コメント
素敵なお花がたくさん咲いてますね!温かい国で育つようなカラフルなお花たちですね。
らくだ・・・普通にあちこちにいるのですか?こんなアップで見たのは初めてです。笑
[2008/01/19 05:50]
URL | ひとみん #-
[ 編集 ]
棘、なんか おもしろいですね。針のような、爪楊枝のような、人間くさいですね。
笑ってしまいました。
ラクダもね。。
楽しい写真に にっこり。
また きま~す。
[2008/01/19 06:12]
URL | おたふく #DJ42ui7I
[ 編集 ]
えぇ、そんなことない、自己満足じゃないよ。わたしもらくだちゃんねた、大好きで、むかし、ってかブログさかのぼるとよくありますよ。らくだのぬいぐるみかったり、らくだの本物を一生懸命写真とったり。なんだか普通の野生なんだけど、日本ではなかなかみれないからけっこううれしいのよね。それになんだか優しい顔してるじゃないですかぁ?!
そう、ザ・ワールド、日本のところ、よくわからないでしょう??でもじっさいは結構大きそう。できあがりが楽しみです♪
[2008/01/19 08:08]
URL | まい #mQop/nM.
[ 編集 ]
とっても素敵です。小さな花はブバリアみたいな蕾ですね。
そして砂漠で咲く花・・・これには本当に感動します。
砂漠を経験したことがないので、幻想的な雰囲気を感じるのですが、このらくだ君のほわ~~~としたお顔に土曜日の朝の幸せを重ねてます。
棘・・こわいくらいね・・
[2008/01/19 08:21]
URL | ann #wLMIWoss
[ 編集 ]
はじめまして♪
早速遊びに伺いました★
オマーンに住んでらっしゃるんですね。
植物も、そしてラクダさん画像からも自然の力をとっても感じます。
砂漠の中の植物は少ない水を上手く利用して・・・それなのに、こんなに美しいことに感動です!
私にとっては未知な世界。
これからも色々なそちらでの様子を見せてくださいね♪
楽しみにしています^^
パン作り、楽しいですよね。
私の新しいブログはまだ記事が少ないのですが、以前のブログの過去のほうにさかのぼっていただけるとピタパンも作ってます。
これからもどうぞよろしくお願いしますね★
応援ポチ~★
あ、2枚目のお花、うちにもあります。ランタナですね^^
[2008/01/19 09:24]
URL | クリスタル #zwLapsbc
[ 編集 ]
上の2つは、暖かい地方でよく見かけるけれど、トゲトゲがたくさんついているのは、すご~い!
特に長い棘の植物は、凶器(?)で身体を守っているんでしょうか。動物に葉っぱを食べられないように。。。
私、うれしいです。こんな珍しい動物が近くで見られるありーしゃさんが、写真で紹介してくれるのは☆
らくださんもそうだけれど、動物園で見たラマも歯並びの悪いのがいました。この系の動物は歯並びが悪いのかしら!?鳥が乗っている姿、可愛いですね♪ オマーンのはひとつこぶなんですか?それともふたつ?
[2008/01/19 09:30]
URL | panipopo #nmwP0wpU
[ 編集 ]
動物園でしか見たことがないラクダ、
こんな近くでお顔を拝見したのは
初めてです。
ホント、歯並びが悪いですね。
何となく、笑いを呼ぶ顔つき!
このラクダは野生で砂漠をウロウロしてるんですか?
それとも飼い主がいるのかな?
植物の写真をみてもオマーンは遠い異国ですね。
ポチポチ
[2008/01/19 14:13]
URL | Mrs.Krabs #C8yVuyDQ
[ 編集 ]
砂漠に強く生きる草木、花たち…。
とげがあるのはどうしてだったっけ??
やっぱり気候と関係あるんですよね?サボテンは…とげが葉の役割だから、それほど水分を必要しなくて、中身は水がいっぱいで…ってとんちんかんな話をしなくてもいいんですが・汗。
らくだ君…鳥とまってるのに…ごきげん♪
応援ぽちぽちぽち♪
[2008/01/19 17:25]
URL | まーすぃ #8Gvk8TuM
[ 編集 ]
お花、きれいですね~(´∀`☆)たくましく育つには、とげも必要なのかな?
らくだと鳥の写真、あたしのハートを打ち抜きました!かわいすぎる (≧w≦) 画像をあたしのPCにも保存しちゃいました♪
リンクありがとうございます(*・∀・*)うれしいな
[2008/01/19 17:33]
URL | ひまわり #GJ0t4tJw
[ 編集 ]
ありーしゃさん、はじめまして。
げちゅ~さんのブログ経由できました。
オマーン在住なのですね!
