コメント
うんうん、水鳥って美しいです。私も好き。
赤い子はトキっぽいな、と思っていたらやっぱ仲間でしたね。でも、凄いですね、こんな鳥が見られるなんて・・・
水鳥達のポイントはエサの捕獲現場!
お魚くわえた姿、バッチシです!いいな、私もその姿捉えてみた~い。
でも、じーっとこっちも待たないといけないので忍耐力が必要ですよね。ダメかも・・・
[2009/06/14 09:28]
URL | サラーム #-
[ 編集 ]
アフリカヘラサギさん、飛ぶ姿美しいですね。
うっとりしてしまいました。
ゴキちゃん退治、大変ですね。
モロッコやチュニジアも多かったですが、
私は教えてもらって、部屋の水撒き掃除の時に
漂白剤撒いてました。(ゴキちゃん漂白剤に匂い嫌いみたいです。殺菌にもなるし・・)
排水溝にも原液投入してました。
結構効果有りましたよ。
バルサン、日本から持ち出せないんですよね。
成田で何度も没収されて諦めました。
煙の出るものは、飛行機にも船にも乗せられないみたいです。
(小荷物として送るのもダメみたいです)
スーツケースの中に入れていても、センサーで
感知されてしまいます。
(沢山買って持って行こうとしたのに、その場で捨てました。残念だったです。)
オマーンにバルサン売っていると良いですね。
[2009/06/14 10:07]
URL | 蜂蜜好きのくま #-
[ 編集 ]
広げられた翼って大好きです。
とっても綺麗。。。
自然が作り出したものって、
どうしてこんなに美しいんだろうって思います
ヘラサギさんは真っ白で、特に綺麗ですね♪♪
[2009/06/14 15:02]
URL | くまくぅ #tcdzCoQU
[ 編集 ]
☆サラームさんへ☆
ここはいろいろな水鳥がいて楽しいです。
毎日行くと、毎日違う光景です。
この顔の赤い子は、保護されている子らしいんです。
日本でトキも貴重ですが、この子も貴重なのかな?
このアオサギは、見た瞬間にもうお魚を加えてたんです!
ここはたぶん淡水かな?と思うのですが大きな魚がいるのにびっくりです。
(塩水かどうか確かめようかと思いましたが舐める勇気がありませんでした)
[2009/06/15 18:36]
URL | ありーしゃ #-
[ 編集 ]
☆蜂蜜好きのくまさんへ☆
アフリカヘラサギさん、私の車が移動したので飛んだのです。笑
結構距離があるのに、野生の鳥さんは警戒心が強いですね。
上野公園とかの鳥は人間なれしているからそんなに逃げないと思うのですけど。
漂白剤ですか、効果ありそうですね。
今はこちらで売ってるディトールというものを使っているのですが
手の殺菌にも使えるということでゴキには弱いのかもしれませんね。
バルサン、預け荷物にもダメとは!
私、預けるものならたいがいのものはOKかと思ってました。
バルサン、くぅ、、、その場で捨てるなんてかなり悔しいですね。
日本の機関は融通がきかないのでそういう場合不便だなと思います・・。
[2009/06/15 18:42]
URL | ありーしゃ #-
[ 編集 ]
☆くまくぅさんへ☆
最近デジカメの連写機能を使うのを
覚えたんです♪
そしたら撮れましたー☆
私も自然の色々なものの神秘に魅せられています。
自然界の食物連鎖とか、バランスもうまく取れているし
不思議だなーと思いつつ感動してしまいます。
ヘラサギさん、きれいだけど・・どうして顔と足が赤いのだろう?
なんて思っちゃいます。
[2009/06/15 18:53]
URL | ありーしゃ #-
[ 編集 ]
|