気を付けてください。



にらみのきいた黒ヒョウさんがいました!怖いお顔ですねぇ。
IMG_7790 (2)


あ、何か獲物を見つけたようです。狩りは成功するでしょうか。
IMG_7791.jpg




夜、この黒ヒョウの赤ちゃんが食事していました。




何を食べてるんだい? よく見えないなぁ?             ムシャムシャムシャ
IMG_7436.jpg



がーん 



お、お母さんは狩りに成功したんだね             バリバリ ガリガリッ
IMG_7438.jpg
目が真剣です。



その奥でもお食事風景が見られました。
ヤマネコですよ!



こちらも・・狩り成功のようです! 皆さん、こんな景色を見られるなんてラッキーですよjumee☆faceA9IMG_74401.jpg





・・・





もしや大人のネコくらいの大きさのネズミを捕まえたかな?



野生ムードムンムンですね~、骨を砕く音が聞こえますね?
IMG_7439.jpg





なんちゃってありの野生の王国ツアーでしたきゃっ

本来、ネコちゃんのあるべき姿なのかな?









ありちゃん、まぶしいニャ                  by 母ヤマネコ
IMG_7437.jpg


追記です

上に載せたのは黒ヒョウちゃんでもヤマネコちゃんでもない、普通のネコちゃんですが^^;
多分この子がヤマネコかな?と思うのですが・・。
IMG_38691.jpg
以前山でみかけた子です。小さくてかわかったです。
IMG_38751.jpg


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


第2回日本人会と夕焼けのフラミンゴ

グリムス47日目、鯉のぼりが去ってしまうとガラ~ンとしてなんだか淋しいです。

最近は、水道のお水がやけに熱いです。太陽光で省エネ温水作りになってますね。
でもお水を足さないとお風呂につかれないかなぁ、というくらいの温度の水が
蛇口から出てくるので、洗い物をするときにはちょっとした我慢大会になります。




今日は日本人会でした。
3人しかいないので日本人会と言うほど大袈裟ではありませんね。笑


今日のランチはパスタでした。
P4030004.jpgP4030002.jpg
画像はうちで作ったものですが、オーストラリア産で結構おいしいんです。
そして時々・・大きなマカロニが入っているみたいです笑
子供たちも好きな味で、びっくりするくらいたくさん食べていました。


食後は、うちにあった白玉粉で3色白玉団子を作ったので、
あんことアイスクリームと一緒に食べました。
3食団子は、抹茶と苺とプレーン。
でもやっぱりアンコがおいしくって、団子よりアンコに感激してしまいました。


2人で盛り付けしましたが、白玉団子が見えませんね^^;
P5050007.jpg
お団子は上に乗せるべきでしたね。←私のしわざです
優しい雪柳ちゃんは、「私が盛り付けしたことにしていいよ」と言ってくれました。
なんて暴露してしまいましたが ゴメンネ
随分長居してしまいました。いつもありがとう。雪柳ちゃん、藤ちゃん。
藤ちゃんて誰!?なんてびっくりしないでね、藤ちゃん。




話は変わりますが、夕暮れ時のフラミンゴを見に行きました。
フラミンゴの数がちょっと増えました。37羽、前回の倍以上の数です。

P4300034.jpg


そこに、小さな子供が現れました。
P4300040.jpg
2、3歳でしょうか?親たちはちょっと離れた土手にいました。


水際だし、ヘビとかもいるかもしれないし、危ないなぁ・・・


なんて、気を取られた瞬間です!



フラミンゴが飛び立ちました。
P4300044.jpg

あぁぁ・・皆さんごめんなさい。見事にシャッターチャンスを逃しました。
ブレブレですjumee☆faceA76
あっという間に向こう岸へ飛んで行きました。 




P43000301.jpg
ちょっと不思議な写真が撮れました。カモメさんとモスクの天辺。
夕日とはいえ眩しいですね。


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


小さな町が見渡せる丘

グリムス46日目、絶滅動物のドードーさんが、
あーーー!! 鯉のぼり!

