コメント
は~、ドバイってのはやっぱりお金持ちの国なのね~。
↓の豪華なショッピングモールにも見とれちゃったけど、
屋内スキー場には度肝を抜かれたわ。
四角くいお皿に盛られた天ぷらうどん。
何だか知らない食べ物みたいで笑っちゃった(笑)
ツバメさんが来てくれたのね。
うらやまし~^^
[2009/04/14 20:21]
URL | バブ #-
[ 編集 ]
やはり中東はアマダンですよね~イスラム圏とは思えない豪華なショッピングセンターですね~! マレーシアのクアラルンプールやマラッカには3ヶ月くらい泊まっていたことがありますが、ここは遥かにお金持ちの国ですね♪
人口スキー場ですか~!凄いですね、昔横浜にもあったけど潰れてなくなりました(泣)
異国で食べるお寿司や天ぷらは涙が出るほど美味しく感じますよね、立派な日本料理でしたね(笑)
[2009/04/14 21:40]
URL | yukun2008 #KUWagUEk
[ 編集 ]
でました、てんぷら!
でも、それより、マッシュト・ポテトとフライドポテトが一緒に写真に写っているのが気になります(笑)。
それから、粉の話なんですけど、今のところ虫が湧いたことはないです。でも、売られている環境が環境なので(野ざらし、とは言いませんけど、店先に粉や米が入った大きな容器が置いてあって、欲しいだけビニール袋に入れてもらうシステムです)、虫が卵を産んでも不思議はありません。ちなみに私の義母は、大量に買ってきた小麦粉を冷蔵庫の中に入れています。
[2009/04/15 14:52]
URL | mesogeia #nL6A2.tM
[ 編集 ]
☆バブさんへ☆
ショッピングセンターにスキー場ってかなり
奇抜な発想ですよね。
日本の実家の近くに昔屋内スキー場がありましたがあれも
無理やり作らなくてもいいのになぁと思ったものでした。
四角いお皿のうどんて冷たい感じがしてあまりおいしそうに見えませんよね??
食べてても違和感がありましたよ。
[2009/04/15 18:34]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
☆yukunさんへ☆
マレーシアもわりと都会ですよね?
マラッカというところは分かりませんが、とりあえず首都にはビルがた
くさん建っていておどろいたものです。
その後コタキナバルというところに行ったらのんびりとした田舎町という感じでしたが。
うちの実家の近くにも屋内スキー場ありましたよ。そして同じく無くなりました。笑
過去、yukunさんのブラジルでの日本食が羨ましかったけど
食べられるととてもうれしいですね。
[2009/04/15 18:37]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
☆mesogeiaさんへ☆
天ぷら、衣がサクサク軽くておいしかったです。
さすがに・・ラクダ肉の天ぷらは入ってませんでしたが。笑
アールはポテト好きなんですよ。
とくにフライドポテトは目がないようです。
そうですね、その状態なら虫が卵を産んでもおかしくないですね。
中東のスパイス売場みたいな感じなのでしょうか。
冷蔵庫に入れるのいいですね!次回買った小麦粉はそうしてみます。
[2009/04/15 18:41]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
|