フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 2009年08月
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


グリムス日記

グリムスに、みずをあげましょう。 

1251474055_07484.jpg
またしおらせてしまいました・・泣
前回の記事と比べるとびっくりするくらい縮んでいます。明日元気になってくださいね。




うちの母は植物好きなのですが、ふとベランダに出るといっぱいお花が咲いていましたきゃっ
P8071185.jpg
とっても癒し系です。



お日様が当たると様子が変わり、またかわいらしいです。
P8071190.jpg
お名前は何でしょう・・?


すみません、とびとびになりましたがシドニー記事は近日中にアップするので、
またどうぞよろしくお願いします jumee☆faceA78


スポンサーサイト




テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記


シドニー観光4 ダーリンハーバー散策と東京湾

グリムス、ちょっぴり育ったので、またピンクの地球の子を呼んでみようと思います。

1250578382_02561.jpg


前回の続きで、ダーリンハーバーです。
怖いおばあさんのいるショッピングセンターを見終わって、反対側に行こうと橋を渡りました。
地図では、矢印の下の橋です。
0-2.jpg


橋を渡っている時に前方の信号が赤(矢印)になって、ゲートが閉まりました。
24.jpg
橋の上に歩行者用の信号があるなんて今まで気がつきませんでした。
船が通るのに、橋が開くのかな?と思いました。
映画のように片側の橋が上がるかと思ったけど上にはモノレールが走っています。
どうやって橋が開くんだろう、、、とわくわくしていたら、



橋の真ん中が回り始めました。
25_20090810180123.jpg
わぁ~すごいすごいきゃっ 電灯も一緒にまわってます。




あっという間に全部開きました。
26.jpg
特に通る船はなく、橋はすぐに元に戻りました。
アナウンスによると、次は約1-2時間後に開くようでした。頻繁なんですね。



ふと私が注目したのは、手前の黒い色の潜水艦。格好いい。
12_20090810165543.jpg
お魚が見れる半沈船は乗ったことありますが、潜水艦、初めてみました。乗ってみたいです。



ターバンを巻いたインド人らしき人が真ん中に立ってます。
22-1.jpg
水が流れているのですが、あの人はどうやって真ん中に行ったのでしょうか?
それは・・1本だけ水が流れていない道があるんです。
私も真ん中に行ってみたかったけど、あの人がずーっと立っていたのであきらめました^^;
写真を撮っているのかと思いましたが、特にそういうわけでもないようで・・
この写真、変な色に写ってしまいました。
真ん中の人が何か魔力を発揮したのでしょうか・・焦る3




帰りは大好きなフェリーではなく、徒歩で中心街へ。
00.jpg
シドニータワーが前方に見えます。



徒歩でもかわいい建物がたくさん見られて、嬉しくなります。
0000.jpg


次回からは青空のシドニーをお送りしたいと思いますきゃっ




続きは、海が見たくなって発作的に家の近くのビーチに行ってきました。
お時間がある方はどうぞjumee☆faceA3
[続きを読む]

テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報


シドニー観光3 ダーリンハーバーへ

シドニー2日目は生憎の雨模様・・。

遠出はせず、大好きなフェリーでシドニーハーバーからダーリンハーバーへ
行ってみました。
5_20090810165542.jpg


これはシドニーの中心街の地図ですが、航路は矢印の通りです。
0-2.jpg
小さな街なので徒歩でもまわれます。
が、あえてフェリーに乗りました。笑
シドニーに行った際は、お天気だったら絶対フェリーに乗ってみてください。
フェリーに乗らずしてシドニーは語れません。(そこまで言ってしまいます・・ )


ダーリンハーバーは、お洒落なスポットとして知られていて、
レストランや、ショッピングセンター、カジノ、
ナイトクラブ、水族館、動物園などあります。
夜景もきれいです。



