フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん オマーンでの車選び
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


オマーンでの車選び

オマーンは車社会。
出稼ぎ労働者のインド・パキスタン系の人々は
歩きや自転車等で過ごしているようですが、
車がないと生活がかなり不便になります。

うちは今はニッサンレンタカーです。
そろそろ車を買おうかどうしようかな、と迷ってます。

ところで、オマーンで一番人気のある車メーカーはTOYOTAだそうです。
お手ごろ価格で、信頼がおけるとの事。

先日その人気のTOYOTAのディーラーに行って来ました。
toyota
日本と変わらないですよね。
屋内はきれいで車も豊富に並んでいます。
それでもお祈りの時間は片隅で男性たちがお祈りを
しているのを見ると、ここはイスラムの国なんだなぁ、と実感しますが。


私はかわいい系の車がすきなんですが、残念ながらそういった車はみかけません・・。
市内の道路はとても整っているものの、まだまだオフロードの多いここドファール。
時にはこんなところも通過してみたり・・。
4wd


以前も、タイヤが砂に埋まって身動きが取れなくなったこともあるので
四輪駆動車の方が使い勝手が良さそうですね。
日本ではあまり見かけない、かなり大きくて、一見戦車?と思うような
ごつい車もたくさん展示されてます。


大きすぎず、でも4WD車というのを求め、
次はJeepのディーラーへ行ってみました。
車のディーラーほぼ全てが1区域にずらりと並んでいるのです。
jeep

店内は広いのに2台しか置いてありません・・。
ちょっと淋しげ・・汗
日本ではJeepのチェロキーなんて人気がありますが
今のところ、それより小さい車種が私たちの1番候補になっています。







ブログを始めて早速ですが、応援してください♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
私もあなたを応援します☆




関連記事

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


コメント

こんにちは。ブログ村で見つけました。オマーン、明日ちょっと行くけど・・・オマーンのことこれから見せてもらいます。中東のいろいろな部分をみたいです。では、また。失礼します。がんばって、素敵なブログつくってくださいね。
[2008/01/15 06:24] URL | まい #mQop/nM. [ 編集 ]

こんにちはー♪車は、うちでも結構重宝してますねー。車がなきゃないでも、まー、なんとかやってはいけるんですが、(ミニバスや通常のバスでも、十分こと足りちゃう範囲でしか生活してないからか・・・)ちょっと足を伸ばしてショッピングセンターに行くとか、ビーチに行くとか、やっぱり車があると便利!!

そちらの運転事情はどうですか?ちなみに私もたまに車を運転するんですが、もうみんな荒い荒い。のらりくらり走っていると、すぐに後ろからブーブーやられます。。。
[2008/01/15 17:55] URL | アサコサル #BGrFKwYg [ 編集 ]

東京のように公共の交通手段が整っているところでなければ、やはり車は必須ですよねえ。

そういえば、UAEに住んでいる義理の両親が言ったのか、誰だったか忘れましたが、道端で車が壊れたらUAEでは道端に捨ててくらしいですよ、ベンツであろうが、BMWであろうが!ほんとですかね?
オマーンはベンツやポルシェ派は少ないのですか?
[2008/01/15 18:26] URL | kazraasch #bl/7Lt5M [ 編集 ]

アメリカも車社会なので、車選びって重要です♪

今はミニバンですが、本当は、エコカーを買いたいんですよね。

オマーンは、ほんとに近代的な建物が多いみたいですね!(まだ数枚しか見てないのに…決め付けてはいけないけど・笑)

ところで…例の件ですが・笑、送りますので、教えてくださいね!