1241460448_03765.jpg 父・母鯉のぼりは優雅に泳いでますが、子供は大変そうです。

今日は、こどもの日でしたね。
今日の祝日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
ことを趣旨としているそうですjumee☆faceA9 (Wikipediaより)




週末はふら~っとドライブへ行きました。

ここはハイウェイなのですが、ラクダちゃんがのんびり通せんぼ。
P4230006.jpg


突然ラクダちゃんたちが走りだしました。
P4230009.jpg
パニック状態になったのか、ラクダちゃんは道路を右へ左へ蛇行を繰り返します。


やがて、脇の砂利道へ消えていきましたが、いったい何があったんでしょう。
P4230014.jpg
後ろの方のラクダは鼻息荒そうな表情で、それはもう必死でした。
ラクダの走り方って・・
後ろ脚がハの字に反っていて、まっすぐ伸ばしたままピョンピョン跳ねる感じで
ハラハラしつつも、、、おかしくてニヤニヤしてしまいました。




小さな町が見渡せる高台に上りました。
P4230049.jpg



下に子供が2人、岩の上にいます。海に飛びこむのでしょうか?ドキドキ・・
P4230098.jpg
1人はすぐに飛び込んだものの、もう1人はウロウロして決心がつかないようでした。
結構波が大きかったので、大丈夫かな~と見守ってしまいました。
2人とも無事成功したようで良かったですjumee☆faceA3



マグリブ(日没時の礼拝)のお祈りを告げるアザーンが鳴り響きます。
P4230120.jpg


もうすぐ日が沈みますね。なんだか心が無になります。
P4230062.jpg


夜は静かに更けていきます。
P4230135.jpg


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


中華味のする中華料理店

グリムス45日目、ちょっと育ちました。
絶滅動物のドードーさん来てくださいheart02
<追記>昨日の記事でうさぎさんを招待したのに、飛び越えてドードーさんが来てくれました。
ドードーさんもありLOVEなんだねきゃっ

1241072626_07299.jpg 1241381170_03439.jpg
昨日の時点で、もう育ってたみたいなのに気がつきませんでした。
葉っぱが3枚増えたんですね。




チャイニーズレストランと名の付くレストランがいくつかあります。
だいたいインド人シェフなので、本当の中華味が出てきたことはありません。
でもお醤油やオイスターソース味なので食べやすいです。


今日のチャイニーズレストランは、当たりのお料理は中華味がします笑


見た目は中国の雰囲気ムンムンです。
P4250013.jpg


中もきれいで、私たちはファミリールームの個室に入りました。
P4250014.jpg
イスの後ろにスイッチがあって、ウエイトレスさんを呼べます。
ここのブザーはエレベーターで重量オーバーみたいなブーという大きな警告音でした。




左が、ベジタブルテンプラドライ。「テンプラ」という言葉にひかれてオーダーしました。
見た目は天ぷらじゃないけど、じゃがいもや玉ねぎが入っていて
サクッと揚がっていておいしかったです。
P4250018.jpg P4250019.jpg
右は、チキンカシューナッツ。これは酢豚みたいなお酢とケチャップの味で当たりでした。
これはアールと取りあいになりました笑



左は、チキンマサラライス。カレー味のチャーハンです。これは普通かな?
P4250023_20090502193043.jpg P4250025_20090502193044.jpg
右は焼きそばですが、この焼きそばはお醤油かオイスターソース味だと思いますが、
他店の焼きそばと似たような味でした。

お皿によそりながら食べると、どのくらい食べたのかよく分からなくなって
食べすぎました。


かなり食べたと思います。。
このレストランで食べたのが夜11時くらいだったので
翌朝も胃もたれに苦しんだのでした。




ぐぅ・・



jumee☆Feel Depressed4



P4250028.jpg
2人でこの量は。。 半分も食べられなかったのでお持ち帰りしましたきゃっ



テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


虫シーズン到来?

グリムス44日目、ミミズクさんいらっしゃいました。

またオゾン層破壊についてですが、今日の記事とも少し関係あります。
ゴキブリやネズミ、ダニなどの害虫はオゾンの刺激臭を嫌うそうです。
こういった害虫が分泌するフェロモン(仲間を呼びよせる)も、酸化作用によって分解するので
害虫を大幅に減少させられるそうですよ。
テレビのブラウン管やコピー機もオゾンを発生させると、以前書きましたが高圧電流の
流れるものを家の中にたくさん置いたらいいのかな? 
もっとお手軽な方法がいいですね。




虫嫌いのみなさん、ごめんなさい。今日は虫話題です。
1年通して30度前後なので、虫はいつでもいるのですが、
このあたりでは、特に夏から秋にかけて虫が大発生します 絵文字名を入力してください
もうすぐ雨が降る時期になるのでその影響かな?と思います。
虫の種類は数えきれませんが、大きめのだとコオロギやバッタです。
そしてアリさんが活発になります。


便所コウロギとはよく言いますが、一昨年住んでいた家では毎晩トイレの中で
元気よく鳴いていました。トイレの中は音が響くので、テレビの音より大音量でした。
そしてコオロギが死んでしまうと、小さな虫がウジャ~~とすぐに集まるので、
すぐに家の外に捨てに行かないとなりませんでした。