フェリーは水上バスの役目をしていてこんなところにも止まりました。
10_20090810165542.jpg



この大きな顔は、ルナパークという遊園地の入口で、歯の下を入場します。
7_20090810165542.jpg
観覧車がカゴ型で、気持ち良さそうです。
いつか行ってみたい遊園地だけどなかなか機会に恵まれません。




ダーリンハーバーにつくと、仲良さそうな老夫婦がのんびりお食事中。カモメに囲まれてますが・・
15_20090810165542.jpg
こういう光景を見るとホッとします。私も将来こうなりたいなぁ、なんて思います。jumee☆faceA9




エリマキトカゲ号?のトラムが走っていました。
14_20090810165542.jpg
野生のカンガルーはホームステイ先付近で見かけましたが、
いつか、野生のエリマキトカゲやセキセイインコも見てみたいです。
オーストラリアのどこかにいるんですよね。



ここでランチにしたのですが、かわいいものを発見しました。
16_20090810184555.jpg


asi.jpg  カモメのあんよ



鳥さんが歩くと足がぴょこぴょこかわいいんですきゃっ
asii.jpg



ショッピングセンターに入ったら今度はちょっと怖いものを発見。
1-4.jpg
マトリョーシカのお店・・?



このおばあさんの存在感がすごくて商品に目がいきませんでした
23-11.jpg
座り方もリアル。どこを見ているのでしょう・・。
動き出すんじゃないかと怖くて、写真ブレてしまいました。




テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報


シドニー観光2 ボタニックガーデン

グリムス、ピンクの子がいなくなってしまいました。
明日は「みず」の子を呼びたいと思います。



朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。明日は久々のお休みです♪


ちょっと間が開いてしまいましたが・・
シドニーのボタニックガーデンには見たことのないお花や、
ハイビスカス、ブーゲンビリアなどたくさん咲いていました。


咲きかけのお花です。咲いたらどんなお顔を見せてくれるのでしょう。
7_20090810151030.jpg



チューリップも。
15_20090810145054.jpg
シドニーの気候は日本の春くらいだったのでシーズンなのかな?
春頃見れなかったのでふいに見られて嬉しかったです。



こんな恥ずかしがり屋さんを発見。
20.jpg



こっそり下からのぞかせてもらいました。
19.jpg
きゃ~ありちゃん、やめて~           フフ・・^^ なんて言うお花なんだろう?




ギーギーギャーギャーうるさい鳥さんがいっぱい・・
25.jpg



鳥じゃなかった・・^^;
1-2.jpg



昼でも元気なコウモリさんが、
16_20090810151031.jpg



たわわに生っていました♪笑
27.jpg
ゴールドコーストでは、その辺にフルーツの木がありましたが、
そんな木の近くを歩くと1mくらいのコウモリがよく頭上をかすめて飛んでいきました。
コウモリだけではなく、ゴキブリもアリさんのように歩いていましたが・・。
ケアンズでも夕がた、何万羽というコウモリが大移動しているのを見たことがありますが
オーストラリアはコウモリが住みやすい環境なのかな?
この木はハゲチャビンだったので本当に実みたいだと思いました。




池もあって、都会のオアシスですねjumee☆faceA9
4_20090810151031.jpg
賢そうなお顔です。



2_20090810151031.jpg



テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報


シドニー観光1 シドニー到着

7月末に行ったシドニー観光、ようやく更新です。

突然シドニー行きが決まったので、飛行機が・・空席がほとんどなくて
びっくりする値段の直行便か、リーズナブルな乗継便しかありませんでした。
リーズナブルな飛行機にしたのですが・・チャイナエアライン。
今まで避けてきた航空会社です。


台湾経由で、台湾の空港はキティーちゃんがたくさんいました。
0.jpg
授乳室もキティーちゃん、子供の遊び場もキティーちゃん、、、他にももっといました。
公衆電話もピンクと白のストライプでサンリオっぽくてかわいかったです。
台湾の空港は無料で使えるマッサージチェアがあってとても嬉しかったです。
台北ーシドニー間の朝ご飯には、モスバーガーのオコメサンドだったのはびっくりしました。
夜食がおいしくなかったからか、モスバーガーだけどおいしく感じなかったのが
残念でした 涙



