フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 秘境
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


秘境

今日はオマーンの秘境をご紹介します。


7月から9月はモンスーンの大雨に見舞われるここドファール地方ですが、
7月から9月は一面緑に覆われ、1年の中で一番
美しいと言われています。
でも・・今はもう緑一面じゃないですけどね。


まず、この画像、真ん中に崖があって、白い線がはいっているのが見えます。
これはモンスーン時期には滝が流れていたところです。
darbaat


あの崖の上に行ってみました。
まだ水がありますね~。の上の泉です。
darbaat


水はチョロチョロと流れていき・・
(向こ~の方には海が見えて見晴らしがいいんです)
darbaat きれいな水



地上に落ちていきます。
写真では分かりづらいけど高さはビル十数階分くらいあります。
darbaat



水は途中で干上がってますね。
モンスーンのころはだったのでしょうね。
darbaat






ちなみにモンスーンの頃の写真です。地図に写真が載っていました。
角度が違うけど1枚目のと同じ崖ですよ。
darbaat

結構な大滝ですね。
の上にはラクダやウシ、ロバなどたくさんいて動物の楽園に
なっていました。




最後におじいさん顔のラクダさん
rakuda rakuda

ポチっと応援してください♪
にほんブログ村 海外生活ブログへ
私もあなたを応援します☆





ひよこひよこblog.ひよこひよこ






関連記事


コメント

水がとってもきれいで、絵になりますね。
こんなおじいちゃんいそう!な顔のラクダですね。笑
[2008/02/01 06:25] URL | ひとみん #- [ 編集 ]

すごくきれいなところですね。
ところで「ドファール地方」って、英語で書くとどうなりますか?
義理の叔父・叔母がいるところと近いかチェックしてみます。。。
[2008/02/01 06:53] URL | kazraasch #bl/7Lt5M [ 編集 ]

こんな大きな滝になるんだから、モンスーンの季節の雨量って、すごいものがあるのねぇ。。。

でも滝の上の世界、泉の色もきれいで別世界のよう。こんなところだと、のんびり癒されてe-278 

このおじいさんラクダ、すっご~くのんびりとした顔だし、もしかしたら入れ歯をはずした状態かな、って思っちゃいましたよ。(笑)
[2008/02/01 08:14] URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ]

わぁ!らくだ、ほんとにおじいさんだぁ(* ̄m ̄)ぷっ ・・・ってことは、うちの彼も年取ったらこんなかなぁ・・・(。-`ω´-)ンー
きれいな秘境だなぁ。。。雨季と乾季(!?)でずいぶん違うんですねぇ・・・(*'v'*)
[2008/02/01 11:47] URL | ひまわりさん #zATydYt2 [ 編集 ]

すごい!
こんなところに行ってみたいです!
水も透明ですよね。
空気も澄んでいそうだな~。

ラクダの正面写真、珍しくないですか?^^
ラクダの鼻って面白い形してたのね^^

ココに遊びに来るといつも色んな世界がみれて楽しみです!

応援★★★
[2008/02/01 13:12] URL | クリスタル #zwLapsbc [ 編集 ]

こんばんわ☆

ほんとに“秘境”ですね。
狭い日本にいるmanisには
遊園地のアトラクションの様に見えてしまいます。
これからも、もっと色んな景色見せてくださいね。

(o'▽')σ【応援ボタン】ポチッ
[2008/02/01 19:59] URL | manis #nbsTNyMo [ 編集 ]

秘境!!行ってみたいです。

遠くに海が見えるのも凄い!

ちょっとだけモーゼの10戒を思い出しました・笑。

らくださんの顔がとっても面白い!
有名人に似てる気が…誰だったっけ…思い出せない・笑。

応援ぽちぽちぽち♪
[2008/02/02 01:12] URL | まーすぃ #8Gvk8TuM [ 編集 ]

☆ひとみんさんへ☆
水、透き通ってますよね。
飲めるのかしら??と思いましたがやめておきました。
こういうおじいさん、いそうですよね~。ほんと!



