フォームメール
アッサラームアライクム from おまーん 簡単おいしい ☆ゴマのパンナコッタ☆
fc2ブログ
アッサラームアライクム from おまーん
オマーンでの生活の中で発見したこと、美しい景色など
プロフィール

ありーしゃ

Author:ありーしゃ
hana


最近の記事


カテゴリー


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する


遊びに来てくださったみなさまへ

オマーンに来て約1年半がたちました。多くの方と交流したくてブログを立ち上げました。どうぞコメント残していってくださいね。

img

素通りしないでくださいね☆


今何時?


夢のなる木~♪


やすらぎの癒し系名言集


presented by 地球の名言


全記事表示

全ての記事を表示する


ガンバレ野菜くん

HeroRisa
HeroRisa

GIFアニメ
GIFアニメ
>


簡単おいしい ☆ゴマのパンナコッタ☆

先日スーパーでゼラチンを発見して大喜びしました☆

パッケージには、片面はアラビア語、もう片面は英語で書かれているのが一般的なんです。
img
この裏面にはばっちりGelatineと赤い字で大きく書いてあったのに、
ひっくり返すのが面倒で見逃していたゼラチン・・。
(即席ゼリーの素と並んでたのでゼリーの素かと思っていました^^;)
早速自己流で、コーヒーゼリーや、ミルクココナッツゼリーなど作って楽しんで
いたのだけど、おいしいけどいまいち感動がありません・・汗;




もっと感動するおいしさがいい!と思って
ブログChez Panipopo♪ *健康派おかしレシピ*  のPanipopoさんのレシピを
お借りして、ゴマのパンナコッタを作ってみました。
皆さんは作ったことありますか?
私はこんなオサレな名前のデザートを作るのは初体験です。笑



これは大成功。感動もののおいしさでしたよ☆
うちにはかわいいカップがなくってマグカップになり、
おまけにあまりおいしくなさそうな画像で恐縮なんですが、味は本当においしいんです。
img
こちらで、白すりゴマが見つからなくてタヒニ(ゴマのペースト)で代用したのですが
大丈夫でした。
Panipopoさんのレシピではこれに黒砂糖のシロップとショウガもトッピングされてますが
まず初心者の私はここまで。


うちのアールは食べ物に関しては本当に臆病なんです。
コーヒーゼリーは彼の人生の中で初体験。1回食べたもの、それ以降食べてくれません・・。
おいしくないのかな?いや、おいしいはず!・・なんだけど^o^;
でもこのPanipopoさんのレシピで作ったパンナコッタはおいしいと言って
自ら手を延ばします。

それはまだ固まってないから・・!

と止めるほど。


ゴマ味のパンナコッタなんて、日本ではレストランでしかいただいたことなかったけど
お家でも気軽に作れるなんて!
これ、10分かからず出来てしまうしおいしいしその後すでに3回作ってしまいました^^
皆さんも是非お試しを♪ Panipopoちゃんありがとう♪
次回は日本で抹茶を手に入れて抹茶のパンナコッタも作りたい☆


にほんブログ村 海外生活ブログへ いつもありがとう。今日も1クリックお願いします絵文字名を入力してください

blog. こちらも押してもらえると嬉しいです




~今日の不思議発見~
img
アパートの玄関先にいたカエルちゃん。君はどこからきたの?
このアパートでカエルちゃんをみかけるのは2度目なんです。どこで繁殖してるのだい?
このあたりは水場なんてないのに・・。
ま・・まさか・・貯水タンク~~!!ではないことを祈り・・


関連記事

テーマ:アラビア半島 - ジャンル:海外情報


コメント

うわ~ Panipopoちゃんのパンナコッタだーーー!自分でお作りになっちゃうとこが素晴らしいわ!!
でも、それもなんとなくわかります。
お店でたとえ売っていても美味しいものじゃなかったり、簡単に手に入るものじゃなければ、自分でってなっちゃいますものね。
今度は抹茶味ですね!
その時をまた楽しみにしてますね!

↓の記事のモダンオマーンベーカリー、私ね、’密かにここのパンやお菓子が紹介されるの楽しみにしてるんですよ。(^_-)

コメレスです。
そうなんですよ、日本サイズのハンバーグは180g ほど。これじゃ、私の胃はもう満たされなくなってしまってるのです・・・(^^ゞ


応援も!
[2008/06/10 06:01] URL | ロッキン #- [ 編集 ]

今ですね~コメントをかいてるここの横←に、笑顔のらくだちゃんがいます(*´∀`*)ありちゃんも、こんな笑顔かな!きっと、もっと、かわいいかな~(*´艸`*)
パンナコッタ、おいしそうですよ~♪あ~んσ(^◇^)
かえるちゃんは、ありちゃんに会いに来たのかもしれないね(*´∀`*)
[2008/06/10 10:23] URL | ひまわりさん #zATydYt2 [ 編集 ]

海外に住んでいると手に入らないものは自分で作るしかないんですよね~
パンナコッタは甘党の主人が喜びそうです♪
私もチャレンジしてみようかな・・・
[2008/06/10 14:05] URL | eliet #GCA3nAmE [ 編集 ]

とってもいい感じ!!ありーしゃちゃん、お菓子作りも上手だよ~!!