これから、ありーしゃさんのブログで
オマーンについて、色々知ることができるかと思うと
とても楽しみです。
[2008/01/19 19:44]
URL | Oつがい #-
[ 編集 ]
ここ数日、なんだか肌寒いっと思うくらいですが、普通は日中は日差しがとても強くて暖かい、か暑いんです。
お花も適応できる種類なんでしょうね。
ラクダ・・本当は全身プラス景色で撮ったんですが、どうしても顔を載せたくてトリミングしました。笑
家のまわりでは時々、ちょっと町から離れるとよくいますよ。
[2008/01/20 04:29]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
そうそう、ドバイにもラクダちゃんいますもんね。
私もラクダは何度見ても嬉しいです。
1日20回30回見かけても毎回
ラクダだ~♪
と喜んで写真撮っちゃいます。
ええ、日本のところ、全然分かりませんでした。日本を買ったのはどこの人なんでしょうね。日本好きなのかしら?
[2008/01/20 05:11]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
爪楊枝・・・!
1本もいで試してみればよかったですね。笑
あの時はあまりに大きなトゲで触るのが怖くなりさけて通りました^^;
このラクダ、近づいてもマイペースで口をモグモグさせていました。
ちょっとおやじ系・・?笑
オマーンのラクダは本当、リラックスしているように見えて、
見ていて楽しいです。
私も遊びに行きますね☆
[2008/01/20 05:30]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
ブバリア・・初めて聞きました。
本当に小さな小花で、ピンク色の花?ガク?の部分は
アリと同じくらいのサイズでした。
ラクダの顔、おとぎ話に出てきそうなうっとり顔ですよね。
なんだか癒されますね。
[2008/01/20 05:52]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
こんにちは。遊びにきてくださってありがとうございます。嬉しいです。
私の住むこの地域では、9月ころまでモンスーンの大雨に見舞われたようで、緑が他のガルフ地区より多いようです。緑に慣れ親しんでいる日本人には緑や花は癒しですね。
ピタパン、拝見させていただきました。今日もピタパン作りに挑戦してみました。パンてなかなか難しいですね。
こちらこそ、これからもブログ楽しみにしてます。
[2008/01/20 05:59]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
このトゲ、本当、すごいですよね。
あ、そっか・・・。
確かにこの辺、草を食べる動物がとても多いのです。
ラクダ、ヤギ、ヒツジ、ウシ、ロバ・・草の天敵ですね!
でもあんなにトゲトゲしていても緑の草の部分は食べやすそう・・・。笑
オマーンのラクダはみんなこぶ1つです。ラマも歯並び悪いんですね。。
お口もぐもぐさせると歯並びが悪くなっちゃうのかな?
[2008/01/20 06:04]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
このラクダの顔ってほのぼのしていてかわいいですよね。
目がとろ~んとして。幸せそう。
でも・・このラクダはちょっとオヤジ系でしたね。確かに笑いを取れるお顔だち。
いつかチャンスがあったら美人ラクダさんのお顔写真をゲットしようと思います。
ラクダは一応飼われてるようです。野放しっぽいですけど・・。ラクダ産業は結構もうかるとか?お乳も最初はお腹にキョウレツに来るらしいですが、慣れると絶品だとか。
[2008/01/20 06:17]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
サボテンのトゲは葉の役割をしていたんですか?
では、トゲを取っちゃったら光合成ができなくて弱っちゃうのかしら・・
なんて私もトンチンカンな疑問が^^;
サボテンは確かに水分がいっぱいふくまれていますよね。あと実もすごくおいしいし。
単に身を守るためだと思っていたんですが、よくできているんですね。
ラクダ、小鳥が乗っていても全く動じてませんよね。寛大。笑
[2008/01/20 06:39]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
ラクダ、喜んでいただけて嬉しいです♪
数日前に、ひまわりさんからリンクを・・とのお話があって貼らせてもらっちゃいました♪
よろしくお願いします。
ごめんなさい、、、お知らせしたつもりがしなかったのかな。汗
[2008/01/20 07:00]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
初めまして。遊びにきてくださってありがとうございます~。嬉しいです。
日本ではあまり知られていないオマーンをより多くご紹介できたら、と思っています。
どうぞよろしくお願いします。
私も遊びに行きますね。
[2008/01/20 07:13]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
|