これからも楽しみにしています♪

応援ぽちぽち♪
[2008/01/16 02:19] URL | まーすぃ #8Gvk8TuM [ 編集 ]

さすがは世界のトヨタですね。でも車道が整備されてないところも多いと、新車を走らせるのも気が気ではなくなってしまいそうですね。。。やはりジープのようなアウトドア系のほうがいいかもしれませんね。
[2008/01/16 03:50] URL | ひとみん #- [ 編集 ]

初めまして!
遊びにきてくださってありがとうございます。嬉しいです。
お隣、ドバイにお住まいなんですね~。ドバイは都会ですよね。
オマーンはマスカットにいらっしゃるんでしょうか?
ありがとうございます。ブログがんばります♪
私もあとで伺いますね☆
[2008/01/16 07:51] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

こんにちは~♪
トルコの人は血が熱いんですね~。
オマーンはプープーはあまりならさないかな?
無言で追い越すか、横入りが多いです。これはかなり多い。びっくりしますよ!
ここは小さい中心街以外はだいたい80km以上で走れる道路なのでとばす人が多いです。
バスがあるなんていいですね。ここは何もなくてとらわれの身、状態です。。。
[2008/01/16 08:01] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

そうなんです、
ほんとここは公共交通機関もなければタクシーもつかまえられない地域です。
車必須!ですね。
車を捨てちゃうんですか!?これはびっくりなお話ですね。
UAEはお金持ちが多いのかしら。笑
オマーンでは事故車が捨ててあるのは見かけますが・・
事故をおこしたら誰かが助けて牽引してくれそうな気配がします。(あくまで想像ですが)
ここではーポルシェはー見ないかなぁ?ベンツは時々古い型を見かけますよ。
[2008/01/16 08:10] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

こんにちは~♪
ミニバンですか!家族が多いとバン系は便利ですよね。
この辺は想像していたよりも新しい建物が多くて、床がどこもピカピカなんですよ。
ビーチサンダルだとすべりそうです!笑
あ、例の件、本当にありがとうございます♪
調べていた件分かったのですぐお伺いしますね☆
ちゃんと届きますように!!
[2008/01/16 08:16] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

こんにちは♪
あ、そうですね。そういう観点から考えた事なかった・・!
確かに、新車でガタガタ道は気が気じゃないですね。
うん、4WDの方がいいですね。
でも大きい車は運転するのが怖いんですよね~。
助手席専門になっちゃうかも。笑
[2008/01/16 08:20] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

わかります~。
こちらレバノンも市内やその近郊はバスが走っているものの、やっぱり車がないとどこに行くのも大変です。
といいつつ、我が家は車無し生活ですが・・・
ベイルートはセルビスという相乗りタクシーがたくさん走ってるのでまぁ、なんとかという感じですが、そちらにはそういったタクシーとかあるんですか?
ちなみにレバノンでは中古で売るとき日本車が一番高く売れるとかで人気です。
[2008/01/16 23:13] URL | my #- [ 編集 ]

こんにちは~♪
ベイルートでも車社会ですか。こちらの方って電車がないのがネックなような気がしますが、レバノンも電車はないのかしら?
オマーンもタクシーは唯一ありますよ。うちのまわりではつかまえられませんけれど・・。
相乗りは・・どうかな?ドバイに行った時は、タクシードライバーさんが「ドバイは相乗り禁止」って言ってましたが、オマーン事情はよく分かりません。ってダメですね^^; すみません。。
[2008/01/17 03:39] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

ここもとても興味深い日記でした。
さすがに4WDの駆使される場所ですね。
インドではタクシーチャーターの暮らしでした。
あの道路状況では自分での運転は無理と思ったのですが、それでもできそうに思えてくるから・・住み慣れるって不思議です。
[2008/01/19 08:31] URL | ann #wLMIWoss [ 編集 ]

こんにちは。
いろいろと読んでくださってありがとうございます。
そうですね、インド人たちの運転はものすごいと思いました。
人が歩いてようがすれすれをびゅんびゅん飛ばしていく。
ある意味、世界で一番運転の上手い国民ではないかと思いました。
ここはそんなに交通量がヘビーではないので慣れれば・・大丈夫かな?と。
日本と逆ハンドルなのとロータリーが怖いです。
[2008/01/20 02:07] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://alisha25.blog34.fc2.com/tb.php/13-06a727b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)