このカエルさんは、土カエル??

アン姉さんのご主人ならご存知かもしれません。。。聞いてみましょう♪笑

応援!!!
[2008/06/10 14:40] URL | まーすぃ #8Gvk8TuM [ 編集 ]

いつもおいしそ~だなぁ、と眺めているだけだったデザートが
やっと食べられました☆
いつか、いつか作ろう!と思っていたんです。
抹茶もおいしそうなんですよ~。抹茶買うの忘れないようにしなくっちゃ!
オマーンベーカリー、楽しみにしてもらってるならもっと載せなくっちゃ!
まだ試していないものがたくさんあるんです・・^^ でもちょっと怖いような・・笑

応援ありがとうございます☆
[2008/06/10 16:32] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

このラクダちゃん、癒し系だから載せちゃった♪
私の笑顔は・・・どうかな~~~^^;
物真似的にこんなスマイルはするかな?
って、それじゃあ癒し系じゃないけど。。あは~。
カエルちゃん?最初この子、ネコちゃんたちにいじられてたの。
ネコってカエル食べるのかな?
私が現れて命拾いしたのね♪

[2008/06/10 16:38] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

いつかPanipopoちゃんのレシピを作ってみたい!
と思ってたので嬉しいです。
やっぱりとってもおいしかった~。

ツチカエルっていうのもいるんですね?
土だけで繁殖できるんですか?
annさんにきいてみようかな。
まーすぃさん、情報ありがとうございます。
あと応援もありがとう☆
[2008/06/10 16:40] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

なんでもありそうなドバイ、
パンナコッタもあるのかしら??
このパンナコッタのいいところはは豆乳を使ってあるところ。
Panipopoさんのレシピは体に優しい材料を使っているんです。
それに少量の分量だし2人とかだと
お勧めですよ♪
[2008/06/10 16:51] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

ちょっと出遅れた~!?
こうやって3回も作ってくれたなんて、とってもうれしいわ☆
感激だよ~!アールさんも気に入ってくれて、私もハッピー♪
文中リンクもどうもありがとう。

それにちゃんと出来ているね。よかった^O^
このかえるさん、アハハ、本当にどこから???
きっと、水がいらないのかしらね。私もかえるは好きなの。
見ていると幸せになれちゃうというヘンな人間だよ☆
オマーンの乾いた土地に順応しているかえるちゃんにばんざい~!!!
応援もね☆
[2008/06/10 17:00] URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ]

こういう連鎖は素晴らしいですね。
カエルを主人に見せました。
体調は5cmくらいですか?
鼻から口にかけてのカーブと手足に
吸盤がありそうなので、
多分アマガエルだそうです。
沙漠のある地域に乾燥を防ぐ
機能を持地つつ生息する、日本のアマガエルとは生態が違うのではないか・・と
主人は感動の中で拝見しています。
大きければ、アオガエルの一種ではないか・・・とも申してます。
出会う時間によって色が変わるのが
特徴だそうです。
[2008/06/10 20:33] URL | ann #wLMIWoss [ 編集 ]

この前、テレビでオマーンと日本がサッカー試合してました。
ちょっとオマーンのことがわかったような・・(*^_^*)
ゴマのパンナコッタ、超美味しそーですよん。
食べたい~。汗。難しそーだけど簡単に作れるんですねぇ?
Σ( ̄ロ ̄;)!!
抹茶も美味しそーだね。
今日も、ぽちっ~ヽ( ´ー`)ノ
[2008/06/10 21:25] URL | げちゅ~ #HfMzn2gY [ 編集 ]

パンナコッタって最高に美味しいですよね♪
白ゴマは栄養もあるし、つるるんって食べられちゃうし、私も作ろうかな~^^

カエルちゃん、ホントどっから来たんだろう?貯水タンクだったらショック~!!^^;
うちも雨になるとどこからともなくぴょんぴょんと池に向かってやってきます。
多分土の中に隠れてるんじゃないかな~。鉢をどかしてその下で見つけることもよくあるけど、そんな時はもうびっくりでぶっとんじゃいます><

応援★★
[2008/06/10 22:04] URL | クリスタル #zwLapsbc [ 編集 ]

ゴマのパンナコッタ、多分ゴマプリンと味が似てるだろうね♪
美味しそう^-^
手作りお菓子作りハマるよ~)^O^(

カエル→私の大の苦手アイテムなのですよ~(><)
貯水槽に繁殖してないことを私も祈るわ!
[2008/06/11 00:07] URL | なでしこ♪ #5YYqjEYU [ 編集 ]