☆kazraaschさんへ☆
ドファールはDhofarです。
義理の叔父・叔母さまは首都の方にいらっしゃるのですかね??
マスカットからここは1000キロくらい離れていますよ☆




☆Panipopoさんへ☆
モンスーンのころは・・雨量すごそうですよね!
私は大雨のあとに来たので見てないのですが
いつか見たいなぁ、と思ってます。
ほんとだ、このラクダさん入れ歯はずしたみたい。笑




☆ひまわりさんへ☆
う~~ん、あり得るかも!こういうおじいさんならかわいいですね。
年をとってもお目目が大きくて、まつげがバサッなんて。
ほんと、1年の間でこんなに雨量の差があるのって不思議ですね。




☆クリスタルさんへ☆
あ、私も気が付きませんでした!
ラクダの鼻っておかしな形ですね~。
しかも鼻の下が長い・・。
この辺は排気ガスがなくて空気がいいですね。
でも今日も行ってきたんですが、風が強くて砂嵐みたいでした**
応援ありがとうございます☆




☆manisさんへ☆
以前もこの場所の泉を載せた事があるのですが、今日載せたこの山の上の端っこ(?)は
おそらく観光客も来ないであろう場所です。
観光客の多いモンスーン時期は水があって立ち入れない場所ぽいのですよ。応援ありがとうございます☆




☆まーすぃさんへ☆
ほんと、誰かに似てるんですよね。
右のはくしゃおじさんぽい~なんて
思いました。
モーゼの10戒・・なんだっけ。。。
イスラム教勉強してるけど知りません。やばい・・。
応援ありがとうございます☆


[2008/02/02 04:09] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

世界には本当に素晴らしい風景が
いっぱいあるのですね。

感動しました、色合いがまた素晴らしい

そしておじいさんのらくださん。
こうして写真でないと・・私はきっと
おじいさんとわからないでしょう?
[2008/02/02 08:34] URL | ann #Uh60rX9Y [ 編集 ]

ありーしゃさん、こんにちは。
中東=砂漠の、イメージがありますが
こんなに緑豊かな場所もあるんですね。
ところで、よくブログにラクダが登場しますが
あのラクダたちは、野生のラクダなんですか?
O夫
[2008/02/02 12:54] URL | Oつがい #- [ 編集 ]

☆annさんへ☆
ここは、今の時期は水の量が減って歩けるようになってるのだと思います。
水が大量にある7月~9月はここへはきっと入れないでしょうね。
とっておきの場所です。笑
私もおじいさん顔のらくだははじめて見ました。




☆O夫さんへ☆
ここは亜熱帯性気候のようで1年の間の数ヶ月だけ緑豊かになります。
私も9月にこの山に行った時はジャングルみたいでしたが緑豊かなのは日本と変わらずよく注意して見てませんでした!失敗。
今はサバンナみたいです。
ラクダは飼われているようですよ。
野放しですね~。
[2008/02/02 14:37] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

さすが中東の国!!って感じですね。
こんなに水の量が違うのかと驚きました。
まさに秘境、
モンスーン時期に行ってみたいです♪

ラクダはやっぱりキュートですね☆
村ポチ☆
[2008/02/02 20:17] URL | がぬがぬ #- [ 編集 ]

私もモンスーンの時に来てみたいです。
モンスーンの時はここの家賃がものすごく値上がりするらしく、
いいフラットが見つからなければオマーンを離れるかも・・
そうしたら見れません・・。え~ん。
村ポチ、ありがとうございます☆
[2008/02/03 03:29] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

 自然のままでいいところですね。観光地化されていないところがいいです。アラビア語をもっと勉強して、いつか中東を旅してみたいものです。
[2008/02/03 20:13] URL | まゆの #sKpJRIsA [ 編集 ]

観光地化されてない、その言葉そのものです。
オマーンはつい3、40年くらいまで鎖国のような感じだったらしく、今でもこの辺は観光業に全然力を注いでないように思えます。観光客を見るのはほんとに町の中心街とホテル内だけですし。
何年たってもこのままでいてほしいですね。
[2008/02/04 04:32] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://alisha25.blog34.fc2.com/tb.php/29-0945dfa2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)