1晩置いたら、もう遅いです。虫天国の家になってしまいます。
そして、2代目、3代目と絶え間なくコオロギさんがトイレにやってきました。
どうしてトイレ好きなのかな?音が響いて気持ちいいのかなjumee☆faceA9
バッタは、スーパーの前など明るいところや、アパートの階段など気をつけないと踏んでしまうほど
たくさんいました。






ここ2、3日、我が家にやってきた虫さんたちです。


まずはアリさん、殺虫剤にも負けず何度も進入してきます。
2cmくらい。大きくて色が薄いのが特徴です。
働きアリのうち、20%のアリさんはさぼっているそうですよ。
このアリさんは?


ありちゃ~ん、遊ぼうよー、ボクもアリだよ
IMG_32301_20090503181558.jpg
あなたとはお友達にはなれないの・・  byあり

この子はホウキで外に追い出しましたが、アリさんは戻ってくる気がしてなりません。

諦めてくれないと私、あなたを・・ あなたをー ・・  この先は言えないわ byあり




次は何かいるなぁ?と思って放っておいたら、
IMG_8636_20090502182946.jpg



いつの間にか足元に来ていました。心臓に悪いです。

ギョェ~ッ がーん とびっくりして暴れたら、ひっくり返った虫さん。
IMG_8630_20090502182946.jpg
なんだ、あまり怖くない虫さんでした^^;


よっこらしょっ
IMG_8631_20090502182947.jpg
何でしょう、この虫さん。毛がいっぱい生えていました。
この子はホウキで外に出しました。




次は、小さな虫さん。5mmくらいでした。
P21700971_20090502182947.jpg
この子は見たことあるような?かわいいので放って置きました。




次は本当に恐ろしかった虫さん、



食事中になんとなく気配を感じてマットレスをめくったら・・・
P4300003.jpg ギヨッかお

ほんと~~~に、心臓に悪いです。ゴキブリかと思いました。
こちらのコオロギさんは大きくてかなりかわいくないです。写真は実物大くらいです。
コウロギならホウキで外に追い出しますが、アールに見つかったため残念な結果になりました。



最近ではありませんが過去、この子も寝室に出ました。
IMG_8873_20090502182947.jpg



他にはキッチンにバッタの赤ちゃん、今朝もトイレにコオロギがいました。

昨年は雨がそんなに多くなかったようで、虫大発生とまではなりませんでしたが
今年はどうなるかわくわくしますきゃっ
え、ドキドキ・・かな?


テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


見てまわるだけで楽しいスーパー

グリムス43日目、うさぎさんが来てくれました。
うちのチャッカマン(ライター)が終わってしまいました。
ゴミ分別ではどこに捨てるのでしょう?燃えないゴミかな?



町中にはたくさんのスーパーマーケットがたくさんありますが
今日は、見てるだけでなんだか面白い個性的なスーパーについてです。
家具類、絨毯、衣類、食品、雑貨等豊富にあります。

画像が多いので "on" が書いてあるところはマウスオンで画像が変わるようにしました。


 
ヒマワリ、きれいですね。造花ですが黄色いお花からはパワーをもらえる気がします。
P5010013.jpg



ヒマワリの上のこの子に目が行きました。
P5010014.jpg
かわいいきゃっ 



アラブのムードムンムンなソファーや絨毯(壁際)、
P5010017.jpg


個性的な時計や
P5010016.jpg



この鏡に毎日自分を映していたらお姫様になれそうです。
P5010020.jpg



古いのか新しいのか分からない電話です。私は大喜びでした。こんな素敵な電話欲しい♪ 
でも、どうやって電話かけるの??と思ったらプッシュボタンは収納式でした。on

改善して欲しい点は、値札やバーコードがどの商品にもべったり貼られていることです。
食器は水に一晩つけておけばはがれますが、電話を水に入れるわけにはいきません。
電話に貼ってあるこのシールは完全には取れないでしょう。
日本で見かけたシールはがし用キットが何度も欲しいと思いました。



ベッドやクローゼットはごつい感じの多く、うちの寝具もon画像みたいな感じです。on






以前ここで買った安~いビーチサンダルは2週間でこわれました^^;
オマーン人女性はヒールの靴をはいているのをよく見ます。on

ヒールの塗装がはげていました。



お仕事帰りのインド・パキスタン系の人々で混雑していました。on




一見立派なマッサージチェアや、ウォーキングマシーンもおいてありました。
マッサージチェアは富の山という名前で日本のものかと思ったら中国の会社のものでした。
かなり怪しいです。





[続きを読む]

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報