レシピ見ました^^ありーしゃさんの写真ですでに美味しそうだったんですが、あの二層になってるのを見たら作ってみたくなりました~☆お客様のときにもいいですよね♪
カエルちゃん可愛い~でも近づけず、触れません。。。
確かに水気のない場所にいるのは珍しいような・・・!?
[2008/06/11 00:46] URL | Azuki #vXeIqmFk [ 編集 ]

こちらこそ、おいしいレシピありがとう♪
やっとPanipopoちゃんのレシピから1品作れました~☆
しかも、これ少量で作れるのが助かります。
食べ過ぎ注意!笑
このカエルちゃん、ほんと不思議。
でもこの辺にはバッタとか飛んでるから
食べるものには困らなそうかも・・。
私もカエル結構好き。大きなカエルでも
持ちたくなっちゃうの。
前箱根のどこかで大きなカエルが大発生してて
道路にいたやつ捕まえて池に戻したりしてたよ。
応援ありがと☆
[2008/06/11 00:49] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

annさん、カエルの情報ありがとうございます。
まーすぃさんから聞いて、annさんにカエルのことを
聞きに行こうかと思ってたところなんです。
すごい、旦那さま詳しいのですね!
これは・・アオガエルかな?
体調10cmくらいはあったと思います。
中型のカエルちゃんで、今回はグリーンぽかったんですが
前回12月か1月に見たときは茶色っぽかったと思います。
これも水の中で育って地上に出るのでしょうか。。。?
[2008/06/11 00:53] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

やってましたね、サッカーの試合!
ちょっとだけオマーンを身近に感じられましたか?^^
だと嬉しいのですが☆
このパンナコッタ、豆乳と生クリームと白すりゴマとゼラチンだけなんです。
温めてゼラチンで固めるだけ♪
げちゅ~さんはヨーロッパでおいしそうなものを
たくさん召し上がっていそうですが、日本でも是非。
ライオン太郎ちゃんも喜びます☆
応援ありがとうございます♪
[2008/06/11 00:57] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

ほんとー、このパンナコッタはやばいくらいおいしいです。
食べすぎ注意報が出てます!笑
レストランで食べるのより濃厚でおいしいんです。
クリスタルさんならササッと作っちゃいますね♪
ね~~~、貯水タンクじゃないことを祈ります・・。
クリスタルさんのお家のお庭にもいるんですね。鉢の下から出てきたらぶっとんじゃうクリスタルさんを想像して笑ってしまいました。かわいいなぁって☆
でもそんなところから出てきたらぶっとんじゃいますよね。心臓に悪いって^^;
[2008/06/11 02:53] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

ゴマプリンもおいしそう♪
ゴマプリンてなんだか響きがいいですねぇ。馴染みやすい。東京駅で売ってそうな感じ、あ、あれはゴマタマゴだった^^;
私、日本じゃ絶対ってくらいお菓子作りやらないんですけど
こういうところにいるとやってみるチャンスですよね。
カエルちゃん、ダメなんだね^^;
きっと私にとっての「ゴ」がつく黒いのと似た感じかもね・・。
[2008/06/11 04:29] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

そうですね、マグカップじゃあ2層になったのかどうかも
分かりませんね~^^;
うちは透明なかわいらしいカップないんです・・。
Pesteさんも喜びますよ~。
是非是非お試しください☆
カエルちゃん、結構大きめでした。
この時はネコに囲まれていじられてたんだけど
無事生き延びてるかしら。
お水ないのに平気なカエルちゃん、私も初めてみましたよ。
[2008/06/11 04:37] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

パンナコッタ、美味しそう!!
これは早速レシピを拝見しに行かなければ☆
[2008/06/11 13:36] URL | がぬがぬ #- [ 編集 ]

うん、是非是非、本物の画像とレシピを
見てください☆

ダーリンも好きだといいな~♪
ゴマが好きなら絶対好きなはず☆
[2008/06/11 16:26] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]

そうそう・・どこの水場かなあ?
主人のところのモリアオガエルは
学校のプールにも産卵するので
それは池に運んであげるの。
[2008/06/11 23:06] URL | ann #wLMIWoss [ 編集 ]

モリアオガエル・・
うちの実家のあたりでは最近カエルちゃんをみかけなくなりました。
annさんのお家の方はまだ自然があるのかな?学校のまわりだけかな・・。
卵を池に運んでもらえるカエルちゃんは幸せですね☆
たしかタピオカみたいのがいっぱいくっついてるんでしたよね^^;
生まれたらかわいいのに・・。
[2008/06/14 05:17] URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://alisha25.blog34.fc2.com/tb.php/61-6e6654c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)