もうすぐ2年ぶりのシドニー到着ですきゃっ
2_20090810131602.jpg
シドニーは青い海、青い空が魅力です。



ホテルに荷物を置き、ホテルの近くの大好きなシドニーハーバーに行ってみました。


いいお天気ですjumee☆faceA9
4_20090810131603.jpg
シドニーハーバーとハーバーブリッジ




カモメさんも輝いてます。
5_20090810131603.jpg
凛々しいお顔。




オマーンにもたくさんカモメがいましたが、シドニーのカモメはちょっとひょうきん。
7.jpg
とっても活発で、面白い顔と鳴き方で笑わせてくれます。
そこら中で、ご飯争奪戦を繰り広げています。笑 (特にフライドポテト)
オマーンのカモメはもう少しおとなしかったと思います。
ここのカモメさんは、羽の黒い部分に白い水玉が3つある子が多いです。



ハーバーの前にあるボタニックガーデンにも足を運んでみました。
10.jpg
背の高~い植物。ガイミアリリーで、ジャイアントリリーとも言われるそうです。
オーストラリア原産のこの子は、エッセンスにされて売られています。

その効能は・・
傲慢さのエネルギーに働きかけ、それを高いレベルに変換。
性格的に非常に激しく外交的で、通常自分の思い通りにする支配的カリスマを持つ
要求の高い人にも有益。

ものすごい内容ですね。
でもこのガイミアアリリーからもとても強いパワーを感じたので納得しました。


11.jpg



近くにこんな植物も。
12_20090810133659.jpg
実かな、と思いましたがお花ですね。下向きです。



あ、あそこに鳥さんがいます。
13_20090810133659.jpg




ズームにしてみましょう。
14_20090810133659.jpg
アイビスさんでした。

コウノトリさんのように見えますがオーストラリアではカラス的存在のこの子たち・・
よくゴミをあさっていますkao06




テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報


第22回東京湾大華火祭 2009

グリムス、地球の子は今月いっぱい私のブログに居座るつもりなのでしょうか。
まばたきしたところをパシャリ。

1249828517_00835.jpg





シドニー旅行を載せたいところですが、昨日は大好きな花火大会に行けたので
そちらをアップしたいと思います。
今日はちょっと写真が多いです。

東京湾の花火大会、今年ははりきって整理券を申し込んで、私は見事ハズレました・・笑
でも友達が当たったので良かったです。
整理券で入るとスケジュールや花火の種類が載ったパンフレットをもらえて、
アナウンスがよく聞こえるので、より楽しめました。
ずーっと前は整理券は必要なかったのですが制度が変わったようです。
花火は第1部から第6部まであり、分刻みで計画がたてられていました。



花火前はお楽しみの腹ごしらえ。
P8081194.jpg
おむすびと豆サラダは友達が、オマーン風サンドイッチは私。
オマーン風サンドイッチの特徴は、ヨーグルトガーリックソースとお肉、野菜
フライドポテトが入っていることです。
全部偽物?みたいな、なんちゃってオマーンサンドになりました。
よく言えば日本風オマーンサンドイッチかな・・?笑
(家にあったつくねも入れたのですが^^; 
友達がつくねがシシカバブっぽいと言っていたのでちょっと安心)




各部の始まりはグリーンや
P8081290.jpg



ピンクや
P8081432.jpg



赤などが打ちあがり、(燃えてます、笑)
P8081291.jpg




まぁるい花火が登場。かわいい色です。
P8081325.jpg




ちょっと癒し系。
P8081275.jpg




線香花火が空に舞っているみたいjumee☆faceA9
P8081331.jpg




後ろの人の、東京タワーが青いよ~~の声に1枚。
P8081390.jpg
何かイベント中なのでしょうか?




