フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん マスカット観光3 オールドマスカット
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


マスカット観光3 オールドマスカット

オマーンの首都マスカットの中でも、

ルイ   マトラ   オールド・マスカット

なんて地域に分かれています。
他にも色々な地域があるようですが今日はオールド・マスカットをちょこっとご紹介。



こんなゲートを入っていくとオールド・マスカットに入ります。
old

ここは官庁街なので静か。
パレスや要塞、博物館があるそうです。
観光している間、アールが色々と説明してくれていたのだけど
すっかり内容を忘れてしまいました。
覚えているのは下の画像がパレスだということだけ。(汗
下の画像、左右並べてみたものの全然パノラマになってませんが、両方ともパレスです。
そして右側の画像の後ろに移っている砦のように見える茶色いもの・・

oldold

Mirani Fortだそう。要塞・・ですかね。
fort

これは、ポルトガル統治時代に建てられたそうですが、いったいいつの事なのでしょう・・。
気になったのでネットで調べたところ・・1587年だそうです。
だから何なんだ、というと何も言えませんけど・・。
へぇ、で済ませて下さい!


オールド・マスカット内ではないけど個人的にはこちら、ダイビングリゾートが気になりました。
茶色い山に囲まれ、ポツンとたたずむリゾート。
リゾート内にはオマーンスタイルの宿泊施設があります。
シュノーケル、ドルフィンウォッチング、カヤック、サンセットクルーズ等々でき、
ダイバーでなくても楽しめるようですよ。
コンビニも何もない環境でのんびり過ごすのもいいですねheart02

diving
divingdivingリゾートのHPより


にほんブログ村 海外生活ブログへ どうぞ、ポチっとお願いします♪

blog. また皆さんのところにもドシドシ遊びにいきますね!


関連記事

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


コメント

ありちゃん、おはよ~!
とっても無知な質問をしてもいい?
パレスっていうからには、オマーンには王様がいるのかしら???自分で調べればいいのにね。。。^-^;
ポルトガルの植民地(それも500年ぐらい前!)だったのね。これまた頑丈に作られた要塞なのね、って感心☆

ところで、ありちゃん、ダイビングのライセンス、私たちも先月タイで取ったの!これで晴れて、潜れるわ~☆ きれいな海とドルフィン。。。これこれ、ここ行きたい~!
あのね、北欧の人が住んでいるんだったら、もしかしたらビーチで見たものはそれだったかも!?タイでデンマークの若い女の子4人組が、すっぽんぽんの姿でBCDとフィンだけで、ダイビングして度肝を抜かれたよ!トップレスも多かったし。みんなヨーロッパの方々。。。^O^***
応援もね☆
[2008/05/21 08:57] URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ]

これはまたお城のようないでたちなゲート。王様が住んでるのかな?
山を上手く利用して要塞作ってあるんですね~。なんだか映画に出てくるような要塞で迫力あり!^^
コンビニのない世界、それでも私全然大丈夫かも!時に人間は文明の利器のない世界で原点に戻るような生活をすることも必要かもね。

応援★★
[2008/05/21 11:08] URL | クリスタル #zwLapsbc [ 編集 ]

おはよ~、朝早くにありがとう。嬉しい♪
そうそう、オマーンには国王がいるのです。空港とか色々なところに国王の写真(絵かな?)飾られているの。
え~~っ、すっぽんぽんでBCとフィン!なんてセクシーなの~~。
映画の中の世界みたい。北欧はそれが普通なのかな。かなりなカルチャーショック。
でも、顔すら人に見せるのが恥ずかしいっていうオマーン人女性がいる国でその姿はすごい。
Panipopoちゃんもダイバーなんだね♪オマーンにおいで~。笑
応援ありがとう☆
[2008/05/21 16:07] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

真っ青な空ですね。そちらの景色って豪快というか、険しいですね。
まったく違う世界で、いつか一度言ってみたいです!
[2008/05/21 16:07] URL | kazraasch #bl/7Lt5M [ 編集 ]

こんな切り立った崖のような上にこんなの建てちゃうなんてすごいと思いました。
日本にはないデザインですよね。
そっかー、クリスタルさんは自然と戯れるのが上手そうだもんね!
私も自然派なんですが我ながら何ヶ月もつだろう・・って、ずっと生活できるかは自信ないかも。
典型的な欲張りな日本人なのかも・・。
ダメですね~^^;
[2008/05/21 16:17] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

青いですね。
オーストラリアの空も真っ青で感動しましたよ。(特にシドニー)
タウンズビルのお空はどうですか?

