コメント
 も匂いのあるお肉は苦手です
以前トルコに行った時、ものすご~~~く臭いお肉があって・・
お店の人は「牛」だと言ってたけれど、いまだに信じられませ~ん 
↓ワッフルの形、可愛いですね♪
[2009/05/31 09:19]
URL | くまくぅ #tcdzCoQU
[ 編集 ]
トルコ料理も美味しそう・・・
私も鶏が一番安心して食べられます。
まぁ、ありーしゃさんは「だるま」で生ラム食べたんですね。
地元人お勧めの名店です。
家から歩いて15分、昔は良く行ったけれども、
最近はご無沙汰・・・
「だるま」は美味しいですよね。
[2009/05/31 12:41]
URL | 蜂蜜好きのくま #-
[ 編集 ]
☆くまくぅさんへ☆
くまくぅさん、食わず嫌いって言ってましたもんね・・。
臭いのあるお肉がダメなのは分かる気がします。
私はわりと何でも虫以外は食べるけど
それでも臭いお肉は苦手ですもの・・。
スーパーで買う牛もケモノくさいのが多いんですよ。
なのでチキンづくしです。笑
[2009/05/31 19:26]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
☆蜂蜜好きのくまさんへ☆
臭いお肉を食べるときっと体臭もきつくなってきますよね・・。
だるまのお肉は生だったのですか?
柔らかくっておいしいですよね。
確かジュージュー鉄板で焼いた気がします。
でも私、あまり勇気がなくておかわりをお願いできなくて困りました^^;
そんなにお家から近いと混んでるし
煙いし行く気も薄らいできそうですね?
[2009/05/31 19:31]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
このトマトの方はあんまり見たことのないトルコ料理(めったに食べないけれど!)だけれど、↓のはある~!
とってもポピュラーだものね。
私もマトン系とかはダメ。だから、においのないのを確かめてから、頼むの。
だから私もチキンが多いかな?
[2009/05/31 23:25]
URL | panipopo #nmwP0wpU
[ 編集 ]
何で伏字になってなっているのかと思ったら、そんな理由だったんですね、リサ  クル!
下にある料理は、ギリシャにもあります。ギロスといいます。美味しいですよね。ギリシャのギロスには、チキンとポークがあります。
パキスタン人のオジサン、何を思っていたのでしょうね。不思議・・・
[2009/06/01 00:50]
URL | mesogeia #nL6A2.tM
[ 編集 ]
インドの方のガン見(特におじさん)はすごいものがありますよね 笑
アジア人がめずらしいのかな・・・
ありーしゃさんのブログみると
おなかがすいてきますーー
[2009/06/01 02:16]
URL | pillow book #-
[ 編集 ]
☆panipopoちゃんへ☆
トルコ料理のトマトソース煮込みはちょっと意外だけど
マスカット行ったときも似たようなスタイルのをトルコ料理屋で食べたよ。
でもマスカットでは大きなエビがゴロゴロ入っていて味も素晴らしかった。
まるでスペイン料理みたいでさすが首都だと違うんだな、と思った。
ラム、歯ごたえは牛ぽいよね?でも日本のラム料理とは明らかに違って大胆。
日本人は臭くないお肉食べ慣れてるもんね。
[2009/06/01 15:05]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
☆mesogeiaさんへ☆
そうなんです、キーワード2つ書くとどちらが反映されるか分からなかったので。
でもmesogeiaさんのは18禁になってますね。笑
ギロスとはポテト料理ですかね?これはギリシャとでもあるというのは納得できますね。
雰囲気がそちらっぽい。(理由はわかりませんが)
おじさん・・時々います。
きっと人をガン見するのは良くないことだよ、と言われず育ったのでしょうね。
[2009/06/01 15:13]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
☆pillow bookさんへ☆
インドに行くとガン見攻撃で気絶してしまいそうです。
でもあそこではみんながみんなガン見なので
逆にマシ・・というか。
インドでおじさんの2割だけガン見・・・だったらもっと怖い気がします。
ちょっと妄想想像してみました。
最近ご飯記事が多いですね。
やっぱり食べるの大好きですから♪
[2009/06/01 15:18]
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q
[ 編集 ]
|