電気妖怪現る。
P8081329.jpg



巨大な目玉妖怪も参上・・。
P8081334.jpg




かわいい花火きゃっ
P80813811.jpg




そろそろフィナーレ。
P8081446.jpg




大きなものでは、上空で直径400mに広がるそうです。
P8081455.jpg

最後は空一面花火に覆われ、光の筋がずんずんと地上に迫ってくる勢いでした。


夢のような12000発の花火は、あっという間に終わってしまいましたkao06

来年も機会があればはりきって整理券を申し込みたいと思います。
でも、中央区民優先なのだそうです・・。
晴海埠頭に立っていた高層マンションの住民が羨ましかったですきゃっ


hanabi.jpg



テーマ:花火! - ジャンル:地域情報


シンガポール観光8 バタフライガーデンと新宿トルコ料理屋での出会い 

グリムス、期間限定の地球の子が今日もいてびっくりしました。
1249629184_04760.jpg
すでに登場した、落ち込んでいる子と怒り顔の青い子に続き今日のピンクの子、
不思議ちゃん達です。




長々と続いていたシンガポール観光は今日で完結です。
シンガポール空港内を歩いていた時のことです。
深夜発だったからか薄暗い通路でしたが、天井にボヤ~っと光るものがありました。
4_20090807142641.jpg
扉があって入ってみるとちょっとした植物園のようになっていました。
蝶々がいるのかな?と探すと最初は真っ暗で見つからずがっかりしていたら、1匹発見☆

目が慣れてくるとチョウチョがあちこちに止まっているのが見えてきましたきゃっ
P6240709.jpg P6240706.jpg

最初はどの子もどんなに近寄ってもピクリとも動かないのでよくできた作りもの!?
と思いましたが本物でした。
蝶々は目を開けて寝るんだなぁと感心しながらかなり接近して撮らせてもらいました。
昼間だったらいっぱいひらひら~と飛んでいるのかなjumee☆faceA9
もっとじっくり見たかったけど登場開始していたので名残惜しく後にしました。
シンガポール空港内行かれた方は是非見つけてみてください☆





話は変わりますが、
先日ブログでコメントをやりとりさせていただいている方とお会いしました。
the tokyo pillow book pillow bookさん
*sambal+manis* manisさん
お気楽なポタポタ サラームさん  の3人です。
最初7月下旬に決まっていたのに、私のオーストラリア行きが突然決まってしまった
ため急きょ変更してもらったりしましたが皆さんとても協力的で助かりました。


場所は新宿のボスボラス・ハサンというトルコ料理屋さん。
13.jpg



お料理の1部、 トルコの餃子(左)とペストリー。
12.jpg 15.jpg
餃子はヨーグルトソースがけと変わっていましたがすごくおいしかったです。
ペストリーは本場のものと似ていました。(正しくはオマーンのトルコ料理屋・・笑)


水・金・土曜はベリーダンスショーがあり、あえて水曜日にさせてもらったのですが
笑顔の素敵なダンサーさんで、はげしい曲の時には見ていてちょっと鳥肌がたちました。

17.jpg


14.jpg
写真は見知らぬ方ですが・・^^;
サラームさんとpillow bookさんも連れだされて踊っていました笑



そして念願のトルコののびるアイスが食べられました☆
16.jpg
お餅とアイスクリームのミックスみたいな食感でおいしかったです。



皆さん、想像以上に素敵な方たちで不思議なくらい居心地がよく楽しかったです。
時間がたつのがあっという間で、ずっと居座り続けたい気分でしたが
また集まりましょう、と約束し夜11時の閉店とともにお開きになりました。
こうしてブログを通してお友達ができるって嬉しいですね。

帰りは12時半には家に着くかな?と予想していましたが、午前1時半になり、
2時間半の不思議な小旅行となりました。
(実は新宿から東京駅に丸の内線で向かったのですが、ふと気付くと
東京駅を2駅も過ぎていたりして・・kao06