本当、険しい地形ですよね。
夏場は4,50℃になるようだし住みやすいとはいえないかも。
でもオマーンの人たちは長時間働かなくても生活できてるみたいです。
[2008/05/21 16:22] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

要塞、すごいですね!
近場で見たら迫力ありそう♪
アールさんの観光ガイド付きで見てみたいです☆


[2008/05/21 18:12] URL | がぬがぬ #- [ 編集 ]

ポチっとな♪
[2008/05/21 18:13] URL | がぬがぬ #- [ 編集 ]

同じアラビアでも、オマーンには山があるんだね^^
要塞とか建物の色が風情感じます。
オマーンに出かけたことがある人から
「オマーンはいいよ」と聞いてたけど
ありーしゃちゃんのブログでその理由も
うなづけますよ~♪

P.S.ブログリンクのご承認くださり有難うございます!
これからもどうぞよろしくね!
[2008/05/21 18:37] URL | なでしこ♪ #5YYqjEYU [ 編集 ]

ありーしゃさん、こんにちは。
街に要塞があるんですか?
ビックリです!
しかも、綺麗な状態で、残ってるんですね。
しかし、要塞以上に、気なったのは
ダイビングリゾートです。
一泊いくら位するんでしょう?
それに、首都マスカットと、ありーしゃさんの
住んでいる町は、1000km離れているとか。
1000kmも、離れていたら、以前ありーしゃさんが
潜った、オマーンの海とは
また違う風景や、生物層かも
しれませんね。
ダイビングシーズンが来たら
是非、レポートを、お願いしますね。
O夫

イスラム圏ならでは?の、幾何学的な
佇まいが素敵な、建物ですねぇ。
オマーンスタイル、というものさえ知らない
Oつま、リゾートにも興味深々ですが
周りを茶色い山に囲まれた、海に暮らす
生き物たちとは、一体!?
妄想が膨らんで、ワクワクします。
乞う、迫真のダイビングログ!
Oつま
[2008/05/22 00:55] URL | Oつがい #- [ 編集 ]

植民地だったんですか~!へ~知りませんでした。 ブラジルはご存知の通りポルトガルの植民地だったので公用語が周りのスペイン語国家とは違います。
オマーンにもポルトガル語を話す人達がいたら楽しいですね!?
[2008/05/22 03:55] URL | yukun588 #KUWagUEk [ 編集 ]

オールドマスカット
なんだかちょっとオールドデリーに名前は共通するようだけど・・・マスカットというだけあってとてもロマンティック。
水の色も素晴らしい。
コンビニのない暮らし・・
いいですねえ。
[2008/05/22 22:12] URL | ann #wLMIWoss [ 編集 ]

きれいな建物とふる~い要塞が
ミスマッチで不思議な光景だなぁ、
と思いました。
本当は中に入りたかったけど警察だか軍だかに管理されていて
中には入れないんですって。
がぬがぬさん、オマーンに遊びにきた際はアールを貸し出しますよ♪
応援ありがとうございます☆
[2008/05/23 07:35] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

そう、小山がいっぱいでかわいい感じ。
そういえば・・確かカタールは平地でしたよね?
そして内地の方は山だったかな?
私もマスカットを訪れてオマーンは悪くないかも、と思いました。笑
私が住んでいる地域は・・・あまりに栄えていないためコメント却下ね。笑
まぁ、かなりなスローライフかと。
こちらこそ、どうぞよろしくね☆
[2008/05/23 07:47] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

あ、ごめんなさい、付け加えると要塞は改装されているとガイドブックに載っていました。汗 きれいな状態ですよね。
リゾートは今のレートでローシーズンのダブルのお部屋で約15000円、ハイシーズンで2万円くらい。思ったより親切なお値段?
そうなんです、千キロ離れているんですよ。O夫さんの記憶力はすごいですね。
前オマーンで潜ったときのガイドさんがオマーンの北、khasabという所でガイドをしていたそうなんですが、そこは潮あたりがよくて大物バンバン、ジンベエとも出会えたとか。大物バンバンではなくても、マスカットの海、興味津々です♪
私もオマーンスタイルってまだよく分かりません^^; でも家具屋さんでは大きなベッドとか大きなタンスとかよく見ますねぇ。こちらは家自体が大きいので家具も大きくないとバランス悪いのかな?笑 
茶色い山に囲まれた海・・紅海もそうですよね。あそこでは透明度いいしカラフルなお魚もいたのでマスカットにもそうであって欲しいです☆
[2008/05/23 08:32] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

私も知りませんでした!笑
それに・・オマーンは日本のように鎖国をしていた時期が
あるみたいなんですよ。
オマーン人、ポルトガル語を話す人いるのかしら!?
すごーーーく、似合いませんね。
話は違いますがブラジルの人って英語を話すのすっごい早口ではないですか?
[2008/05/23 08:35] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

そうですね、インドにもオールドデリーってありましたね。
でも・・オールドデリーは確かとってもディープな感じだったような。
こちらのはオールドと付くけど街は新しい建物ばかりですね。
なんでオールドと付くのかアールが説明してくれたのだけど忘れちゃいました!
コンビニ・・インドにもあるのでしょうか。ふと思ってしまいました。
[2008/05/23 08:46] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://alisha25.blog34.fc2.com/tb.php/39-7c05b5ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)