テーマ:シンガポール - ジャンル:海外情報


シンガポール観光7 植物園

グリムス、また地球と同じ色の子が遊びに来ました。
昨日の子は落ち込んでいる雰囲気でしたが、今日の子はちょっと怒っています。

1249276846_06303.jpg
グリムスは苗から卒業、土に植えられました。




更新が遅くなってすみません。
今日はまたシンガポールの記事です。長くなりましたがあともう少しお付き合いください☆
その後はシドニーの記事をアップしていきたいと思います。



シンガポールはオマーンから日本に帰国途中に立ち寄り、2泊3日観光の旅。
シンガポール3日目の最終日は、植物園に行ってみました。
ちょっと雨模様でしたがシンガポールにしては珍しく過ごしやすかったです。
P6240622.jpg
緑がいっぱいで、雨のにおいや草のにおいがして地球の優しさを感じました。
まるで宇宙飛行士の若田さんのようなコメントですね笑




熱帯ぽい植物もたくさんあって、左の実はなんだかおいしそうに見えます。
P6240600.jpg P6240608.jpg




ラン園もありましたがこちらは有料でした。ランはあまり得意ではないので
入りませんでしたが、いっぱい咲いているときれいですね。
P6240613.jpg




ふとのぞきこんで見た楽譜、上手に彫られた音符がすごいなぁ、と思いました。
P6240628.jpg




木の化石です。神秘的。
P6240646.jpg




マイナスイオンですjumee☆faceA9
P6240641.jpg



植物園は広いのですが、ほんの2時間で終了です。
この日の深夜のフライト予定だったのであまり疲れてはいけないかな、と思いました。
植物園からは、ホップオンバスという観光者向けの市内をぐるぐる巡るバスが
出ていたのでこれに乗りました。
航空券を予約する際に、ホテルとセットで予約したらこのホップオンバス2日間乗り放題券が
ついていたのです。
でもシンガポール初日は、このホップオンバスに3回も乗りそびれてしまいました。
3回とも、バス停のすぐ横で待機していたのに地図を見たりしていたら
あ!と思ったときにはバスが発車しているところでした。
このバスに対していやぁな雰囲気を感じていましたkao06


そして3日目にして、初ホップオンバス乗車成功ですきゃっ
植物園を出たら雨が本降りになってきたので良かったです。
初日にこのバスに乗れていたら、3日目は乗れなかったので
3回も乗りそびれて良かったのかもしれません。
この日は市内一周に加え、何度も利用してしまいました。




世界一大きい観覧車♪
P6240660.jpg



見ていて楽しいオブジェ。
P6240681.jpg
目の前に立ったら同じポーズを取りたくなってしまいそうですjumee☆faceA114





テーマ:シンガポール - ジャンル:海外情報


グリムス日記 Water Planet

グリムス、元気になって奇妙な子も遊びに来ました。
Water Planet にちなみ、お水ちゃんかな?


1249210959_05312.jpg

あまり元気なさそうに見えるけど・・
どうしてかな?
時々まばたきしています。




1_20090802203649.jpg
グリムス日記のときはシドニーの風景を1枚ずつ載せていますきゃっ





テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記


グリムス日記 みず

グリムス日記、みずって、とても重要なんですね。
オーストラリアの水がよかったのか、現地では髪の毛がツルツルになりました。

唐突ですみません・・。シドニーから帰りました。
そうしたら何ということでしょう、
1週間お水をあげなかったから、グリムスがしおれていました。泣く

1249108028_09823.jpg


明日は元気になってね jumee☆faceA80



シドニーは夢のようなところでした。
シドニー滞在中は常に感動していました笑
青い空、青い海、白いヨットに澄んだ空気、街並み、どれも素晴らしかったです。
仕事が始まりブログ更新がままならないと思いますが少しずつ
載せていけたらいいな、と思います。
どうぞよろしくお願いします。



P7290800.jpg


テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記